![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91240510/rectangle_large_type_2_1cf9cf9ecccef247fd8b59eaa2a44c96.jpeg?width=1200)
失業保険と開業届の関係について
先日より失業保険に関して色々と記事を書いておりますが、一概に失業保険といっても色々な懸念事項が出てきます。
そこで、今回はタチサラが直面した「失業保険」と「開業届」に関して纏めます。
・脱サラ検討中の方
・フリーランスに興味のある人
・失業保険をもらおうとしている人
には、お楽しみいただける内容です。
失業保険詳細の記事をまだ読んでいない方は、まず初めにそちらをどうぞ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1668493133380-9EM9psgNES.png?width=1200)
本日の情報は、タチサラがハローワークの担当者と会話して、アドバイスを頂いた内容になります。
まず、重要な内容として
開業届を出したからと言って
失業保険の受給はとまらない!
ということです。
ただし、注意事項として
・求職する意思があること
・個人事業主/フリーランスでやっていくか決まっていないこと
があります。
要は、きちんと失業保険を受給できる資格を持っていること=「職を探していること」が条件のようです。
そして、開業届提出状況に関しては「ハローワークへの伝達は不要」とのことでした。
ただし、求職を辞めることが決まった場合や就職が決まった場合は、ハローワークに伝える必要があります。
それらを怠ると「不正受給」となり、罰則がありますのでご注意ください。
実はタチサラは、開業届を提出すると失業保険の受給資格がなくなるのでは?と思っていたのです。
普通に考えると、開業届というのは「開業≒個人事業主としてやっていく」という風にとらえられると思っていました。
ただし、
「開業届を出しても個人事業主でやっていくことが決まっていないケース」
「独立準備期間のケース」
などもあるため、失業保険の受給と開業届提出には関連性はないとのことでした。
なお、タチサラの最寄りハローワークはめちゃくちゃいい人ばかりです。すごく親身になってくれて丁寧に何でも教えてくれます。
場所によって良し悪しはあると思いますが、失業者に寄り添ってくれる担当者がいるケースもあるので、不明点などがあればきちんとハローワークで聞いてみましょう。
もし失業保険受給中に開業届を出したいという何らかの事情があるという方の参考になれば幸いです。
※上記はあくまでもタチサラの最寄りハローワークからの情報です。最新&的確な情報はご自身の最寄りハローワークでご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1668494062101-U2k88nmpnj.png?width=1200)
最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ
いいなと思ったら応援しよう!
![タチサラ🔥 サラリーマン研究所 🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85366419/profile_3c025d04981e1100ce6ff1a6b7350c61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)