
最新LANケーブルCAT6Aでインターネット環境改善してみた
先日は、ようやく光回線がつながって快適なインターネットライフを送っている記事を書きましたが、本日はよりインターネット回線を早くすべく挑戦した記事です。
少しでもインターネット速度などに興味のある方は、本日の記事もお楽しみください。
今回導入したものは「LANケーブル」です。
IPv6という速い速度のインターネット接続するときは、「CAT(カテゴリ)5以上のLANケーブル」が必要です。
これらのLANケーブルは速度が変わってくるので、各LANケーブルと速度の情報を以下に纏めます。
<LANケーブルの種類と速度>
CAT5 :0.1 Gbps
CAT5e:1 Gbps
CAT6 :1 Gbps
CAT6A:10 Gbps
CAT7 :10 Gbps
CAT8 :40 Gbps
CAT8のケーブルも、今はそんなに効果ではないのでCAT8でもいいかな~と思いましたが、そもそもインターネット回線が1Gbpsなので、背伸びしすぎず「CAT6A」のケーブルにしました。
購入したものはコチラ。

アマゾンで約800円です。
こちらケーブル部分が布?でおおわれているので、すごく扱いやすい製品でした。

では早速インターネット速度を計ってみました。
まずは、CAT5eのLANケーブルを3階測定です。
※測定はIPv6で5GHzのWiFi
<Cat5eのケーブルでの接続速度>



ダウンロードは250~300Mbpsほどでした。
では、高鳴る旨を抑えつつ、CAT6Aのケーブルでの測定です。

<CAT6Aのケーブルでの接続速度>



む。。。。
「変化なしじゃないか~~~!」
いや、、、こうなるんじゃないかなとも思ってたんです。。。
1Gbpsの回線で先日の測定でもMAXで350Gbpsくらいだったので、ケーブルネックで速度が出ていないわけじゃないと。
でもね、元エンジニアのタチサラとしては、低コストのLANケーブルを変えて少しでも速くなったら嬉しいな~と思ってアマゾンでポチッたわけですよ。
そしたら、面白いくらいにほぼ同じの速度でビックリです(笑)
ですが、同じ悩みを持っている方がこの記事にたどり着いてくれれば本望!!!
本日の結論として、
1Gbpsの光回線でインターネットを利用している人はCAT5e(最大1Gbps)、CAT6A(最大10Gbps)のケーブルを利用しても速度に変化がないことが多い。
ということです。
本日の記事が、一人でもいいのでお役に立てると嬉しいです(トホホ)

最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ
いいなと思ったら応援しよう!
