![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83043604/rectangle_large_type_2_8653a3605f11d3fabc68112d0d459aeb.jpeg?width=1200)
【仕事効率化】小さなTo Doを沢山こなすとどうなるか?
これもやりたい、あれもやりたいなんて常に何かをやりたがっているタチサラです(笑)
#挑戦の変態
さて、そんなタチサラですが、本日はTo Doのことに関しての記事です。
現代の社会人の方は、間違いなく常に「To Doで埋め尽くされている!」状況です。
そんなあなたにとって、役に立つ内容だと思います。2分ほどで読める記事なので気軽に楽しんでいってくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1658317419846-XpkPwN1zgc.jpg?width=1200)
では沢山To Doがある人は、よりたくさんのTo Doをこなすためにはどうしたらいいのか?です。それは、
『どんな小さなTo Doでも何かに書き出す』
です。
なぜ、書き出すだけでTo Doを沢山こなせるのか?そのメカニズムですが、
書き出したことでやることが明確になる
ー>
小さいTo Do=即完了できるタスクもある
ー>
複数タスクをこなすと調子が出て
沢山タスクをこなしていける!
5分でいいからやってみよう!といってやれる人は、5分やったらおわらず、1時間くらい作業ができていたという経験ありませんか?
要は、それと同じです。
やり始めると意外にスイッチが入って沢山やることを進めていきます。さらに、書き出しているので目の前にやることが明確になっているので、なおさらタスクを消化しやすいです。
さ、、、ら、、、に!!!
自分もよくやることですが「1週間に半日などTo Doをこなす時間をつくる」とさらに効果がUPします。
たとえば「月曜日の午後は細かいTo Do消化の日!」などとしていると、仕事の調整もするし、やる気スイッチが入るのでよりプロアクティブにタスク消化が可能です。
そして、沢山のTo Doをこなした日は「なんといっても気持ちがいい!」のです!
おわった~~~!という感じになるので、夜の充実感も半端ないです。
To Doが沢山ある現代なので、たくさんのTo Doをこなし、気持ちよく充実した日々を送りましょう♪
![](https://assets.st-note.com/img/1658317949487-IAQKHrWGlg.jpg?width=1200)
最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ
いいなと思ったら応援しよう!
![タチサラ🔥 サラリーマン研究所 🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85366419/profile_3c025d04981e1100ce6ff1a6b7350c61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)