![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81059099/rectangle_large_type_2_320f06f5f36991812c6e63e08666ef38.jpeg?width=1200)
キレイな苔は好きですか?
どーもTmediaです。
あ、太刀岡屋メディアなる機関に所属してるのでWEB上ではそう名乗っています。このnoteではリアルにお付き合いのある方に観てもらうのはちょっとなーという事もハッキリと書いていくつもりです(笑)
毒を撒き散らすという訳ではありませんが、仕事に関わる事はごまかさずにしっかりとした発信を行っていくという意味です。
ちなみに所属機関の実業としては、画像のように【苔】を扱ったインテリア作品の制作と販売、レンタルやサブスクの事業がメインの会社です。その広報を担うWEB全般を担当しながら顧客へのアドバイスやマーケッターのような仕事もしています。あと最近はブログとニュースメディアのサイト運営も始めました。
このnoteではあまりプロモーションがメインにならないよう気をつけます。
苔玉関連の業務については下記リンクへ
![](https://assets.st-note.com/img/1655706247606-EwDbJg0sw1.jpg?width=1200)
苔玉に使われる苔について
タイトルの「キレイな苔は〜」についてですが、苔にもいろいろありますよね。
数千種類から使える(使えそうな)苔を使って苔玉を作成する全国の匠たちがいるのだと思います。
しかしこの苔の選択は苔玉にとって作り手のセンスが問われる重要なキーパーツとなります。ちょっと説明長くなるのでブログのリンク貼ります💧
そうなんです。
設置環境や季節に応じて苔の選択を行う事が販売してお代をいただくプロの選択なのです。ここまで考えて販売を行う作りてがプロかアマかの決定的な違いとなります。まずは長持ちする苔とそうでない苔、この選択肢からあらゆる世界線の分岐の始まるとなるのですっっっ!!!
この辺もいずれnote限定用で詳しく書きたいと思っています。きっと。
![](https://assets.st-note.com/img/1655709131816-gAk34Na6I9.jpg?width=1200)
見出し機能めっちゃ楽
実ははじめてnoteを利用させていただいているのですが記事入力がとてもシンプルでいいですね!
今はライブドアブログとワードプレスで複数のブログとサイトを運営していますが比べてみると書きやすくて便利ですね。
埋め込みやコードもここから簡単に貼れるのか…
そりゃ!
もちろんライブドアもワードプレスも簡単に埋め込み出来ますがブロックの構成がとてもシンプルで良いです。さすが!
ほいっ!
#苔玉 #バラ #いちご #桜 #太刀岡屋
— TACHIOKAYA.com web担当【by株式会社太刀岡屋】 (@tachiokaya) May 27, 2022
いちごと桜は同じバラ科の植物!【雑記】https://t.co/HGc98Gmmld
おふざけはこの辺にしておきましょうか(笑)
今後の記事の予定
noteで書いていきたい事はたくさんあります。
次回からはちゃんとテーマ設定して記していきますのでよろしくお願いします。
ちなみに下記のようなテーマを用意しています。
自身へのメモも兼ねてここにまとめておきます。
苔と苔玉に関連する記事
苔玉と植物に関連する記事
苔玉の作り方や管理方法・育て方に関連する記事
ネットショップや物販に関連する記事
ブログやYouTubeに関連する記事
SEOに関連する記事
観光業の取り組みや旅行情報の発信
趣味に関する記事
etc…
ちょっと初投稿でふわふわした内容となってしまいましたね。
いつかリライト必須の黒歴史投稿になりそうです(笑)
もし少しでも興味を持たれた方はブログにも遊びにきてください!
ご意見やご感想のコメントなどお気軽に!
ではまたお会いしましょう(´・ω・`)