見出し画像

【新幹線】学割切符のスマートな買い方と注意点

こんにちは。たちばんなです。

私は大学と実家が離れているので、年に何回か新幹線で帰省します。

そして大学生なので、学割を使います。

今日はこの学割について書こうと思います。

【学割で新幹線の切符を買う】そもそも学割とは?

学割というのは、学生ならJR線片道100km以上の乗車券が2割引になる、というものです。

片道4000円なら3200円になる訳で、とてもお得です。私も毎回利用しています。

ちなみに片道何キロってどこでわかるのか? ここです。↓

Yahoo!!乗換案内しか勝たん

学割の注意点についていくつか説明しておきます。

【学割で新幹線の切符を買う】学割の注意点4選

注意点1.学割の利用には、学校で発行してもらえる学割証が必須です。

学生証だけでは利用できません。

学割証は、学校の事務の人に申込書を出す形式とか、大学なら証明書発行機で発行できるとか学校によって色々だと思います。調べてみてください。発行は無料なはずです。

購入するときに学生証はいらないですが、学割で新幹線に乗るときは持ち歩く必要があるので、どうせ確認されると思っておきましょう。

https://jr-shinkansen.net/faq082.htmlよりお借りしました。これがないと詰み

ちなみに、乗るときに学生証を見せたことは…ありません。

注意点2.学割はあくまで 乗 車 券 の2割引です。

特急券(新幹線の自由席券とか)はまったく割引されません!!!

なぜかあまり誰も教えてくれませんが、新幹線に乗るには、乗車券と特急券という2種類の券が必要です。

学割はこのうち乗車券のみを割引するものです。

私は勘違いしておりました。ご注意ください。

乗車券を学割で、特急券だけネットで買う、とかができるなら、やっても損はしないということです。(できるかは知りません、私は面倒なのでしません)
でも、乗車券と特急券一体型です!みたいなものも多いのでご注意ください。

注意点3.学割が使えるのは、JR線のみです。

私鉄は学割が効きません。特に都会は私鉄地下鉄などなど走っていますが、学割を使うならできるだけJRで行けるとこまで行きましょう

私鉄の駅で学割を買うことも(たぶん)できません。ご注意ください。

注意点4.学割は、窓口でしか購入できません。

切符は基本券売機で、さらに最近ではスマホでも買えますが、学割切符は紙の学割証が必要な以上窓口に行かねばならぬのです。

駅にあった掲示。残念そうな「窓口へ」の文字

割引率高いですし、これくらいの手間は仕方ありませんね。

都会に住んでいる人で、旅行の日の朝に学割で切符を買おうなどと考えている人は気をつけてください。みどりの窓口、大混雑です。

※ただし、「みどりの券売機プラス」みたいな、オペレーターにつなげるハイテク券売機では、学割切符が買えます。ただしこれも、混雑状況によって券売機をふさぎ待ちぼうけすることになるのでご注意ください。

詳しくは→https://www.jr-odekake.net/railroad/midori/ticket/


【コラム】「名古屋市内」「東京都区内」みたいな切符、アレは何なの?

→「東京都区内」の乗車券と、学割はきかない特急券

気になって調べたところ、どうやら 都会に行く切符で片道201km以上だと、自動で「その都市の中心駅」を基準に料金が決まる らしいです。
東京都区内なら、中心駅は東京駅。
なので、名古屋ー蒲田(神奈川との境目)で買おうが、名古屋ー北千住(東京の右上の方)で買おうが同じ「東京都区内」行きの切符になる、ということですね。
こういう「この範囲ならどこで降りてもええで」という切符を手に入れたら、多少遠回りでもJRで行けるとこまで行くほうが、安く済みます。念入りに計画を立ててゆきましょう…!!

参考:https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule21.html


【学割で新幹線の切符を買う】実際に学割切符を購入してみる

私は今までに数回学割で切符を買っていますが、行列に並んで何回も買っていると、こだわりが出てきます。

それは、いかにスムーズに、聞き返されずに購入を完了するか。

私がいつも学割切符を買うみどりの窓口は、行列が平日でも途切れることなく続いています。

大変そうなので、なるべく短時間で買ってあげたい!

先日ついに、まったく聞き返されずに購入できたので、スマートな買い方をすべてお伝えします。(この辺からこだわりの話になるので、流し読みで結構です)

【学割で新幹線の切符を買う】買うときはこれを伝えよ!

1.下準備:学割証に書いておくべきこと

学割証に、〇〇駅から〇〇駅まで片道・往復・連続を書くところがあります。

ここをあらかじめ書いておくととっっっても親切!!!

経由のところは…ルートがいくつかある場合には書いたほうがよさそうですが…よくわからないときは書かなくて良いのでは…?私は書いてません。

再掲:https://jr-shinkansen.net/faq082.htmlよりお借りしました。
下の方は発行時に印字orハンコなどで記入されているはず

2.窓口に行く前に出しておくべきもの

  • 1.の必要事項を書いた学割証

  • 切符代金(クレジットカードも可)

学生証は必要ないです。実際に乗る日はちゃんと持ち歩いてね〜と言われます。乗る日に買うなら見せろと言われるかも。

窓口に呼ばれてからモタモタと出すよりも、あらかじめ出しておくと良いですね。

3.窓口で言うこと!

  • 本日分の切符で

  • ここから〇〇までの乗車券と(学割証を出しながら)

  • 〇〇までの(自由席)特急券

  • 片道で

  • お願いします

  • (支払いはクレジットで)

ひとつずつ解説します。

4.私のこだわり(言うべきことの解説)

まず、「本日分で」

これは前回唯一聞き返されて悔しかったやつ。

先の日付の切符も買えますから、いつ乗車する切符が欲しいか伝えましょう。

次に、区間を伝える

学割証にも駅名書いてると思いますが一応口頭でも言いましょう。

そして、乗車券の区間と特急券の区間、両方伝えましょう。

学割使うくらいの距離では新幹線も使うことが多いと思うんですが、特急券も同時に買うときは、「乗車券の行き先」と「特急券の行き先」が違うこともあると思います。

例えば、「東京から枇杷島までの乗車券と(枇杷島までに必要で適切な)特急券」と言われても「じゃあ、新幹線で名古屋まで行って、そこから乗り換えですね」と判断できるとは限りません。

つまり、JRの窓口だとは言っても、駅名を聞いてすぐに最寄りの新幹線の駅を判断できるとは限らない、ということです。(新人さんかもしれないしね! もしくは最寄りじゃない駅から鈍行に乗り換える人かもしれない!)

乗車券の区間と特急券の区間、両方伝えると親切です。

たぶん。

(ちなみに、枇杷島は名古屋の一つとなりの駅です。)

最後に「片道で」

ちなみに切符は、距離によって有効期限があるため、この期限内に帰る予定なら往復で買っても良いですね。

距離が長いとさらに往復割引がありますからね!(片道601km以上なら1割引)これは、学割と併用できます!

下の表を見る限り、例えば片道370kmなら、往復切符の有効期限は6日間ということだと思います。

片道切符の有効期限。
往復切符の有効期限は、これの2倍
JRおでかけネットhttps://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/validity_period.htmlより引用(2023/10/26確認)

※※※注意※※※
特急券(新幹線の自由席券とか)の有効期限はこんなに長くないです!!!!日付指定です!!!!同時に買うなら注意!!!!別に学割効かないので無理に買わなくてもOK!!!!!

私は一度やらかし、幸い有効期間の当日に気づき、自転車で最寄りのJR駅(クソ遠い)まで行って払い戻しました。もう2度としたくありません。


【コラム】特急券の種類について〜自由席でも座れるの?〜

買い方のところには自由席特急券と書きました。自由席特急券とは、「その日の新幹線の自由席ならいつどれに乗ってもええで」、という券です。

東京とか博多とかでっかい駅から乗るなら自由席でも全然座れます。お盆や年末年始などの混んでる時期でも、30分前とかから並べば、始発なので絶対座れます。さらに、自由席なら乗り遅れる心配がないのがいいところです。

ただ、ブルジョアの皆様は(?)別に指定席とかグリーン車でも良いんですよ。指定席特急券とは、「〇時〇分発の△号車△番席」に座るための券です。自由席特急券よりちょっとお値段が高いです。
小さめの駅から乗るとか、時間ギリギリだけど100%座りたいとか、絶対隣同士で座りたいとかなら指定席がおすすめです。
あとは、そもそも全席指定席な新幹線もあるので、そういう時は指定席ですね。

自由席特急券を買ったはいいけれど、当日駅で「混んでて座れなさそう!」と心配になったら、1号車を目指しましょう(自由席はたいてい、1~3号車とか、1~5号車です)。端っこに行くほど遠いので、座れる可能性が高まります。


復習です。

  • 本日分の切符で

  • ここから〇〇までの乗車券と(学割証を出しながら)

  • 〇〇までの(自由席)特急券

  • 片道で

  • お願いします

  • (支払いはクレジットで)




この記事を頭に入れて、スマートに新幹線の学割切符を購入してしまいましょう!

ここまで読んでくださりありがとうございます。

スキしてくれるととても喜びます。


こちらの記事もぜひ↓

他の記事はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!

Tachibanna(たちばんな)/Z世代
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、資格試験の受験料や、いつものランチをちょっと良くすることに使わせていただきます。学食の400円と600円では格が違うのです。

この記事が参加している募集