![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146430297/rectangle_large_type_2_21fc1ed47de54d580e908075390f9a06.png?width=1200)
Photo by
ravi_yuna84
国民年金保険料を1ヶ月納めると、もらえる年金は月額141円増える
こんにちは。たちばんなです。
20歳から日本国民は全員国民年金に加入するわけですが、月額16,980円というのはなかなかの額です。
大学生からすると、年金をもらえるのはかなり先の話ですが…元は取れるんでしょうか。
調べてみました。
もらえる年金額の計算式はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1720274628520-njiGMKjlq3.png?width=1200)
満額の月額68,000円(毎年816,000円)に、(納めた月数/480ヶ月(=40年))を掛け算して求められます。
つまり、ひと月(令和6年度は16,980円)納めるごとに、将来もらえる年金は月額68,000円×(1ヶ月/480ヶ月)=141.6円増えます。
したがって、16,980÷141.6=約120ヶ月、つまり10年間以上年金をもらえば、元がとれるというわけです!!
年金がもらえるのは原則65歳からですから、75歳まで生きれば元が取れます。
まあそのくらいは、生きるでしょう…
ここまで読んでくださりありがとうございます。
スキしてくれるととても喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tachibanna(たちばんな)/Z世代](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125599566/profile_8afeb55e108975637ebff0fb7c48a43f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)