令和2年改正 給与所得者の税負担
前回、基礎控除と給与所得控除の改正についてまとめた際に年収850万円を超えると改正前より税負担が大きくなるようなことを言ったと思います。
今回は、年収850万円のサラリーマン、年収855万円のサラリーマン、年収1200万円のサラリーマンで検証していきます。
※ 今回は、収入については給与収入以外なし、所得控除は基礎控除以外は
考慮しないで検証します。
1. 年収850万円のサラリーマン
≪改正前≫
① 給与所得控除
850万円×10%+120万円=205万円
②給与所得
850万円 - 205万円=645万円
③課税所得
645万円 - 38万円=607万円
≪改正後≫
① 給与所得控除
850万円×10%+110万円=195万円
②給与所得
850万円 - 195万円=655万円
③課税所得
655万円 - 48万円=607万円
『最終的に課税所得は607万円で改正前後で変わりません!』
では、次へ
2. 年収855万円のサラリーマン
≪改正前≫
① 給与所得控除
855万円×10%+120万円=205.5万円
②給与所得
855万円 - 205.5万円=649.5万円
③課税所得
649.5万円 - 38万円=611.5万円
≪改正後≫
① 給与所得控除
195万円(上限)
②給与所得
855万円 - 195万円=660万円
③課税所得
660万円 - 48万円=612万円
『最終的に5000円課税所得が多くなりました!』
まあ、これぐらいならという人はいるかもしれませんね。
では、次へ
3. 年収1200万円のサラリーマン
≪改正前≫
① 給与所得控除
220万円(上限)
②給与所得
1200万円 - 220万円=980万円
③課税所得
980万円 - 38万円=942万円
≪改正後≫
① 給与所得控除
195万円(上限)
②給与所得
1200万円 - 195万円=1005万円
③課税所得
1005万円 - 48万円=957万円
『最終的に15万円課税所得が多くなりました!』
4. 給与所得控除の計算表をみてみましょう!
ここまでダラダラ書いておいてですが、、、
計算表をみた方がわかりやすいので、みてみましょう!
上記の課税所得の計算過程やこの表をみればわかりますが、
『年収850万円以下の人』は給与所得控除額が10万円減っていますが、基
礎控除も10万円増えているので変わりません。
850万円超になってくると、上限到達年収が下がっていること、上限額は
25万円下がっていることにより基礎控除額の増加分よりも給与所得控除
額の減少が上回ってしまいます。結果、改正前よりも税金の負担は増え
いきます。