課税事業者と免税事業者
前回はインボイスを発行できるのは、課税事業者であり登録を受けた者
というお話をしました。
今回は、課税事業者と免税事業者についてお話したいと思います。
1. 課税事業者
課税事業者は、その基準期間における課税売上高が1,000万円超の事
業者です。
課税事業者は、消費税の申告及び納付を行うことになります。
インボイス(適格請求書等)を発行できるのは、課税事業者です。
2. 免税事業者
免税事業者は、その基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事
業者です。
免税事業者は、原則、消費税の申告及び納付を行う必要はありません。
3. 免税事業者とインボイスの発行
①免税事業者はインボイスを発行できない
免税事業者は、インボイス(適格請求書等)を発行することができ
ません。
②課税事業者との取引
免税事業者はインボイス(適格請求書等)が発行できませんので、
免税事業者との取引について買手側は原則として仕入税額控除を
受けることができません(6年間は経過措置がありますが)。
③ 免税事業者がインボイスを発行するためには?
免税事業者がインボイス(適格請求書等)を発行するには、課税事業者
になる必要があります。
課税事業者になるので、消費税の申告及び納付をすることになります。
いいなと思ったら応援しよう!
情報の整理、共有から始めていきます。
後々、節税や経費削減などの戦術的な情報を提供できたらと思います。