
確定申告書の提出
おそらく、皆さんが確定申告をするうえで一番気になることは節税だと
思いますが、無料相談をしていると基礎が固まっていない方を多く見ます。
なので、基礎的な話を今回もしたいと思います。
提出方法
① 税務署へダイレクトに書面提出
② 郵送で書面提出
③ e-taxを使い、インターネット経由で提出
提出方法は、大きく分けてこの3つだと思います。
①の税務署へ提出は特に問題はないかと思います。
③e-taxについては、電子証明書の取得や開始届出書の提出、利用者識別番号
の取得などの事前に準備が必要になります。場合によってはICカードリーダライタの購入も必要になるかも。
そして、単純なようで注意が必要なのが②の郵送で書面提出です。
郵送での提出の注意点
・郵送先(提出先)は納税地の税務署
・郵送方法は郵便、信書便。
宅配便などはダメ。
・日付は消印の日付
期限ギリギリはやめましょう。
・控除証明書などの添付書類を忘れずに
封筒にバラバラに入れるのではなく添付書類台紙に貼り付けましょう。
・切手代
当たり前ですが郵送にはお金がかかります。切手代を間違えないように。
いいなと思ったら応援しよう!
