![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138515221/rectangle_large_type_2_7840de50485ff7695cb0661bc5c146d1.png?width=1200)
可能性(担当 横山碧志)
みなさん、お疲れ様です♪
立花学園高校サッカー部の2年の
横山碧志です😁
私は伊勢原市立中沢中学校出身、中学生の時は、
秦野FC所属の選手です。
ポジションは、サイドバックです👍
立花学園高校サッカー部の監督である三池田先生よりご指名頂き、ブログを載せさせて頂きます‼️
「私にとって立花学園サッカー部とは」
私にとって立花学園サッカー部はサッカーの技術だけでなく人として成長できる場だと思っています🤝
高校サッカーになりレベルが上がっていく中で様々な壁にぶつかることはありますが周りの仲間たちが支えてくれて、一緒に壁を乗り越えられる素晴らしい場所と感じています‼️
「献身的とは」
私は献身的とはサッカーで例えるとチームのために最後まで全力を尽くすことだと思っています🙌
例えば、ラスト5分の場面で粘り強くディフェンスをしたり、試合に出ていなくても試合に出ているチームメイトの為に最後まで声をかけてあげることがチームスポーツであるサッカーには必要だと感じます💨
「偽サイドバック」
私は偽サイドバックは相手の陣形を崩し、全体を前に進みやすくする役割があると思っています!
サイドバックというポジションでも積極的にアンカー脇に入り狙える時は積極的に相手のサイドバックの裏を狙う動きをして相手を欺くことを意識して日々プレーしています⚽️
「オーバラップするタイミングと原則」
サッカーにおけるオーバーラップは、攻撃の効果を高める重要な戦術だと思っています🏃♂️
原則としては、ボールを持っている選手とオーバーラップする選手が、相手の守備ラインを攻撃するためにタイミングを合わせることが重要です🧑🎨
タイミングとしてはボールを持っている選手が相手の守備に圧力をかける瞬間に、オーバーラップする選手がその選手のサポートとして走り込むのがベストだと思います🙌
オーバーラップの成功には、選手間のコミュニケーションも大事だと思うので日々の部活からコミュニケーションをとり、試合で存分に発揮できるようにすることが必要だと感じます🌟
「可能性」
私は右利きで右足のプレーに偏ってしまいがちですが、最近は左サイドバックをしているので左足を使ったプレーをしていくことで自分がプレーする領域を広げて可能性を広げていくことが今の自分には一番必要なことだと感じています😌
インターハイが終わると引退する先輩方もいるので今を全力で頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138515223/picture_pc_b3aa95593315a27f69f2def6fddc40d4.png?width=1200)