![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3122775/rectangle_large_606935cb75ac0dd1ade8364acb0b34ee.jpg?width=1200)
切手COL[ヴァーサ市400年記念]
フィンランド/2006年発行/風景
ボスニア湾に面するフィンランド西部の都市で、ポフヤンマー県の県都[ヴァーサ]市、1606年に町が創設され、2006年はそれから400年を記念して発行された切手です。小島が多数あり、その入り組んだ港にヨットが描かれています。水面に映っているのが素敵ですね〜
「ヴァーサ」の地名はスウェーデン王家ヴァーサ家から取ったそうです。途中1855年〜1917年まではロシア帝国の影響下にあった時期はニコライ1世の名前から取った「ニコラインカウプンキ」という名前でしたが、その後ヴァーサに戻りました。
ヴァーサの名物とか代表的なものはないのかなーと検索したのですが、残念ながらこれといったものはなく、とりあえずGoogleMAPのストリートビューで風景を楽しんできました。素敵な街並みでしたよ〜