【エクスプローラー】 ジャンド異形化と愉快な仲間たち
はじめに
お世話になっています。はじめましての人ははじめまして。tAchi(タチ)です。
パイオニア・エクスプローラー農場に住んでいます。
今回は前回取り上げた【ジャンド異形化】についてより細かく掘り下げます。
前回の記事はこちら↓
本記事では、採用カードとその採用理由について紹介していきます。
エクスプローラーに興味がある方や、実際に遊んでいる方など、ぜひ参考にしてみてください。
今回紹介するリストはこちら。
最近使用したジャンド異形化です。
採用カード:メインボード
《異形化》 《偉大なる統一者、アトラクサ》
このデッキの核となるカードです。
どういった動きをするかについては以前の記事で紹介しているので、そちらも読んでいただけると幸いです。
本項目ではこれらのキーカード2種の採用枚数の意図について書いていきます。
このデッキの主な勝ち方は、アトラクサの能力によって手札にハンデスや除去などの妨害を加えながら、アトラクサやその他の機体やトークンなどの攻撃を通して勝つといった動きになります。
そのため、アトラクサを着地させることが最も重要です。
なるべく早期着地させたいという理由と、《鏡割りの寓話》によるルーティングにより、余った際にも大きく問題になることはないという考えから、アトラクサを出すメインルートである《異形化》の枚数は4枚となっています。
一方、アトラクサ自体の枚数については、3枚となっています。
《火山の悪意》のようなデッキに戻すようなカードを採用していないので、アトラクサを複数手札に抱えてしまうのは事故のリスクが高いという考えから、枚数を減らしています。
2枚採用も検討しましたが、アトラクサを除去された際に後続がいないというリスクを避けるため、3枚採用に落ち着きました。
1枚程度なら手札に来てしまっても土地や宝物、ジェガンサを駆使して唱えられるという点もこの枚数に調整した理由となります。
《入念な栽培》 《急使の手提げ鞄》
ジャンドカラーにする一番の理由です。
これらのカードから動くことで、最速3t目に異形化を打つことができるのが他の色の異形化デッキとの大きな差別化点です。
序盤は相手の隙に合わせてインスタントタイミングでトークンを用意できる点から《入念な栽培》、中〜終盤ではトークン生成以外にもアトラクサの為の色マナの用意や、ドローソースとしての利用など、様々な使い方ができる《急使の手提げ鞄》が強いという印象です。
そのあたりの点から、サイドボードの際にはゲームレンジを意識して枚数を調整します。
また、《異形化》を引けていない場合でも、《湧き出る源、ジェガンサ》や《エシカの戦車》の早期着地や、ハンデスなどの1コストのカード+《鏡割りの寓話》といった動きを可能にしてくれる点も優秀です。
《急使の手提げ鞄》からマナを出すことで、紛争を達成しつつ《致命的な一押し》を打つといった使い方もできます。
《湧き出る源、ジェガンサ》
相棒メカニズムを利用して採用しています。
【異形化】に似たデッキとして【独創力】が存在しますが、あちらは複数体出せる代わりにジェガンサの相棒条件を満たせないため、明確な差別化点と考えられます。
ジェガンサの能力によって、手札に引いてしまったアトラクサの色マナを用意することができるというのが強力な点です。
土地5枚からジェガンサの能力+3マナでアトラクサを出し、余ったマナで《鏡割りの寓話》を唱えるといった動きが特に強力です。
また、自身も5/5と優秀なサイズなため、打点としても強力です。
多色の5コストなので、《致命的な一押し》や《消失の詩句》といった除去が当たらないがいいですね。
エシカの戦車が場に出ている状態であれば、出たターンから乗り手として仕事をすることもよくあります。
《鏡割りの寓話》
現パイオニア環境の赤のカードで最も強いカードとして、《鏡割りの寓話》を挙げる人は多いでしょう。
このデッキではとても重要となるカードです。
クリーチャー生成による異形化の種の確保、ルーティングによるパーツ探し、アトラクサを唱えるための宝物生成と、全ての効果が噛み合っています。
《異形化》を打った後でも、不要牌となってしまったカードを交換することで、手札の質を高めてくれるので、全ての局面で有効なカードだと思っています。
裏面が残ればそのままフィニッシャーとして仕事をする点もかなり強力ですね。
《エシカの戦車》
【異形化】デッキは、クリーチャーを採用できない都合上、ビートダウン戦略が取りづらい傾向にあります。
機体を採用することで、相手が構えていて《異形化》が打てない、または引けていないといった場合に、サブプランとして機体によるビートダウンを狙うことができる点がとても優秀です。
特にこのカードは自身で乗り手となる猫を2匹連れてきてくれます。
乗り手として使うだけでなく、《異形化》の種としても使うことも可能と、このデッキと相性がいいのが魅力です。
殴るたびにトークンのコピーを生成できる効果も優秀です。
このデッキはクリーチャートークンが多く出るので、それをコピーして盤面を形成するといった動きが強力です。
《勢団の銀行破り》
《エシカの戦車》と同じく機体ですが、このカードはドローソースとしての側面が強いです。
《異形化》はその性質上、相手が除去やカウンターを構えているとなかなか打つことができず、お互いに動けないといった状況になる場合も多いです。
このカードはそういった状況で有効に作用します。
ドロー能力を活用することで、手札破壊やサブプランであるカードを持ってくることができ、有利な展開に持ち込むことが可能になります。
もちろん、最終的にトークン+宝物を生成でき、打点にもなる点も強力です。
特にコントロール系との対戦では最序盤に置きたいカードですね。
《思考囲い》 《強迫》
黒の強みである手札破壊です。
《異形化》の動きはハンデス、除去、カウンターなど様々な妨害に弱いので、それらのカードに対処するためにも、手札破壊の枚数は多めに採用することが重要です。
《思考囲い》は2点が痛いですが、アトラクサの絆魂でライフは回復できるので、【赤単】のような極端に早いデッキ以外には積極的に打って良いと考えています。
これらの手札破壊はアトラクサ着地後も有効です。
アトラクサを除去できるカードやドローソースなどを抜くことで、アトラクサを守るために使うことができます。
【ラクドス吸血鬼】【アマリアコンボ】など、コンボ系デッキが多いのも採用枚数を多めに取る理由の1つとなっています。
《致命的な一押し》 《覆い隠し》 《苦々しい勝利》
このデッキは能動的な紛争の機会が多く、《致命的な一押し》を強く使うことができるデッキだと考えています。
序盤の軽量クリーチャーだけでなく、《ドロスの魔神》や《黙示録、シェオルドレッド》といった強力なクリーチャー、クリーチャー化する土地(ミシュラランド)などにも対処できるのが強いです。
《覆い隠し》については、【ラクドス吸血鬼】の《血管切り裂き魔》への解答として有効なカードであると考えています。
直近のアリーナ・チャンピオンシップ(ACS)でも採用率が高かったですね。
PWも除去できるので、除去カードにありがちな、【アゾリウスコントロール】などの非クリーチャーが主体となるデッキに対して打つ機会が少ないといった問題にも対処できる点から、メインに1枚採用しています。
《苦々しい勝利》も同様の理由で、様々なデッキに対して腐ることが少ないという利点から採用しています。
終盤の《入念な栽培》や、複数枚引いてしまった《異形化》など、手札コストとなるカードが多いのも魅力です。
《謎の骸骨の事件》
カルロフ邸の新カードのお試し枠です。
トークン生成+条件を達成できればサーチカードとして使えるという点が魅力的でした。
2/1威迫のトークンはなかなか除去されづらく、打点として優秀ではあったのですが、《異形化》との相性はそこまで良くなかった印象です。
サーチ能力で《異形化》を探したい状況では種にしたいはずのトークンが邪魔となり、《異形化》でアトラクサを出せた際にはハンドが濃くなっているためにサーチ能力があまり有効ではない、といった噛み合わなさを感じました。
アトラクサで引き込めなかった欲しいカードを持ってくるという動きも弱くはないのですが、1ターンラグがあるのが気になりました。
【ラクドス異形化】では強力なカードでしたが、このデッキではトークン生成手段も豊富なため、あまり強さを実感できませんでした。
《マナの合流点》 《ミレックス》
土地についても少し触れます。
これら2種の土地は、条件付きですが全ての色が出るため、アトラクサの色マナを産んでくれるという点が強力でした。
《マナの合流点》はダメージが痛いので複数採用が厳しく、《ミレックス》は1ターン限定なので安定感に欠けますが、ジャンドカラーのおかげでアトラクサに必要な色マナのうち2色は他の土地から出るという点で、明確に他の色より強く使うことができると感じました。
これらの土地1つ+宝物でアトラクサを唱える色マナを捻出するという動きが多いです。
ミレックスのトークン生成能力はあまり使う機会がありませんが、ないよりマシ、といった印象です。
採用カード:サイドボード
《敵対するもの、オブ・ニクシリス》
コントロール系デッキに対してはかなり仕事をしてくれます。
2t目トークン→3t目オブニクシリスと動けば確実にPWが一体着地します。
相手がオブに対応するために隙を見せたターンに《異形化》を通しましょう。
また、アトラクサともかなり相性が良く、アトラクサを犠牲に使うことで、奥義が打てる状態のオブが着地します。
メインからの採用も検討できるいいカードです。
《真っ白》
墓地対策兼ハンデスの優秀なカードです。
コントロール系や【イゼットフェニックス】に対してサイドインします。
その他の墓地を利用するデッキに対しても、1〜2枚サイドインします。
腐る場面がほとんどない便利なカードという印象です。
《覆い隠し》
メインボードの項目でも触れましたが、対《血管切り裂き魔》用カードです。
その他、【クイントリウスコンボ】にもサイドインします。
布告系除去にみせかけた追放除去だと思っています。
インスタントという点も偉いですね。
反面、【アマリアコンボ】のような刺さらない相手には刺さらないため、過信は禁物です。
《塔の点火》
軽量除去の水増しをしたい場合や、追放したいクリーチャーが多いデッキにサイドインします。
【イゼットフェニックス】や【アマリアコンボ】などには積極的にサイドインします。
トークン生成カードが多い関係上、協約コストが払いやすいのも相性が良くていいですね。
《毒を選べ》
対《血管切り裂き魔》用カードその②です。
《血管切り裂き魔》が出てこなかった場合でも、《鏡割りの寓話》や《密輸人の回転翼機》を破壊するなど、様々な役割を持てるカードです。
こちらの動きを阻害する《墓掘りの檻》のようなクリティカルな妨害を退かすためにも使用できるいいカードです。
《未認可霊柩車》
墓地対策です。
搭乗2なのがとてもえらく、こちらの小粒なトークンがフィニッシャーになる場面もあります。
こちらが墓地を使わないデッキなのも相性がいいです。
墓地に落ちたカードを打点に変換できます。
《絶滅の契機》
ジェガンサの相棒条件から、《危難の道》や《衰滅》が採用できないため、横並べ対策として最低限仕事をしてくれるこのカードを採用しました。
奇数と宣言できればトークンを残しつつ打てるのですが、偶数を宣言しなければならないときは泣きながら打ってます。
《光輝の炎》がアリーナに実装されればこの枠は変わるかもしれません。
辛抱です。
その他採用候補だったカード
《碑出告が全てを貪る》
対【ボロス召集】用のサイドボードに検討しました。
しかし、こちらのトークンも巻き込んでしまう点が気になるのと、このカードが効果的な【ボロス召集】や【ラクドスサクリファイス】自体の数が減っていることから採用を見送りました。
メタゲーム次第ではサイドに仕込んでもいいカードですね。
《ウラブラスクの溶鉱炉》
トークン生成+打点として優秀なカードとして採用を検討したのですが、2マナから4マナへのジャンプが強いデッキということもあり、そちらの動きを優先した結果、抜けていきました。
継続的なトークン生成なため、仮に除去によって《異形化》を打てなかった場合でも1:1交換に収まる点はとても魅力的なので、今後も採用の機会を伺っていきたいです。
《引き裂く榴弾》
よくサイドボードで見かけるカードです。
【スピリット】や【白単人間】には効果的ですが、ジェガンサを相棒として採用している関係上、サイドボードの枠がなく抜けました。
今後これらのデッキが増えた場合は採用を検討したいです。
《アクロス戦争》
メインボードに1枚採用されているリストが多い印象です。
4コストのアクションとして優秀ではあるのですが、相手の盤面に依存しやすく、《エシカの戦車》や《異形化》とのシナジー込みのカードという印象なため、状況によってバリューがブレやすく、個人的にはあまり採用したくないカードです。
《魂の洞窟》
アトラクサの色マナが出るという一点のみしか魅力がなく、それまで無色としてしか使用できない土地は3色のデッキでは無謀すぎると考え、採用を見送りました。
アトラクサを唱えるゲームレンジでは、手札破壊で打ち消しの有無を確認してから着地させるため、「打ち消されない」という点にそこまで魅力を感じませんでした。
まとめ
今回は【ジャンド異形化】の採用カード、採用意図についてまとめました。
記事を書くにあたって、デッキリストの採用カードについて言語化することで、今後のデッキ作成に活かせそうな新たな気づきもありました。
今後もパイオニア・エクスプローラーを主に気になったデッキや使用したデッキについての記事を書いていきますので、読んでくださると嬉しいです。
コメントやいいね!、拡散などしていただければ励みになります。
この記事が誰かの一助になれば幸いです。