
第201回 アニメコンテンツマーケティングプランナーの武者さんの回 前半
たっちレディオ
00:00 | 00:00
2015/02/14
今回は、2015年ゲスト一発目です。
今回のゲストは、肩書が半端なく長いんですね。
耳で聞いてもよくわからんと思います。
なんだなんだ、というわけで、今北産業で解説してみましょう。
・アニメ
・コンテンツ
・マーケティング
・プランナー
…4行!?
分解してもよくわからん肩書のゲスト武者慶佑さんがご自身の職業について語ります。
業界裏話ってことなんで、ややピー音がありますが、
ご本人のお仕事についてのサイトをみると推理できるかも。
アニメコンテンツマーケティング
さらに本編でもふれている田代さん×武者さん仕事
チーズ・ナポリタン
「オレ、アニメ好きなんだウェーイ」みたいな連中が増えてることについて、
この番組でもちょくちょく苦言を呈してますが、武者さんの仕事は、この感覚的な増加をちゃんとデータに落としこんで、
さらに、このムーブメントをお金に変えるアイデアを企画してるんですね。
いやー、ちゃんとしてるなー、と、デラさん感心しきり。
必聴!
<聞きどころ>
ゲスト回/アニメコンテンツマーケティングプランナーの武者さん/今週はお仕事について/武者慶佑さんプロフィール紹介/田代さんとどこで?/株式会社GMOのPV曲/一般企業のプロモーションとアニメを掛け合わせた企画/WEB限定のCM/お金は企業から/数字をまとめ商品との相性/必然性ストーリーを作る/始まる前と後の話題性の差分/カゲロウプロジェクトとクレアラシル/○○%の効果/広末涼子とアイドル繋がりの必然性/シェアコトひとり趣味部署/ソーシャルメディア時代のアニメの熱量/ファンが楽しめる企業プロモーション/ファンは違和感/愛のあるモノ/アニメコンテンツマーケティング事件簿/①アイドルグループ事件/親和性をつける作業/必然性って必要②第1回NED事件/TED出たいな~/アニメを企業マーケティングの人が分かる言語で説明/ニコニコ本社/ドワンゴマーケティングとニコニコ学会で一見オフィシャル/僕ら200回やっても定まらない/自己分析も鋭い/第2回目ピクシブとコスプレとボカロ/今度第10回③チーズナポリタン事件/売るモノが無い/今回はコミケに出ることをニュースにしてプロモーション/発想の転換はどういうタイミング?/90秒の映像で何をやるのが世の中的に必然?/ユーザー感情を把握/思いつきではなくリサーチ/アイディアに対して予算を突っ込む根拠/自信がいつまで経っても持てない/後半はその話を/今後の野望はNEDをTEDと共催
special thanks to tommy
感心したわー、っていう人は #tacchiradioをつけてツイート !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はいどうもデラさんです。
聞き直してみて思ったこと書いていきます。
収録中は、実は、感心しながらも、半分無関心でした。
まぁ、武者さんは仕事でやってるけど、こっちは趣味でやってるし、
まぁ、やればできるんだからね、たっちレディオも。
こ、この「ふーん、へぇー」の半分はフリなんだから…!
とリアクションしてたつもりでしたが、
改めて聞くと、
「や、やっぱり、武者には勝てなかったよ」
とむしろ脱帽具合は増してしまいました。
たっちれでぃおも新展開「デラキン TV」 を準備しているとか
1000%思いつきで言ったことが恥ずかしくなりますね。
もうちょっと冷静に勝てる確率を上げるためのリサーチと計画をたてます。
今回は、2015年ゲスト一発目です。
今回のゲストは、肩書が半端なく長いんですね。
耳で聞いてもよくわからんと思います。
なんだなんだ、というわけで、今北産業で解説してみましょう。
・アニメ
・コンテンツ
・マーケティング
・プランナー
…4行!?
分解してもよくわからん肩書のゲスト武者慶佑さんがご自身の職業について語ります。
業界裏話ってことなんで、ややピー音がありますが、
ご本人のお仕事についてのサイトをみると推理できるかも。
アニメコンテンツマーケティング
さらに本編でもふれている田代さん×武者さん仕事
チーズ・ナポリタン
「オレ、アニメ好きなんだウェーイ」みたいな連中が増えてることについて、
この番組でもちょくちょく苦言を呈してますが、武者さんの仕事は、この感覚的な増加をちゃんとデータに落としこんで、
さらに、このムーブメントをお金に変えるアイデアを企画してるんですね。
いやー、ちゃんとしてるなー、と、デラさん感心しきり。
必聴!
<聞きどころ>
ゲスト回/アニメコンテンツマーケティングプランナーの武者さん/今週はお仕事について/武者慶佑さんプロフィール紹介/田代さんとどこで?/株式会社GMOのPV曲/一般企業のプロモーションとアニメを掛け合わせた企画/WEB限定のCM/お金は企業から/数字をまとめ商品との相性/必然性ストーリーを作る/始まる前と後の話題性の差分/カゲロウプロジェクトとクレアラシル/○○%の効果/広末涼子とアイドル繋がりの必然性/シェアコトひとり趣味部署/ソーシャルメディア時代のアニメの熱量/ファンが楽しめる企業プロモーション/ファンは違和感/愛のあるモノ/アニメコンテンツマーケティング事件簿/①アイドルグループ事件/親和性をつける作業/必然性って必要②第1回NED事件/TED出たいな~/アニメを企業マーケティングの人が分かる言語で説明/ニコニコ本社/ドワンゴマーケティングとニコニコ学会で一見オフィシャル/僕ら200回やっても定まらない/自己分析も鋭い/第2回目ピクシブとコスプレとボカロ/今度第10回③チーズナポリタン事件/売るモノが無い/今回はコミケに出ることをニュースにしてプロモーション/発想の転換はどういうタイミング?/90秒の映像で何をやるのが世の中的に必然?/ユーザー感情を把握/思いつきではなくリサーチ/アイディアに対して予算を突っ込む根拠/自信がいつまで経っても持てない/後半はその話を/今後の野望はNEDをTEDと共催
special thanks to tommy
感心したわー、っていう人は #tacchiradioをつけてツイート !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はいどうもデラさんです。
聞き直してみて思ったこと書いていきます。
収録中は、実は、感心しながらも、半分無関心でした。
まぁ、武者さんは仕事でやってるけど、こっちは趣味でやってるし、
まぁ、やればできるんだからね、たっちレディオも。
こ、この「ふーん、へぇー」の半分はフリなんだから…!
とリアクションしてたつもりでしたが、
改めて聞くと、
「や、やっぱり、武者には勝てなかったよ」
とむしろ脱帽具合は増してしまいました。
たっちれでぃおも新展開「デラキン TV」 を準備しているとか
1000%思いつきで言ったことが恥ずかしくなりますね。
もうちょっと冷静に勝てる確率を上げるためのリサーチと計画をたてます。
いいなと思ったら応援しよう!
