![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52107153/rectangle_large_type_2_ed24979d3add551f31113a2ce901eb3a.jpg?width=1200)
再開テスト
電車乗る時っていつもドナドナが頭で流れるんですよね
特に遅刻ギリギリの電車になってしまった時なんか特に。
なんなら周りの方々も目が死んでるのは同じ気持ちだからか?
お久しぶりです。
Podcast「tacast」の放送主のTacigawaです。
家に帰ってからテキストを打つ体力が全く無い日常を送っております。
特に通勤が追い討ちをかけていますね。
もとより、
バイク通学だったのと
通学期間が少なかった事、
さらには通学する到着地が一定で
道も一定だったというのが
その理由かと思われます。
そんな中、
このようにnoteを再開できるかどうか
色々と試みをしてきましたが、
どれも全く効果なし。
かと言って諦められる物では
ありませんでした。
その中でこんなPodcastを聴きました。
独学ラジオの第4回前半「スイッチするのではなくグラデーションをかけて実行する」Lyustyleさんと習慣化について
これを聞いて、
取り敢えず小さくアウトプットすることから始めてみようと考えました。
そこから徐々にグラデーションをかけるように進めていくというのを試してみようと。
で、現在それのテスト中です。
まず考えたのが、
通勤の電車の中でスマホで書く事
でした。
今もこの文章は電車の中で書いています。
プロトタイプとして
Twitterでつぶやき、
それを踏まえてnoteで文章にする。
それを時間がある時に付け加えていくようにすればまず取っ掛かりは掴めそうです。
向こう数日はこのようにしてチマチマとテストしていこうと思います。
ご拝読ありがとうございました