見出し画像

20241209(KIN#155)

今日のダイアリー

  • 今朝の家の前の景色、めちゃ綺麗だった。ちょっと焚き物をしたので、その煙がたなびいて向こうの山に霞がかかったように見えて幻想的だった。新庄村の風景は本当に季節ごとに、色彩を変えていく。今日の24節気、72候はなんだか知らないが、とにかく5日ごとに季節が移ろいゆくリズムは見ていて分かるほどに違いがある。せっかくなので調べておく。

  • 【冬】大雪(たいせつ) | 12/7~12/20頃
    大雪は、山の峰々に本格的に雪が降り積もる頃を表す節気です。各地で雪が降り動物は冬ごもりをする一方で、人々は何かと慌ただしくなる時期でもあります。
    【七十二候】 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
    やっぱり的中。ここんところ雪を感じるようになった。昨日はスタッドレスの二駆では坂道を登らないほどだった。

    • さるなしサミットに向けて、広報班の班長とミーティング。多くを語らなくても、わかってくれているこの感じと安心感。その根拠ってなんなんだろう? この前、大正生まれの100歳才女と初めて出会った日を写真から引っ張り出してきたけど、今日の広報班長もそこに映ってた。そんなにがっつりはなしたこともなく、そんなに親交があったわけでもないのに、この前の全国サミット(福島県で10/4−6)に同行した時からシンパシーが強くなっている。タイミング?

想起したこと

  • 72候 は5日周期で一年360日を追いかけている。24節気は15日でワンサイクル。これも宇宙の流れとシンクロしている暦と思っていたが、やっぱりずれが生じるし、閏月(2回月が繰り返される)があるという話を年寄りから聞いたことがある。
    そうすると宇宙の仕組みを体系立てて考えるのが、ややこしい。小学生くらいにも分かる単純な仕組みだと思うんだよね。足し算と引き算と、絵で理解できる程度の。13の月の暦は、ずれないし、フラクタル構造になっているので、至極シンプルにみえる。聖書にも、人間は難しく考える、という下りがあるし。(コヘレト)
    留学時代お世話になっていた教会の牧師が言っていた。子供が理解できるようなものでないと、福音は、みんなが天国に行けない。なんかそれはそうだなと思って、印象に残っている。

寒の頃の餅がことさらうまい

書籍


今日のKIN|20241209

Blue Crystal EagleBlue Western Castle of BurningEarth family- Polar      Clan- SkyGalactic Activation PortalI dedicate in order to createUniversalizing mindI seal the output of visionWith the crystal tone of cooperationI am guided by the power of accomplishmentI am a galactic activation portal   enter meKin 155Harmonic 39: Cosmic Output Express intelligence of presence - Loom of 13 Moons Gap Kin   Moon PhaseKin 155DreamspellPrayer   WaxingMon Dec 9, 2024Dreamspell     Mayan Tzolkin   HaabCrystalEagle7Chuwen14MakLong Count 0.0.12.2.11 . Plus 1 cycle of 13 baktuns have elapsed since August 11, -311413 Moon Calendar moon:5 day:25

noteINDEXKIN日記13の月の暦 PAN Japan Library


いいなと思ったら応援しよう!