江見駅訪問~南房総編その8
2022年11月の駅メモイベント攻略旅、第8回です。
イベントの詳細はこちらをご参照ください。
さて、ここをもう少し行けば、目的地の江見駅が見えてきます。
電車の線路が見えてきました。
ここが江見駅です。
郵便局と一体化した駅……実は、こういう駅、あるようであまりない。
パッと思い付くのは道南いさりび鉄道線の渡島当別駅くらいですかね。
あと水郡線にどっかあったような。
私の記憶にあるのはそのくらい。
でも、渡島当別駅では郵便局で駅業務はやってなかったり。
江見駅は、郵便局が駅業務もやっているのが違いますね。
さて、駅……というか郵便局の入口に向かうと、その脇にこんなものが。
こういったちょっとしたところにも、鉄道と郵便局との繋がりを感じさせる演出がされています。
そして、ここは今回攻略中の駅メモイベントのメインスポットとも言える場所でして。
郵便局に入ると……
えへへへ。かわいい。
ちなみにこの駅ではグッズなども販売しておりまして。
イベント限定アクスタは残念ながら既に品切れてしまっていましたが。
まあ、ひとつでも手に入ったのでよしとしましょう。
なよりちゃんのこのコスチュームがまた良いデザインなんですよね。
かなり気に入っています。
それと、ここの駅売店はセルフレジ方式なので、この後すぐ乗り継ぎの列車が到着するタイミングですが、スムーズにササッとSuicaで買っちゃえるのがいいですね。
そんなわけで、時間もないので駅の中の方もササッと見ていきましょう。
ちいさな港町に佇む何の変哲もない駅ですけど、こういうちょっとしたことで、その手の趣味の人がちょっと立ち寄るスポットになり得るんですね。
そんな様子を直接目の当たりにして、またひとつ学びました。
駅の近くに景色の良いスポットもありますし、特急列車で来てバスと組み合わせると絶妙な乗り継ぎ観光のスケジュールが成立するので、この辺りを散策したい方はどうぞご参考にしていただければ幸いです。
というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。
よろしければこの先もお付き合いくださいませ。