見出し画像

2024.6.23 地方競馬予想 柏林賞♣️→🥉

主にメインレースで嗜んでいるTaCと申します。

控除率の高い競馬においては、レースを多く買えば買うほど負けやすくなります。
私自身、能力比較や展開整理のし易いメイン寄りのレースを精査し、戦うレースを少なくしつつ、券種を絞ることにより購入馬券点数を減らし回収率低下を防ぐ、馬券的取り組みを進めています。

基本的に予算額はもうなくなったもの。と考え、的中して帰ってきたらラッキー🤍という思考です😆

丁寧に自分の思考を取りまとめて、良いnoteにしたいなと思っています✨
狙うべきレースを正しく狙い、競馬を楽しんでいきたいと思います😍


以下が2024年重賞等的中実績です。
1.7 中央 フェアリーS GⅢ ◎マスクオールウィン 2着🥈ワイド1,410円
1.17 地方 ブルーバードC JpnⅢ ◎アンモシエラ 1着🥇単勝310円
1.27 中央 シルクロードS GⅢ ◎アグリ 2着🥈馬連590円
2.1 地方 報知オールスターC SⅢ ◎ライトウォーリア 1着🥇単勝210円
2.4 中央 きさらぎ賞 GⅢ ◎ビザンチンドリーム 1着🥇単勝230円/馬連3,720円
2.4 中央 東京新聞杯 GⅢ ◎アスクコンナモンダ 4着(想定買い目🎯)
2.4 地方 翔雲賞 BGⅡ ◎ミチシオ 2着🥈馬複610円
2.7 地方 クイーン賞 JpnⅢ ◎テリオスベル 2着🥈馬複640円
2.11 地方 黒ユリ賞 BGⅡ ◎スマイルカナ 1着🥇馬単200円
2.12 地方 佐賀記念 JpnⅢ ◎ノットゥルノ 1着🥇単勝310円
2.17 中央 ダイヤモンドS GⅢ ◎テーオーロイヤル 1着🥇単勝310円
2.28 地方 フジノウェーブ記念 SⅢ ◎ギャルダル 1着🥇枠単480円
3.2 中央 オーシャンS GⅢ ◎トウシンマカオ 1着🥇単勝330円/馬連770円
3.5 地方 ブルーリボンマイル SPⅠ ◎コンビーノ 2着🥈三連複490円
3.16 中央 フラワーC GⅢ ◎ミアネーロ 1着🥇単勝370円
3.20 地方 京浜盃 JpnⅡ ◎サントノーレ 1着🥇単勝670円
3.30 中央 ダービー卿CT GⅢ ◎パラレルヴィジョン 1着🥇単勝610円
3.30 海外 ドバイゴールデンシャヒーン GⅠ ◎ドンフランキー 2着🥈穴タズ🥇単勝2,020円
4.6 中央 NZT GⅡ ◎ボンドガール 2着🥈三連複11,050円
4.7 中央 桜花賞 GⅠ ◎ステレンボッシュ 1着🥇単勝430円/三連複3,260円
4.10 地方 東京スプリント JpnⅢ ◎テイエムトッキュウ 3着🥉三連複2,920円
4.13 中央 アーリントンC GⅢ ◎ディスペランツァ 1着🥇単勝320円
4.18 地方 しらさぎ賞 SⅢ ◎ツーシャドー 1着🥇単勝490円
4.21 中央 マイラーズC GⅡ ◎ソウルラッシュ 1着🥇単勝240円
4.28 海外 チェアマンズSP GⅠ ◎インビンシブルセージ 1着🥇単勝890円
5.1 地方 かしわ記念 JpnⅠ ◎シャマル 1着🥇単勝1,170円/三連複7,570円
5.5 中央 NHKマイルC GⅠ ◎アスコリピチェーノ 2着🥈三連複2,540円
5.26 中央 目黒記念 GⅡ ◎シュトルーヴェ 1着🥇単勝350円
5.29 地方 若潮スプリント SⅢ ◎ギガース 1着🥇単勝270円
6.1 中央 鳴尾記念 GⅢ ◎エアサージュ 3着🥉ワイド360円
6.2 中央 安田記念 GⅠ ◎ロマンチックウォリアー 1着🥇単勝360円
6.8 中央 水無月S 3C ◎ジュンブロッサム 1着🥇単勝180円
6.12 地方 関東オークス JpnⅢ ◎アンデスビエント 1着🥇単勝210円
6.13 地方 北海優駿 HⅠ ◎パッションクライ 1着🥇単勝260円
6.15 中央 多摩川S 3C ◎マンドローネ 3着🥉ワイド580円
6.18 地方 フロイラインカップ HⅢ ◎ヴィヴィアンエイト 2着🥈
6.19 地方 さきたま杯 JpnⅠ ◎レモンポップ 1着🥇三連単900円
6.20 地方 赤レンガ記念 HⅢ ◎ベルピット 1着🥇馬複210円
6.23 中央 宝塚記念 GⅠ ◎ブローザホーン 1着🥇750円


直近10レースの成績はこちら✨
6.8 中央 水無月S 3C ◎ジュンブロッサム 1着🥇単勝180円
6.9 中央 函館SS GⅢ ◎アサカラキング 9着
6.9 中央 エプソムC GⅢ ◎アルナシーム 5着
6.12 地方 関東オークス JpnⅢ ◎アンデスビエント 1着🥇単勝210円
6.13 地方 北海優駿 HⅠ ◎パッションクライ 1着🥇単勝260円
6.15 中央 多摩川S 3C ◎マンドローネ 3着🥉ワイド580円
6.16 中央 マーメイドS GⅢ ◎ラヴェル 5着
6.18 地方 フロイラインカップ HⅢ ◎ヴィヴィアンエイト 2着🥈
6.19 地方 さきたま杯 JpnⅠ ◎レモンポップ 1着🥇三連単900円
6.20 地方 赤レンガ記念 HⅢ ◎ベルピット 1着🥇馬複210円
6.22 中央 青函S OP ◎ビッグシーザー 6着
6.23 中央 宝塚記念 GⅠ ◎ブローザホーン 1着🥇750円


ばんえい競馬、4歳世代重賞開幕🔥



帯広11R 柏林賞 BGⅢ 20:00

◆コース・TBから見るウイニングポジション🐎

📌前日の馬場含水率は1.3%前後
📌数字よりは軽い馬場で一気の差しは届かない

土曜日の帯広の馬場は含水率自体は低めに見えましたが、中間馬場から軽馬場に近いぐらいの馬場状態に見えました。12Rもビールが押し切れる馬場、メインレースも前で第二障害をこなした中で、最もスムーズに障害をクリアし加速して下れたジェイライフが前目から押し切っていますし、時計も94秒台。時計も速いですし、競馬の基本に忠実に。時計が出る数字以上に速い馬場ですので、基本のとおり前から組み立てたいところですね。

◆本命馬🔥

◎10.マルホンリョウユウ / 鈴木恵介🥉
【想定1人気 / 堅軸 ■□□□□ 期待値】

◆本命理由ピックアップ

◆評価ポイント

1️⃣3歳時の菊花賞ハンデ有も圧勝

昨年11月の3歳時代に行われたばんえい菊花賞ではプラス20kgのハンデを受けながら16秒着差をつける圧勝。この時期の同世代相手に明確な着差を持って力差を見せています。今期も4-5月はA1や4歳OPで連帯競馬を見せており、引き続き今期も力は発揮できていますし、改めて同世代戦となれば地力は最上位でしょう。

2️⃣前走A1-1で上位世代相手に圧勝

前走はA1-1でブラックサファイアら相手に4.6秒着差を付けての逃げ押し切りの強い競馬でした。このレースの含水率は2.3%。かなり軽い馬場での一戦で時計が出たことは確かですが、各馬が軽く走れる競馬=純粋な脚力勝負となります。それゆえ着差がつきづらいところもあり、前の行った行ったにはなりやすいですがそんな中での着差4秒ははっきりとした着差ですし、OP戦線で戦える地力を見せつけた一戦だったと思います。

3️⃣2走前Hタイヨウに屈するも…

2走前のライラック賞ではホクセイタイヨウに敗れました。レース映像では第二障害での挙動が見えませんでしたが、鞍上との息が合わなかった印象で、第二障害行かせたくないところで登り始めてしまっていたような印象です。今回は恵介Jも修正して来るでしょうし、端枠ではありますが隣のサクラヤマトの脚もわかってると思いますので、ここでは逆転します。


◆評価馬寸評✨

7.ホクセイタイヨウ
前走ライラック賞では同世代相手にしぶとく勝ち切り。2走前はA1-2で敗れていますがこれは今期緒戦であったことも大いに影響していると思っています。昨期はA1-1で勝ち切れている一頭ですし、この中に入れば本馬の実力も最上位です。


◆わたしの買い目イメージ💰

馬単  10→7
馬連  7-10

大前提は地力最上位2頭決着。そのうえで本命馬の勝ち切りに振った馬単を軽くといった印象。馬単オッズがイマイチに見えたら馬連一点で戦います。


さいごに

見てくれてる方がいたら嬉しいです。
最後までご覧いただいて、ありがとうございました😋

競馬歴は長いですが、私はまだまだ負け組です🤣
その分「負けづらくするために」試行錯誤しています🥺
この考えや取り組み方が、誰かの一助となれば幸いです。
Xでもぼちぼち呟いてるので仲良くしてください🥰
共に勝てる側になれるよう、頑張りましょう🔥


いいなと思ったら応援しよう!