![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138524831/rectangle_large_type_2_66c24f444d0ecd7ebe47d2e9b654fda4.jpeg?width=1200)
ELILEE(エライリー)超軽量カーボンクランクx320について
皆様、お世話になっております。
TRYCLEのタブチンです!
![](https://assets.st-note.com/img/1714097549379-qDYjsVbEhK.jpg?width=1200)
今回は兼ねてより取り扱いの手配を進めていたELILEE(エライリー)のカーボンクランクx320についてご紹介していきたいと思う。
そもそも、最近TRYCLEで中国系のパーツの取り扱いが増えて来た背景があります
![](https://assets.st-note.com/img/1714097756905-FIWrX4mBm2.png?width=1200)
お前ら「持ち込み歓迎」のメンテナンス専門店だろ!
と言われるかもしれませんが、持ち込み歓迎な故、パーツのアップグレードや交換のご相談が非常に多く。
それならばアップグレード用のパーツを取り揃えてみよう。
しかし、他のお店にあるものを置いても差別化にはならない。
ならば、安価で良いものを展開している中国ブランドにフォーカスを当てて取り揃えてみよう!
それを店舗販売はもちろん、ECショップに展開すれば新たなサービスを展開できるのでは無いか。
そうして始まったのが「BARACAN」のプロジェクトです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714098143323-cPf1qUdN7V.png?width=1200)
いつかは当サービスで「バラカン」が出来るくらいのパーツ量を展開していきたいという志で日々新しいパーツを探求しています。
EliteWheels DRIVEシリーズから始まったこのサービスですが、遂にクランク!
それもまた面白いクランクです。
それがELILEE(エライリー)のx320
![](https://assets.st-note.com/img/1714098253978-lbtOuHHvxH.jpg?width=1200)
このELILEE(エライリー)
最大の特徴はなんと言っても「超軽量」クランク単体での重量は約346g
※24mm チタンシャフトの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1714098543104-dmY9kxhyG0.jpg?width=1200)
交換前のULTEGRAクランクと比較してもこの通り
![](https://assets.st-note.com/img/1714098628207-PNMriYhpa1.jpg?width=1200)
単純な計算だがクランクアームだけでいうと237gの軽量化となる。
X320を運用する為にはスパイダーアームをつけてチェーンリングを装着するので
スパイダーアームの重さ46gを加えても190g程の軽量化となる
![](https://assets.st-note.com/img/1714099097792-vlu1Kjnb8r.jpg?width=1200)
今回、タブチンのSUPER SIX EVOに装着したクランクにはSIGEYIのパワーメーターを取り付けた(スパイダーアーム部分がパワーメーターになっている)
![](https://assets.st-note.com/img/1714099222300-WDMHOZztBm.jpg?width=1200)
詰まる所、パワーメーターを取り入れたという点を見ても150g近くの軽量化となっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1714099282297-P1yLQbgp3D.jpg?width=1200)
とデザインが異なっている
この150gという軽量化は非常にアドバンテージが大きいと思う。
世の軽量化を突き詰める猛者達は10gを削るのに10g/10000円、必要なんて言われている(笑)
その中でクランクをポン替えするだけでこの軽量化を測れるのは非常にコストパフォーマンスも高い(x320 クランクアーム単体 24mm チタンシャフト68000円)
そして、嬉しいのが155mm~172.5mmまでのクランク長が選べるということ。
最近ではショートクランクブームが再燃しているが、これもまた試すいいキッカケにもなるだろう。
私はまだ手を出せずに今回も同じ170mmでの交換に納めたが、5月末に控える「アンバウンドグラベル」では167.5mmのクランク長にチャレンジしてみようと考えている。
何より、富士ヒルクライムや榛名ヒルクライムも近いので純粋な軽量化を求めるだけでもこのクランクは候補に入れても良いと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1714099740251-fFkaI0Jurg.png?width=1200)
2024年4月のロットからデザインの変更があった。
SNS等で良く見かけるクランクの表部分に「XXE」と大きく印字された好みが分かれそうなデザインではあったが、4月より、そのXXEの部分が裏側に施され、パッと見たデザインは車体を選ばないシンプルなデザインへと変わった。
これならばデザインを気にせず運用できそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714099901651-9qqV7GP5ti.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714099923332-7aFx9lpxDF.jpg?width=1200)
【インプレッション】
実際にタブチンも使用をしてみた。
カーボンクランクということで剛性感や脚へのダメージは気になる所だったが
今の所その悪い影響は感じない。
踏んだ感触も足回りが軽くなっているおかげかスムーズに踏んでいける。
カーボンクランクに変えたから剛性高すぎて〜やそういった感想はまだ持っていないのでその心配はなさそうだ。
是非、使ってみてほしい。
【取り付け】
ネットショップBARACANで購入していただいた場合にはお世話になっている自転車ショップに持ち込むかご自身での取り付けになるかと思うが、必要な工具をご紹介。
■8mmアーレンキー
■スパイダーアームを取り付けるための専用工具(これが難関?)
■8mmのトルクスレンチ
が主に必要となっている。
24mmのチタンシャフト製のx320をご購入の場合、SHIMANOがついていたBBはそのまま流用することが出来るので比較的、大規模工事にはならないとは思うが、締め付けトルクや調整が若干シビやな為、頼るお店があれば持ち込むのが無難であろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714100393971-3GfYWtXuxF.jpg?width=1200)
そんなx320の価格は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714100501699-9fWHxh3nqz.jpg?width=1200)
■x320 24mm チタンシャフト クランクアーム単体 : 68000円
■専用スパイダーアーム 4bolt(SHIMANO) 8000円
■SIGEYI パワーメーター 60500円
■全国送料 1500円
お問い合わせお待ちしております!
______________________________
TRYCLE合同会社
BARACAN
代表社員 田渕君幸
ECサイトについて Tel 05088903572
店舗直通 Tel 042−379−8041
〒206-0812
東京都稲城市矢野口853-1 ハイブリッジ102
_____________________________