![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150692/rectangle_large_type_2_bb175a1d8d29193c3d9ac95a4cd8c4fc.jpeg?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPG:2版自作スキル案『タツジン:テコン・ドー』
はじめに
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に「◉◉タツジン:テコン・ドー」を追加する非公式のルールセットである。NM(ニンジャマスター)はこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。このプラグインを用いたPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。
『タツジン:テコン・ドー』
概説:テコン・ドー、それはモータルの歴史では朝鮮半島において近代に格闘技としての体系化がなされた比較的新しい『実践的な格闘技』である。
だが、古代ニンジャ文明知識に詳しい諸氏はお分かりであろう。
その源流こそ、旧きコレアのリアルニンジャ武闘家が正義のモータルや薫陶を受けたニュービーニンジャたちに手づから教授した、自由と独立のための拳にあることを。
◉◉タツジン:テコン・ドー
唸る金剛の脚!俊敏なる足運び!
正義の為に生まれた拳法、それがテコン・ドーだ。
前提:【ワザマエ】7以上、素手装備時のみ使用可能
種別:素手格闘系タツジン
素手装備時、【カラテ】を用いた『攻撃判定』の出目【6】成功時に『痛打+1』か『装甲貫通1』を選んで得る。
加えて、以下のスタイルとワザを使用できる。
『●移動スタイル:飛翔脚』:回避ダイスを2消費して、直ちにこのターンのみ有効な『轢殺攻撃』2を得る。
この移動フェイズは『通常移動』のみ可能となるが、敵や障害物を通り抜けての移動が可能であり、【脚力】+2までの距離を移動できる。
この移動スタイルを選択した場合、移動開始地点から最低でも1マス以上動く必要がある。
『●戦闘スタイル:テコン・ドー』:このキャラは、【ワザマエ】を用いての攻撃を行い、各攻撃に『回避ダイスダメージ1』を得る。『サツバツ!』『ナムアミダブツ!』は通常通り発生する。
『●戦闘スタイル:チャギ』:【精神力】1を支払い、そのターンのみ攻撃難易度が+1される代わりに『リーチ+1』『痛打+1』を得て良い。
回避【6,6】『●ワザ:飛燕斬』:『回避判定』の出目に【6,6】を含んだ状態で『カウンターカラテ』を発生させた場合、その『カウンターカラテ』はダメージ2(『回避:HARD』)となる。
この『カウンターカラテ』命中時、敵に連続攻撃が残っていた場合それらは中断されその敵の攻撃フェイズは終了する。
◉ヒサツ・ワザ:半月斬
脚を180度に渡り動かし、まるで半月のような弧を描くヒサツ・ワザ。
前提:【ワザマエ】10以上+『◉◉タツジン:テコン・ドー』
コスト:精神力1 または 回避ダイス2
効果種別:ヒサツ・ワザ
このニンジャが『◉◉タツジン:テコン・ドー』を用いての『近接攻撃』で『ナムアミダブツ!』を発生させた場合、その効果を直ちに『半月斬』に置き換えてもよい。
『●ヒサツ・ワザ:半月斬』:この攻撃は『痛打1d3+1』を与える(『回避:HARD』『カウンター不可』)。
【精神力】を更に1支払うことで発動者の周囲1マスにいる敵全員にも1ダメージを与える(『回避:NORMAL』『カウンター不可』)。
◉ヒサツ・ワザ:鳳凰脚
瞬間的に横一文字に飛び掛かり、敵を鳳凰めいた脚技で打倒するヒサツ・ワザ。
前提:【ワザマエ】10以上+『◉◉タツジン:テコン・ドー』
コスト:精神力1 または 回避ダイス2
効果種別:ヒサツ・ワザ
このニンジャが『◉◉タツジン:テコン・ドー』を用いての『近接攻撃』で『ナムアミダブツ!』を発生させた場合、その効果を直ちに『鳳凰脚』に置き換えてもよい。
『●ヒサツ・ワザ:鳳凰脚』:この攻撃は『痛打+2D3』を与える(『回避:UH』『カウンター不可』)。
命中時、『脚力』に等しい弾き飛ばしか、敵の現在位置の周囲1マスいずれかに再配置し『脚力』/2に等しい『回避ダイスダメージ』を与え攻撃を終了する。(スキルによる『叩き伏せ』変換は不可))
◉テコン・ドーの教え
前提:【ワザマエ】14以上
効果種別:最上位系、エンハンス
素手による『近接攻撃』時、エンハンスによる『無属性ダメージボーナス+1』と『装甲貫通2』を得る。
利用規約
このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。
参考資料:「ソウルワイヤード」ダイハードテイルズ