![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156615579/rectangle_large_type_2_dac3d161f34f05cbd7bb12005d5da84b.jpeg?width=1200)
ドリームオーダー9月奮闘記
自分用の記録みたいな感じです。
9月1日~10日まで
9/1 ☆店舗予選
基本的に西武使いですが3弾始まってすぐは「これだ!」というデッキが見つからず、2弾でたまに使っていた横浜を改造するか阪神を試すかの選択で阪神を選び出場。
「メモだと4戦全敗、すべて完封負け」と書いてあるので一旦この店舗予選についてはスルーでいきますか! まあ初戦のvs阪神ですごくいい勝負をしたものの0-1で負けて結構がっくり来たというのはあります。ドリオはメンタルのゲーム。
やっぱり西武使いたいよなあ!
やはりモチベ的に推しチームで出たいよなあ、という事でいろいろと脳内でデッキを組むもしっくりこず、西武使いで有名な方にコンタクトを取って相談したりするなどし一旦一つデッキを作成。
![](https://assets.st-note.com/img/1727957762-GRta3MKscFrw1QyfVvC8JW4Z.jpg?width=1200)
条件AP6→条件AP6→条件AP7という強力打線。光成は手札次第で2回途中でささっと変えるのも…臨機応変に臨むというデッキ。
9/5 店舗公認
貴重な練習できる機会。
・一枚出しで抑える練習
・ミートと強振の振り方を工夫する
・ここぞの2枚出しでちゃんと振れるようにする
この辺を意識してプレイ。
渡会型横浜(先攻)1-0 勝ち
日ハム(後攻)4-2 勝ち
初回におかわりHRなどで4点取れたので楽に進めれた。最終回一打同点まで来るも抑えて勝ち。
ソフバン(後攻)1-3 勝ち
柳田近藤山川の並び怖すぎ。 1点取られるも裏に2点返し追加点も取り勝ち。
9/7 ☆店舗予選
割と地方のお店で定員8人に対し前日までに予約7人、当日更に減り4人に…。
・1戦目楽天(後攻) 1-0 負け
浅村以外完璧に抑えていたが、3回表にアブレイユを出したタイミングで覚醒値千金でHR打たれ負け。ダイスマイナスが多すぎるとはいえ打撃に工夫が足りなかった。
・2戦目阪神(先行) 4-2 勝ち
3表に読みがバチバチに当たって勝ち。いつもこうならいいのに。
9/8 店舗公認
阪神(後攻) 2-0 負け
噛み合わずなんもなく負けてしまった。相手の先頭バッターに何を置くべきか悩み始める。覚醒したら13で、相手も分かってるからそれを超える置き方してくるからなあ。
9月11日~20日まで
店舗予選まで
やっぱ3コス光成きついなーデッキどうしようと思ってた所に、この頃西武使いに衝撃的なデッキがXに上がります。オク浪さんの12覚。手詰まり感あるしやってみるかこれ~~?? という事で即組んで、流石に抑えアブは嫌なので増田に変えるなどちょい自分なりに変更しひたすら一人回し。
![](https://assets.st-note.com/img/1727961465-0Gu8xTo6znSNUbMIJ1ag2VFX.jpg?width=1200)
9/12 ☆店舗予選
・1戦目 同型西武(後攻) 0-1x 勝ち
一人回しのお陰で同型に若干の自信をもって臨めたのが大きかった。打順勝ちが確定してたけど最後まで戦い、勝利。
・2戦目 ロッテ(後攻) 1-0 負け
凄くヒリつく試合でした。互いに塁には出るもあと一本が出ず、ギリギリの戦いでしたが力負け。ちょっとダイス運もなかったな。
・3戦目 巨人(後攻) 0-0 打順勝ち
今度は相手のダイスが良くなかったから良かったようなものの…。実質負けだったなと思います。
(このお店車で4,50分かかるんだけど、開始1時間半前にキャン待ちから繰り上がりになったので慌てて用意して行く事になったのが大変だった。結構予約だけして当日キャンセルする人多かったよね…)
12覚を使ってみて
これ打線どうなるんだ?と思ったら結構ダイス振れる機会があって面白いなと思いつつ、でもやっぱり僕はおかわり君を使いたいんだという思いもあり、公認で試せる機会がすぐあったので12覚・ミトバ軸という意識を継続しつつ攻撃力を増す形にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727962896-2Ro5PKE7kGDMTwdy0IWnLVru.jpg?width=1200)
9/14 店舗公認
阪神(後攻) 1-2 勝ち
横浜(後攻) 0-3 勝ち
オリ(先攻) 2-4 負け
試運転は割と好感触。最後のオリ戦は負けはしたものの、先発シュンペータから1回に2点を取れたのは自信に。苦手意識が凄いんだよなシュンペータ。でも思ってみれば向こうも一枚出しで凌ぎたいわけで光成と一緒でそこをつけばいいのか。
9/15 ☆店舗予選
権利持ちが半分以上いる魔境のようなショップでの対戦。
・1戦目オリ(後攻) 3-3 打順勝ち
先日のvsシュンペーターが生きて初回に2点取るも、3回に逆転されます。ただ相手がそこでほぼ手札を使い果たしており裏になんとか同点に。そこで打順勝ちが確定したため終了。
・2戦目ロッテ(先行) 1-0 勝ち
先発ろーき。そんな3コス先発連戦する事ある?? 手札が全然よくなく、2回裏までパーフェクトに抑えられ。こりゃ打順負けあるなと思いましたがろーき降板後に1点をもぎ取り死ぬ気で抑えて何とか勝利!
・で、横の全勝卓が物凄い打撃戦を繰り広げており残り5分でまだ2回裏という状況。これ…時間切れになると…両者敗戦ですよね…? って事は全勝が僕一人になり……あれ?おや?まさか? あっ時間切れになる……
ってことで権利獲得!!!! しました!!!!!!!
毎日一人回ししてX等で情報を仕入れディスコの人の対戦を見、(最後は棚ぼたな形ではあったけど)自分なりにいろいろと努力してきた結果なので嬉しかったですね。
9月20日~30日まで
9/22 ☆店舗予選
・1戦目 巨人(後攻) 3-2 負け
以前も当たった事がある方。前も守備の時に読みを外されまくったけど今回も全然当てれずめっちゃ点取られてしまった。最終回に2点取り追い上げるも、ミートアウトで無事死亡。
・2戦目 阪神(先行) 1-1 打順負け
ミトバ阪神、打順ルールだとめちゃ強いな…。
・3戦目 横浜(後攻) 1-0 負け
たまに対戦で当たる方。「X見ましたよ、権利おめでとうございます」と言われてヒュッとなるなど。
この日もダイスは悪く、おかわりでミート2回アウト、外崎もミートで4出すなど散々でした。そういう日もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1727972173-4dLmDJEZWeFBRTG6SOwV1lkt.jpg)
あとこのお店で見つけたこのロックマン2スリーブ、良すぎて即購入しました。めっちゃ良くないですか。最高。大事に使おう。
9/26 店舗公認
この時点で店舗予選2つ申し込んでいるもののどちらもキャン待ちだったためもう半分諦めてて、知り合いの方に教えてもらったヤクルトで出ました。
ミトバ西武(先行) 0-0 ダイス勝ち
ミトバ阪神(先行) 0-1 負け
まだチーム理解が浅くて初手判断やカードの回し方など分かってなかったけどなかなか面白かった。たまには違うチームで遊ぶのもいいね。
最後の店舗予選に向けて
ミトバver2は「3弾のカード使いたい! コンボせっかくなら使いたい!」という所から来ているんですけど、結局ミトバ外崎はAP11になれる・守備がミート3である事があまりにも中途半端で70点くらいのカードだな感が強く、2コス源田はミートDP5な事が環境にブッ刺さるものの攻撃面ではミート警戒されすぎるから強振がほぼ通るが、そうなるとほぼただのAP5である点がいろいろと難しくさせてるなと(総合で見ると高得点のカードだとは思います)。って事でさらにデッキチェンジ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727973386-k7avB09iJXnIEgHq2mYKL3tC.jpg?width=1200)
2弾環境、チャレンジカップ大阪にドロー型西武を持ち込んだので大体同じ構成のこれは結構しっくりきました。
9/29 ☆店舗予選その1
・1戦目 横浜(後攻) 0-0 打順勝ち
大阪チャレカップの時に当たった方とまさか西の方で遭遇。JBと入江を1回から投入してきて流石に覚醒札も使い切ってるのが分かっているので打順勝ちに持ち込めた。
・2戦目 ヤク(後攻) 3-0 負け
知り合いとの戦いでデッキの内容なんとなく分かってるのにかみ合わせが悪くバチバチに打たれた。
・3戦目 楽天(先行) 3-0 勝ち
3表に点取ったら相手が露骨に態度悪くなり3アウトになった時「もー勝てないよ!」と手札を場にばらーっと撒いたけど、このゲーム投了があるのかもよく分からないので無視して淡々と裏に行って全力で勝った。そりゃこの負けで優勝の目がなくなったから気持ちは分かるけど、でもそういうの良くないと思うわ。
9/29 ☆店舗予選その2
連戦!
・1戦目 横浜(先攻) 3-0 勝ち
超速でプレイする少年で、気付いたら次のプレイに行ってて焦るなど。
・2戦目 日ハム(後攻) 2-3× 勝ち
完全に疲れていて、強振ケアしたつもりでミートDP札を出したりダブル覚醒を勝負師で止めてアウトと思ったら同値なのでダイスで慌てたり酷かった。
1-0から3表に2ランで逆転されるも、相手は手札0こっちは3で裏を迎えたので流石に再逆転しました。
・3戦目 西武(後攻) 1-0 負け
1裏に満塁から1点も取れなくて雲行きが怪しく。3表に勝ち越しを許し、裏に全てを賭けて1,2塁まで持ち込むも、強振栗山大先生がダイスアウトで試合終了でした。
終わった後に時間があったので西武デッキについてかなり話ができて凄く楽しかった。相手の方はオリジナルなデッキで、選手選出についてや4弾のカードについてなどあれやこれや話ができたのは有意義でした。
1か月の戦いを終えて
今までは週に1回対人ができれば良い方だったのが、西へ東へ北へといろんな所に遠征しいろんな人と対戦出来て凄く楽しい一か月だった気がします。最後の方は知り合いや顔見知りも大分増えて交流も広がったかなと。
権利を取るために毎日カード触ってあれやこれややって毎週いろんな所にいってなかなか大変だったけど、結果も出せて言う事ないですね。
地方予選も頑張りたいなあ。とりあえず4弾が出たらまた新しくデッキを考えて、練習するためにまたいろんな所に行って、ドリオの事ばかり考える日々が始まるんだろうなと思いますが頑張っていきたいですね!