見出し画像

92.等身大の僕では有料noteは購入されない

今日資料を購入しに明屋書店を訪れた。僕は雑誌3冊と本1冊を購入した。値段は4000円だった。

明日を生きるための映画というタイトルの雑誌・Premium2で、綿矢りさが映画監督のウォン・カーワァイを紹介しているのが目を引いて購入。

PHPビジネスTHE21の雑誌で、リーダーが身につけたい資格&将来に役立つ資格12選が、有料noteにしたら購入されるのではないかと思い購入。

スポーツ雑誌・Numberでイチローと松井が対談しているので欲しくなった。後から女子プロゴルファーの馬場咲希さんの巻頭カラーに興味を持った。

ビジネスの一冊に世界一のトヨタを作っている、トヨタのすごい線が気になったので購入した。どうすれば仕事の成果を最大化できるのか紹介している。僕にはまともに働く力がないので、少しは社会で活躍できる方法を学びたかった。

この雑誌と本で、noteに有料記事として書きたかったのが、リーダーが身につけたい資格&将来役に立つ資格12選とトヨタのすごい線を要約したかった。

ここから先は

1,397字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?