見出し画像

R5.11月のダッシュボード

 今、僕の頭の中にあるのは、エッセイ・私が私を愛する事を投稿し終えた事です。

 これは大きな意味があって、これからの活動の中心になるものだと思います。

 現在も小説・アイデンティティを投稿していて、残り89本、1ヶ月半掛かる予定である。

 これからも、もう1人の自分と向き合い、物語を綴っていくのだと思います。


 1週間のプレビューが6000位あります、減少傾向にありますが充分見て頂いています。

 他のクリエイターの方とコメントしていて、想う所があったので、すきに頼らない運営に変えていこうと思いましたが、挫折気味です。

 今までの習慣を取り除くのは、思った以上に難しい😓と感じています。

 改革には痛みが伴います、ゆっくり・丁寧に・少しずつ、余りストレスに感じない様に取り組みたいです。


 10月・11月と小説・アイデンティティの制作と投稿をしていました。

 ショートショートも2作品投稿しました。

 12月に入ると、新しいショートショートを書こうと思っています。

 旧Twitterでしっかり活動する為です。

 僕が小説を投稿している事を1人でも多くの方に知ってもらう為です。

 認知度をあげていきたいと考えています。


 映画の勉強がしたくて、タレント本を購入したいです。

 文章を書く勉強はしていて、すきな本を読んでいます。

 新しい知識は本から得たいのですが、費用がかさみます、自由になるお金はありますけど、使えるお金は決まっているので、良く考えて購入したいです。


 フォロワーの数が伸び悩んでいるので、新しい読者を開拓したい。

 物語の読者層は決まりつつあるので、新しいジャンルに挑戦したい。

 例えば、iPadの勉強がしたいと思っている。

 写真を扱える様になりたい。

 noteの勉強もしたい。


 12月の目標は、

①次に描く、長編を頭の隅に浮かべて置く。焦らないで進める。

②すきに頼らない運営に変えていく。ゆっくり・丁寧に進める、ストレスの加わる事なので慎重に取り組む。

③12月に新しいショートショートを書く。

④勉強をする本を購入する。

⑤新しい読者を開拓したい。フォロワーを増やしたい。



 12月16日で再びデイケアに通院し出して4年目になる。

 デイケアで大きな目標はない。

①Mさんとの交流。小説を読んでもらう事を如何するか?Mさん世界が原点。

②幻聴を鎮める為に通院する。僕の避難所である。

③1週間に一回の通院を継続して、服薬をしっかりする。この場所で静かに暮らす。


 デイケアの通院する事で、生活を安定させながら、noteで僕の小説と向き合う。

 両親の介助は、僕が生活の中で1番に優先する事なので、来年も家族が幸せに暮らせる様に準備していきたい。

 今年ももう1ヶ月、最後まで油断する事なく、周囲に感謝しながら、優しい気持ちで取り組みたい。

 それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!