うまくいかないこと
母親が父と僕にこれだけ求めるのはなんらかの理由があるのだろうか?
本人は社会では何もいいたくない。
noteにもひどい所と優しい所がある。
YouTube長月秋さんのドラマを見て31箇所の萌えるポイントに笑った。
やっぱり熱っぽくありたい。
特別なものを得ようとすると代償を支払う必要がある。
人の攻撃性が気になる。
幻聴と暮らす為に、
①離れて過ごす。
②話をしない。
③穏やかな平穏の中にいる。
④親といっても他人。(幻聴は人と同期する)
⑤人の攻撃性に近づかない。
⑥本人を楽に扱う。
長月秋さんは自分の世界にいて仕事に取り組んでいる。(布教)
母を楽に対応する。
noteの作品作り、その時に出しやすいものにする。
母は入院中看護士さんがひどいと言っていた。だから自分の言動を考えた。母は家では傍若無人、男性をなめているんだろう。母の言動を改めさせるにはひどいことも必要だと思う。今のままでは母に何をしてあげても当然としか思わず不足している所しか目に入らない。しばらく1人にさせることも大事かもしれない。この事は大きな教訓になると思う。
うまくいかない事
母親との生活
長月秋さんの希望を叶える←STORYと布教。
人との関わり
幻聴のこと。
本人との対話。
noteで作品を書く。
生活が少しでも楽になれば良い。
心理面接をやめたい。
デイケアの通院を減らす。
3人が楽に付き合う。
本人が難しいことをしない。
幻聴と楽に暮らす。
楽ってなんだろう?ストレスフリーの状態、それとも熱中していること、何もしないでいる?自分が何かに苦しんでるのはわかるけどそれから逃げ出しても楽になれない。問題が積まれていくだけだ、解決できる問題なら取り組んだほうが楽である。自分ではどうすることもできない目標なら避難する。