![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151000072/rectangle_large_type_2_909ce95fe42cb26256ca75a69cd683ee.jpeg?width=1200)
【6月】旅するようちえん2024
6月16日(日)の第2回旅するようちえんは、矢吹町にある『こかげの学校』で実施しました。
2回目ということで慣れ、素敵なこかげの学校の環境に「また来たよ!」「遊んでいいの?」と始まる前からワクワクの子ども達。
始まりはりこぴんが一人一人名前を呼ぶと、元気な返事が帰ってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1723518595779-f1zQVndl42.jpg?width=1200)
『旅するようちえん』の約束を確認して、プログラムに入ります。みんなそろそろ覚えてきたかな??
「かみなりどんがやってきた」の歌に合わせて体の一部を隠したり、じゃんけんの勝敗で動きを決めたりしながらノリノリで体を動かして楽しむことができました♩
![](https://assets.st-note.com/img/1723518710539-infOIjF7vL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723518710567-XyPs8C2Yj0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723518710601-MXzfa3g43u.jpg?width=1200)
お次は、ちょこみんと一緒に自然の中で遊びます。
まずは『色探し』!自然のものをよーく見て、色を集めていきます。そこかしこから「見つけた!」「こんな色があったよ!」と声があがっていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1723518819143-sXCdMqFVeS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723518819171-kJ4Fnh8pjy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723518819170-Sf9BMnlLjE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723518819223-8LF57MwHFI.jpg?width=1200)
次は、自然の音に耳を傾けます。虫の音、鳥の鳴き声、風の音、、、自然の中は音にあふれています♪
![](https://assets.st-note.com/img/1723519225931-s46KLs2CwI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519225927-DPyM8xfZsJ.jpg?width=1200)
いよいよ、今日のメインプログラム『串を作ろう!』軍手を着けて準備バッチリ!
りこぴんがナタやナイフの使い方を説明してくれて、みんなで挑戦です!!
竹をナタで割り、ナイフで先を削って串にしていきます。今回は「モーラナイフ」というナイフを使用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723519606212-zAGAwEuRJX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519416567-V2rBqv5KZb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519416555-e9ulTUWMtQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519416565-ThbTO4ZZ0n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519416540-H1AOdAyL0U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519416564-qJ34PqQWPp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723519828097-xyyCx6YlL5.jpg?width=1200)
串ができたので、次は火おこしをしておやつの準備!ホールアースでは火おこしを『子育て』に例えてお伝えしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723519886347-ScpjLJeiIZ.jpg?width=1200)
無事に火がつき、おやつタイム!自分で作った串で、焼きマシュマロと焼きチーズです。
焦げないように、大きい子どもも小さい子どもも真剣です。何個も挑戦して『焼きプロ』がたくさん育成されました!
![](https://assets.st-note.com/img/1723520010202-3ARlnJDcFS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723520010229-5Yzaf2Tmda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723520199229-nxvkpBbFJI.jpg?width=1200)
大満足のおやつタイムの後は、恒例の絵本の時間。今回は「どうぞのいす」です。うさぎさんの作った椅子も素敵でしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723520356253-TjkfSJDa0i.jpg?width=1200)
午後の時間は、午前に続きナタとナイフで工作をしたり、スラックラインや一輪車に(大きな子どもが)挑戦したり、暑かったので水鉄砲で水をかけあって遊んだり、思い思いにのびのび遊んで解散になりました。
『こかげの学校』とっても素敵な場所でしたね!次の『旅』も楽しみです!!