元乃隅神社 ー山口県長門市ー
皆さま こんにちは😊
biviです‼︎
本日は山口県長門市にあります元乃隅神社について紹介します
元乃隅神社のある山口県長門市は山口県の中でも北部に位置しております
元乃隅神社は1955年に地域の網元であった岡村斉さんの枕元にあった白狐のお告げによって建立された神社です
元乃隅神社は島根県津和野町太鼓谷稲成から分霊された神社です
123基の赤い鳥居が海まで続く姿は圧巻です
龍宮の潮吹は水面下の洞窟と連なっており海水を30mを吹きあげます
龍が天に向かってように昇るように見えます
高さ約6m大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており賽銭を投げて入れることができたら願い事が叶うと言われています
人気の観光地ということもあり多くの観光客が訪れていました
赤色の鳥居が海の方まで連なっている姿はとても素敵です
ぜひ皆さまも一度訪れてみてはいかがでしょう😆
住所
山口県長門市油谷津黄498
近隣の宿泊施設
山口県長門市俵山温泉「明治屋旅館」
https://a.r10.to/haBBH
長門湯本温泉 湯本観光ホテル 西京
https://a.r10.to/hauGcW
長門セントラルホテル
htps://a.r10.to/hatgui
アクセス
中国自動車道美祢ICより車で約1時間
山陰本線長門古市駅より車で約15分
Instagram:https://www.instagram.com/tabivit_japan/
Twitter:https://mobile.twitter.com/visitjapan184