見出し画像

香港3泊4日の旅!part1-香港旅、始まります


「ワールド・オブ・ウィナーズ」で香港へ!

2023年に香港政府が行った「ワールド・オブ・ウィナーズ」という航空券無料配布キャンペーンで、航空券を頂きました!

50万枚限定の上に、1人1枚しか応募が出来ませんでしたが、なんとか夫婦2人分をゲット出来てほっとしました。

今回は福岡空港から出発します!

福岡空港

出発の案内掲示板

福岡空港に到着しました。

12時55分発、香港エクスプレス香港行きに搭乗します。

ゲート案内の電光掲示板

ゲートは「L」のようです。

出発の2時間30分前にチェックインカウンターオープンのようなので、早めに向かいます。

チェックインカウンターでの行列

チェックインカウンターには、行列が出来ていました。

この日は1月4日でしたので、帰国される方も多いのかもしれませんね。

カウンターがオープンして、20分程で手続きが完了しました。

事前にオンラインチェックインしておくとスムーズです。

福岡空港の新エリア

手続きが済んだので、空港内を散策します。

福岡空港に出来た新エリアに行きたいとの事でしたので、そちらに向かいました。

結構綺麗ですね。

カードラウンジ入り口

カードラウンジで時間を過ごす事に。

こちらのカードラウンジでは、ソフトドリンクが無料で頂けました。

お酒は、有料で準備されています。

カードラウンジを利用しなくても、搭乗口付近にコンセント付きの椅子がありましたので、そこで過ごすのもありですね。

国際線なので、免税店をチェックするのも忘れずに。

搭乗ゲート

いよいよ搭乗のお時間です!

これから旅が始まるというワクワク感がたまりません。

駐機する香港エクスプレス

今回お世話になる飛行機が、私たちを待っています。

いざ搭乗!

今回の機材はA321

今回の機材は、A321です。

前の席との距離感

座席は、結構狭いですね。

身長175㎝ですが、こぶし1つ分あるかないかといった距離感でした。

前方の席の下に足を伸ばしてしまえば、多少は気にならなくなるのでおすすめです。

さて、3時間30分のフライトがスタートします!

香港国際空港に到着!

飛行機を後にいよいよ空港内へ

無事に到着した香港エクスプレス

今回お世話になった香港エクスプレスのA321に別れを告げて、香港の土地を踏みに行きます!

歓迎する電光掲示板

歓迎されています!

3時間30分のフライトは、お尻が爆発します。

連絡電車乗り場までの長いエスカレーター

長ーいエスカレーターで降りていきます。

ここを降りると、広い香港空港を移動できる電車がいます。

「香港国際空港内新交通システム」でターミナル間を移動

香港国際空港内新交通システム

香港国際空港はとても広いため、地下に無人運転の電車があります。

空港内3箇所(乗換デスクM1, W1, E1/E2)に停車します。 料金は無料です。

車内の案内掲示板

入国検査は終点にあるので、最後まで乗ります。

終点まで乗ると、再び長ーいエスカレーターで上っていきます。

香港国際空港の免税店

免税店をちょこちょこ見つつ、とにかく広い空港を歩きます。

入国審査と預入荷物を受け取ったら、いよいよ入国です!

入国審査と荷物受け取り

入国審査はとても早く終わりました!

5分も掛かってなかったと思います。

入国審査は、パスポートと旅券と入国カードを渡して、顔を確認してもらったら終わりです。

一言も話さずに終わりました。最高です。

キャリーケースを預けたのですが、なかなか出てきません。

有料で荷物が早く出てくる方はもちろんすぐに出てきてました。

出てくるスーツケースすべて自分のキャリーケースに見える現象。

約10分後、ようやく自分の荷物が出てきました。

荷物を待つ10分って30分くらいに感じますよね。

SIMカードとオクトパスカードを購入します!

香港国際空港の到着ロビー

到着ロビーに着きました!

旅必須アイテムを購入していきます。

空港では、

  • SIMカード

  • オクトパスカード(交通系ICカード)

を購入しました。 各種購入については、以下の記事にまとめました。

香港国際空港の天井

SIMカード購入で旅つまさんが手こずっている間に撮った写真です笑

空港の天井の高さは結構好きです。

エアポートエクスプレスで青衣まで移動

エアポートエクスプレス乗り場へ

エアポートエクスプレス乗り場へ向かいます。

エアポートエクスプレス乗り場

空港線空港駅から青衣駅まで1駅です。

運賃は片道65HK$でした。

オクトパスの残金が半分以上無くなりました笑

香港MTRの路線図

香港MTR

香港MTRの路線図です。

路線名も読むのが難しく、旅行者にはあまり優しくない印象です。

色分けで何とか分かる感じです。

エアポートエクスプレスの車内は旅行者に優しい

エアポートエクスプレスの車窓から見える飛行機

いよいよ出発です!

飛行機もタイミングよく飛び立ちました!

良い旅のスタートとなりそうです。

エアポートエクスプレス内の大型荷物置き場

扉の近くには、キャリーケースを置くスペースがありました。

席まで持ち運ばなくていいのは助かりますね!

私は心配性なので、自分の荷物が無事か目が離せなかったです笑

前の座席に付いているUSB差込口

座席には、充電用のUSB差込口がありました。

写真や動画を取るとすぐに充電が無くなってしまうので、移動時に充電が出来るのはありがたいですね!

まだ電池残量は余裕がありましたが、一応充電しておきました。

現在地と目的地までの距離感が分かりやすい表示

車内には、電車の現在地と、あとどれくらいで到着するかの目安が分かる表示がありました。

目的地の1粒前の点が光ったら降りる準備をするくらいでちょうどよかったです。

せっかちな私は、2粒前から準備してしまい、悪いことをしていないのにしばらく立ちっぱなしになりました笑

ちなみに、ブレーキはグーっ!としっかり掛けるタイプですのでご注意ください。

エアポートエクスプレスは禁煙!飲食も禁止

エアポートエクスプレスの注意表示

エアポートエクスプレスの車内では、いくつか禁止事項があります。

  • 飲食禁止

  • 禁煙

車内は飲食禁止となっています。

長時間飛行機に乗った後の電車移動で、ちょっと飲み物を飲みたい時間になってきますが、グッと我慢しましょう。

車内はもちろん禁煙ですので、乗車中は景色を楽しみましょう!

青衣駅に到着!駅には空席が分かるモニターが

混雑状況が分かる電光掲示板

青衣駅に到着しました!

駅のホームにあるモニターになにやら表示が…

電車内の混雑が分かる表示のようです。

混雑具合で色と人の人数が変わってますね。

これから乗車される方にとって大事な情報です。

さて、次は地下鉄に乗車します!

いいなと思ったら応援しよう!