見出し画像

【台湾7泊8日旅】6日目-part7-駅長とアートな駅に触れます

小籠包を食べ終えた旅つま夫妻は、緊急でとある駅へ向かう事に。

リサーチの大事さを痛感する事になりました。

その様子をご覧ください。


MRTを15駅移動!

O線で美麗島駅まで2駅移動

MRTで移動します

小籠包屋さんから最寄りのこちらの駅からMRTに乗ります。

これから15駅の大移動スタート!

タイミングばっちりです

ホームに降りました。 電車はあと1分で到着!ナイスタイミング。

大移動スタート

路線図で見ると、大移動だなと再認識します。

今いる所が、左側のオレンジ線のO2と書かれている駅です。

オレンジ線と赤線が交わっている美麗島駅で乗り換えて、右から3番目の駅へ向かいます。

15駅の大移動

R22Aが目的の駅です。

この駅に何があるかというと、猫の駅長がいるらしいんです!

どこかの駅構内にあった看板で猫駅長の事を知り、小籠包屋さんで検索してました。

すると、みかん駅長という名前で大人気という記事が!

2021年には、当時の台湾総統がわざわざ訪れたこともあるほどなんだとか。

さらに調べてみると、みかん駅長の勤務時間が判明。

  • 毎週水・金:12時00分~17時00分

  • 土日:10時30分~17時30分

ちょうどこの日は水曜日!

小籠包を食べ終わった時点で、すでに15時。

あと2時間で、みかん駅長が退勤してしまう!という事で緊急に向かっているという事なんです。

みかん駅長に会いに乗り換えます

美麗島駅でR線に乗り換えます。

R線に乗り換えて13駅移動

乗り遅れの無いように小走りです

R線乗り場が結構遠い!

急いでいる時に限ってこうなりますよね。

エスカレーターを降ります

エスカレーターを降りたらホームに到着です。

ここから13駅移動

改めて確認ですが、ここから13駅移動します。

待ってろみかん駅長!!

移動しすぎてのどかな景色に

約30分移動します。 見える景色も結構のどかになってきました。

橋頭糖廠駅に到着!

みかん駅長がいる駅に到着!

ついに到着! ここにみかん駅長がいます!

駅構内をパトロールとかしていないかなと目を光らせてウロウロしてみます。

駅構内はネコの絵だらけ!

こんな所にネコのシルエットが

橋頭糖廠駅には、猫のイラストがたくさんあります。

至る所にネコ!

改札へ向かうい階段には、みかん駅長とみられる写真も!

ご本人登場前から癒してくれます。

たくさんのネコが!…

エスカレーターを降りていると、正面にたくさんのネコが!

逃げないようにそっと近づきましょう!

リアルすぎる猫

絵でした。

みかん駅長のイラストも!

駅周辺の案内マップ前には、みかん駅長のイラストが。

可愛いですが、やっぱり本人が良いですね。

みかん駅長のグッズ

駅では、みかん駅長グッズがたくさん売ってありました。

実用性のあるグッズが多いですね。

5.25の手書きボード

こんな手書きのボ―ドが。

5月25日にイベントでも開かれるのでしょうか。

それとも、みかん駅長の誕生日?

なかなか見つからないので、駅員さんに聞いてみる事に。

みかん駅長、なんと…

みかん駅長はお休みでした…

改札にいた駅員さんに確認しようと思ったら、なんだか嫌な予感が…

そうです。 みかん駅長は、この日はお休みでした。

体調でも悪かったのでしょうか。

駅員さんにGoogle翻訳を使って聞いてみる事に。

旅つま夫「翻訳機「みかん駅長は病気ですか?」」

駅員さん「いいえ。5月25日まで来ません」

… 先ほど見た5月25日は、誕生日でもイベントでもなく、帰ってくる日付だったんですね。

帰ってくるって、どこかに行ったのでしょうか。

人気すぎて出張しているんでしょうか。

とりあえず、病気じゃなくて安心しました。

写真で会えました

駅には、写真でみかん駅長に会えました。

可愛いフォルムです。

あー、生で見たかったなー…

みかん駅長が出勤している時は、改札近くの窓口にいるようです。

長距離移動してきた結果、会えなかったのはきついですが、これもリサーチ不足が原因ですね。

また台湾に来た時は、みかん駅長リベンジしたいと思います!

アートな駅へ向かいます

R線で美麗島駅へ移動

みかん駅長を忘れて戻ります

みかん駅長を見れなかったショックを引きずりつつ、来た道を戻ります。

みかん駅長は、インスタをやっているという事で、移動中に見てみる事に。

なんと、ストーリーズには京都の動画が!

まさかのすれ違い!

「みかん駅長 京都」で調べてみると、みかん駅長がラッピングされた路面電車があるらしいです。

もしかしたら、そのイベントで京都を訪れているのかもしれませんね。

まさか過ぎて、笑うしかありませんでした。

美麗島駅に戻ってきました

約30分後、美麗島駅に到着しました。

先ほどまでの、のどかな雰囲気を忘れてしまうほど、人が多いです。

アートな場所へ

英語でドームオブライトと書かれている所が目的地です。

世界で2番目に美しい駅と言われる「美麗島駅」

到着しました。

うわー!綺麗!というか大きい!

世界で2番目に美しい駅と言われているようです。

実際にみると凄いです

写真では見ていましたが、実物を見るとサイズ感やカラフルな感じに圧倒されます。

恐らく写真では伝わりませんよね。

これ全部ステンドグラスで出来ているっていうのもびっくりです。

すぐ近くに改札があります

このアートの淵には、改札があるという不思議。

駅ですから、改札があるのは普通ですけどね。

アートがこんなに近くにある改札って面白いです。

六合観光夜市

さて、アートで心が満たされたので、次はお腹を満たしに行きましょう!

六合観光夜市。 素晴らしい案内がありますね。

みかん駅長…

あっ… ここにもいました…

今日だけは見ずに過ごしたい…

ホテルへチェックイン

ホテルへ向かいます

綺麗な駅の余韻を心に残しつつ、ホテルへチェックインに向かいます。

フロントに預けた荷物は、無事でしょうか。

写真いっぱいに看板が

看板が密になっている場所は、無意識にカメラを向けてしまいます。

台湾の街並みで、写真いっぱいに看板を撮るのは難しくありません。

皆さんも、画面いっぱい看板チャレンジしてみてください!

時間が早かったようです

ホテル近くに、夜市の会場があります。

まだ早すぎて、始まっていませんでした。

ホテルへチェックインしてから、出直します。

チェックインします

ホテルに戻ってきました。

昼とは別のホテルかと思うくらいに、人がまばらです。

パスポートを渡すと、宿泊日数と朝食が必要かを確認されます。

確認が終わったら、ルームキーを貰えました。

しばらく休憩してから、先ほど見た夜市へ向かう事に。

次回は、六合夜市で夕食です!

いいなと思ったら応援しよう!