![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162634913/rectangle_large_type_2_e168ab54805dba5ba87bab57e6192773.png?width=1200)
香港3泊4日の旅!part6-アートに触れて、ジェニーベーカリーへ
トラムで移動します!
![](https://assets.st-note.com/img/1732016877-gRi5ucioy5.jpeg?width=1200)
さて、2日目も楽しんでいきましょう!
2日目は、7時行動開始です!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1732128285-xmbOwoMkAy06u231gl4i89jt.jpg?width=1200)
金曜の朝は、まだ街も静かです。
出勤ラッシュもここは関係ないようです。
人も車もパラパラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016881-TEZM7l3Gdy.jpeg?width=1200)
ビルが群しています。
2日目も天気に恵まれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1732016882-wswD7KKLVS.jpeg?width=1200)
トラム乗り場に向かう途中にネコがたくさん書かれた門?を発見!
香港でまだ猫ちゃんに遭遇出来ていません…
猫好きの旅つま夫妻にとって、海外での猫との遭遇は必須です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016883-VeS6iT5iB1.jpeg?width=1200)
威圧的なビル群。
香港では、室外機は建物の壁に取り付けてある光景をよく目にします。
ベランダのようなものもないので、室外機が落ちてこないか心配になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016884-JHcI5RgJWi.jpeg?width=1200)
ようやくトラムの停車場に到着しました。
この時点で朝7時20分。 人はまばらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016886-crHZHVyW42.jpeg?width=1200)
乗り場へ向かいます。
日本でも路面電車に乗る機会はほぼないので、結構ワクワクです!
トラム路線図
![](https://assets.st-note.com/img/1732016887-fSZIEFPThY.jpeg?width=1200)
トラムで7駅乗車します。
汕頭街から砵甸乍街という所まで乗車です。読み方は分かりません。
トラムは運賃は一律で3HK$です。安い!
香港の公共交通機関は、オクトパスカードという交通ICカードが便利です。
利用方法については、こちらをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016888-7dU8ZgOFHs.jpeg?width=1200)
それにしても、旅行先の朝の雰囲気って良くないですか?
今日も一日が始まる!って感じで清々しいんですよね!
朝から行動してしまう理由の一つです。
トラム外観
![](https://assets.st-note.com/img/1732016889-bGwJSxRJSN.jpeg?width=1200)
反対方向のトラムが到着しました!
このサイズ感と色合いと、街の相性が絶妙です!
案外乗車率は高めなような…
最前列はノーチャンスかもしれないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016891-T4xt4PCF1p.jpeg?width=1200)
さて、乗車するトラムが来ました!
最前列は…いない!!!
そして、私たちが先頭で待っている!
という事は、 やったー!最前列に乗れます!
![](https://assets.st-note.com/img/1732016892-MdzKIk8ZvA.jpeg?width=1200)
トラムの2階はこんな感じでした。
見晴らしが良いので気持ちいいですね!
そして、朝早く起きたご褒美ともいえる最前列の座席へ!
トラム2階からの景色
![](https://assets.st-note.com/img/1732016893-sCQ3GWka3F.jpeg?width=1200)
おー! 視界を遮るものがない気持ちよさって、こんなに最高なんですね!
乗り物の先頭にはまりそうです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1732016894-RDERfPvNg1.jpeg?width=1200)
駅に停車すると目線の高さが分かります。
駅の屋根より高い所にいます。
こんな所まで見えていいのでしょうか。
2階席の方向けなのか、駅名が書かれた看板が立っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016895-aDQer4LP2j.jpeg?width=1200)
下車駅が近づいてきたので、1階へ降りておきます。
トラムは、走行中はとても揺れるので、階段は注意が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016897-FTCj4joikX.jpeg?width=1200)
さて、下車しました。
トラムは窓が開いていて、風を受けながら走行するのでとても気持ちよかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1732016898-pHOCzFtL7p.jpeg?width=1200)
お世話になったトラムです。
ラグビーのラッピングが施してありました。 色合いが可愛い。
アートまで徒歩移動です
![](https://assets.st-note.com/img/1732016899-d34uSLvbdK.jpeg?width=1200)
さて、トラムを堪能した後は歩きます。
本当に人がいません笑
![](https://assets.st-note.com/img/1732016900-Vy5T5OomsJ.jpeg?width=1200)
この辺は開店準備なのか、ごみがたくさん出されてました。
朝からお疲れ様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016901-JUo88VWNyB.jpeg?width=1200)
ふと階段の下に目をやると、ハトの群れが!
こういうの、すぐ写真に撮っちゃいます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1732016903-DOwk1Wvqng.jpeg?width=1200)
ここから階段地獄の始まりです。
長いエスカレーターを横目に階段を上ります
![](https://assets.st-note.com/img/1732016904-xphpQBPT9h.jpeg?width=1200)
長い長い階段をひたすら上ります。
隣には動く歩道がありますが、なぜか下り方向にしか動いていません。
上りがきついのに…
その気持ちを悟られないように、軽快に階段を上ります。
ハリウッドロードを通ります
![](https://assets.st-note.com/img/1732016905-SquHTULydV.jpeg?width=1200)
階段地獄から解放されて、平らな道を歩いていきます。
平らな道は最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016906-ZaY0cSWUKK.jpeg?width=1200)
しばらくすると、旅つまさんがターンレフトしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016907-mS7wBk1nKf.jpeg?width=1200)
ここを曲がると、目的のアートが待っていました!
行ったことがある方ならここで分かりましたね。
そうです。あの方のアートです。
香取慎吾アート
シェリーストリート
![](https://assets.st-note.com/img/1732016909-KTPwQu80a7.jpeg?width=1200)
これです! ターンレフトして左の壁に描かれています。
知らなかったら素通りしてしまいそうな場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732016910-gs80rLVSLV.jpeg?width=1200)
こちらは、香取慎吾さんのアートです。
しっかりハッシュタグで #香港慎吾アート と記されていました。
流れているペンキもアート
![](https://assets.st-note.com/img/1732016911-AJHtRooxOs.jpeg?width=1200)
大きいキャンパスに描くというのは、アーティストにとっては楽しいものなのでしょう。
素敵なアートを拝見出来て良かったです!
さて、視覚で楽しんだ後は、味覚で楽しみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-mocQrJFvGDqOsdj7xN4f1eUl.jpg?width=1200)
アートを感じた後は、クッキーでも食べましょうか!
香港のお土産で人気のあのクッキーを探しにお店へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-NlqmtCp2cWVafvLo89s5zExM.jpg?width=1200)
上りで使えなかったエスカレーターを、ようやく使う事が出来ました!
上りの人の目が少し冷たく感じるのは気のせいでしょうか。
気のせいですね。私の偏見でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-TtNFMGyZ5PkhvV4wY6XQoaEe.jpg?width=1200)
工事現場?でしょうか。
こういう街並みも好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-TAaDLHedctr4ZSfzJljYRwOP.jpg?width=1200)
2階建てバスが列をなしてます。 これもすべて路線バスでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-mWIjit8lqE7fO1R0Bp2U6T4S.jpg?width=1200)
2日目にして、見慣れてきた竹の足場です。
竹、大活躍です。
ジェニーベーカリー上環店に到着!しかし…
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-K3EY7AMxIcBuqVHU8zgONjta.jpg?width=1200)
目的のお店は、永和街という場所にあるようです。
少し細い路地を抜けると、広い路地に抜けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-NomDU1PgOGtpiKqdIrA7Zc03.jpg?width=1200)
赤提灯を見るとテンションが上がるのは、日本人だからでしょうか。
ふらっとお店に入ってしまいそうな引力を感じます。
開店していなかったことが幸いでした。
ジェニーベーカリー上環店
![](https://assets.st-note.com/img/1732128100-Da1zbm7TEBwpQvh8SRrMcsfl.jpg?width=1200)
さて、そんなこんなで到着しました。
朝が早いからか、まだシャッターは閉まっていました。
シャッターにはメニュー表があったので、商品チェックしておきます。
メニュー表近くに、なにやら貼り紙が…
クッキー不足で閉店!?
![](https://assets.st-note.com/img/1732129823-7eJZ6NvFOLHlIxkBSXQYUj1D.jpg?width=1200)
このメニュー表の右側に貼ってあるA4ほどの紙に、衝撃の文言が。
「クッキー不足の為、閉店します。」
なっ! 閉店とありますが、一時的な閉店のようです。
グーグルマップにも最新の投稿があり、閉店の文字はなかったからです。
しかし、行く際は確認してから行きましょう。
クッキー不足は残念でしたが、旅はまだ続きます。
次は、私が一番楽しみにしていた場所へ向かいます!!