
【台湾7泊8日旅】4日目-part3-審計新村を散策します!
タイルの落下に気をつけながら待ったバス停を後に、次なる場所へ。
次なる目的地は、とある”村”のようです。 暑い日が続きますが、旅は続きます。
最寄りバス停「英才郵局」から徒歩3分

英才郵局でバスを降りました。
ここから目的地までは徒歩3分です。

交差点を1つ曲がってこの木が見えたらもう到着です。
右側には地球儀みたいなものが… 何だあれ?
審計新村を散策!

到着しましたー!審計新村です。

こんなに大きな木があったり。

こんなに素敵な小路があったり。

こんな神社があったりと、写真スポットとしても素敵な場所です。

元宿舎だった建物の中には、雑貨やさんやレストランなどたくさんのお店が入っていました。
審計新村は文具や雑貨やがたくさん!

外観を取り忘れましたが、文房具やさんがありました。
中に入ってみると、かわいらしい文房具や雑貨がたくさんありました。
日本でもおなじみのも消しゴムもこんなに大きいサイズがありました笑

ネコの絵が描かれた幕がかわいい!
よく見てみると、ネコに関するものが2階にありそうです。
早速行ってみます。

2階に登りました。
なにやら提灯が並んでいるフォトスポット的な場所が。
審計新村は、夜はライトアップされていてもっと素敵なようで、こちらの提灯も光って素敵な空間になりそうですね。
残念ながら今回は夜の様子は見ませんでした。
気になる方はぜひ訪れてみてください。

さあ、本題に戻ります。
こちらがネコちゃんの絵が描かれたお店です。

まだオープンしていませんでした…
中にネコちゃんがいるんじゃないかと、どうしても覗いて確認したかった旅つま夫妻。
扉に自分達が映らないようにゼロ距離から店内を見てみると…
店員さんがお掃除中でした…
目が開いそうになったので、サッと逃げるようにその場を後にしました。
ネコちゃんはいなかったと思います。残念…

2階部分から見た景色です。
建物の形が似ているところが、宿舎感がありますね!

ちなみにこの2階から見た景色でした。
さて、もう少し散策してみます。

散策をつづけていると、こんなに大きいアイスのモニュメントがいくつもゴロゴロ!
間違いなくアイス屋さんでしょう。
暑かったですが、のどが渇きそうだったので食べませんでした。
タイムカプセル!?

アイス屋さんの左隣にあったこちらのお店。
何のお店か分かりませんでしたが、店内に気になるものがあったので入ってみました。

こちらの木の棚。
これが外から見えて、つい気になって入ってしまいました。
棚の上部には、「TIME CAPSULE DRAWER]の文字が。
これ、タイムカプセルのようです!
こちらの棚一つ一つに、年月が書かれていました。

先ほどの木の棚の横には、かわいい絵が描かれたポストカードがたくさん。
これを買って、届けたい未来の年月の棚に入れてその時期に届くような方法のようです。
これ、旅行からしばらくして家に届くと、ここで書いたことを思い出せそうで素敵なお土産にもなりますよね!
一緒に行った方と、お互いに送り合うなんて事も楽しそう。
スイーツラッシュ!

お隣のお店には、かき氷の絵が!
暑い台湾では輝いて見えます。

杏仁ソフトクリーム! 絶対に美味しい…
こちらの店舗限定のメニューのようです。
みなさん、限定メニュー好きでしょ。

その他にもたくさんの冷たくて甘い誘惑がありました。 よく耐えました…

インパクトしかないお店発見。
モアイがいた!と思ったら、シュークリームかぶってる!
情報量が多すぎます。

店内の商品も、モアイ推しでした。
一番下の段にあるモアイの容器に入っているのは、冬瓜レモンティー。
ん?どんな味なのでしょう?
お土産には少し難しいでしょうか。
セレクトショップ

モアイのお隣さんは、ポスト?が何個も並んでいるかわいいお店でした。

看板にはセレクトショップの文字が。
お土産の予感がしますね! 早速入ってみます。

これは、肌ケアが好きな方へのお土産に持ってこいのハンドクリームです。
480元なので、約2400円。
ハンドクリームって結構いいお値段するんですね。知りませんでした。

ハンドクリームのギフトボックスもありました。
奥には、ヘチマ石鹸なるものも!
カラフルで実用性もありますよね。

こちらはバスソルト。
6種類の中から選んで、入浴剤を作るのでしょうか。
店内はとてもいい香りが漂っていました。

お隣にはベトナム料理屋さんがありました。
台湾でベトナム料理を食べるのもなーと思って、入店はしませんでした。
ベトナム料理って、フォーとかですよね?
私は詳しくはありませんが、旅つまさんは気になっていたようです。

こちらのレストランは、旧審計長官舎を利用しているようです。
長官気分で頂くお食事はまちがいないでしょう。

和のテイストがあるお店を発見。 ワッフルやさんのようです。
ハッピーワッフル!いいことありそうです。
外からは店内を見る事は出来ませんでした。

天気に恵まれて嬉しいですが、暑い… 水分補給はしっかりしたいものです。

ドリンクを売っていましたが、70元~で高かったので、近くにあった自販機で購入しました。
審計新村もぐるっと1周ましたが、結構面白かったです。
11時ごろから開くお店が多いみたいなので、時間を狙って訪れてみてください。
暑くなってきたので移動します

11時30分過ぎの気温は31度。
暑いのでそろそろ移動します。
旅つまさんが、無料で入れる美術館があるという情報をおしえてくれました。
涼みがてらお邪魔しに徒歩で向かっていたら、衝撃の情報が!
なんと、本日月曜日は休みとの事。
ついてない… とりあえずバスで台中駅へ向かって作戦を練ります。

審計新村から徒歩5分の「向上國中バス停」に着きました。

ここから11番バスに乗車します。
11番バスは、循環バスになっているようですね!
台中駅までは13駅ほどで到着するようです。

バス停で待っている時の風が最高でした。
あー、短パン欲しい…
普段短パンなんて履く習慣がない私でも、この時ばかりは短パンに憧れました。

バス停の前になにやら人気店が。
黒肉麺って、完ぺきなタイトルですよね。 食欲もそそります。
こんな天気なら、スクーターや自転車での移動も気持ちいいだろうなと思う今日この頃です。
11番バスで移動

バス停に到着して約15分ほどでバスが来ました。
しっかり手をあげて、乗車の意志を運転手さんに見せます。
シートふわふわ、エアコン快適!

このバス、シートがふわふわのタイプで最高です!
エアコンは激弱でしたが、それでも涼しかったです!
快適な空間を利用出来て、本当にありがたいですねー。
方向が逆!だからこそ見れた景色!

バスから見える景色を見てるだけでも楽しいですよね!
看板に書かれているキャラクターは、日本のヒーローによく似てるな!とか。 このお店気になる!とか、下車したくなるほど気になるお店もあったりします。
そんな感じで景色を楽しんでいると、旅つまさんが 「逆方向に乗車したかも」と。
今回の旅は、バスの方向間違いが多めですね笑
台湾は、日本と逆で右側通行な為、間違いやすいのかもしれません。
皆さんも、マップをよく見て、どちらの方向に進むかしっかり確認してからバス停へ向かいましょう!

しかし、バスの方向を間違えたからこそ見れた景色があったのも事実。
こちらの店頭には、スペースシャトルが!
ミニチュアだとしても、買えるお店あるんですね!
欲しい人は欲しい。

この門も方向を間違ったから見ることが出来ました。
循環バスですので、間違ったとしてもいずれ到着します!
このまま乗車して目的のバス停を目指します。

ずっと乗車するお客さんなんていないので、乗客が私たち2人のみになりました。
あと4駅になったくらいの場所で、バスの運転手さんがなにやらこっちを振り返って言っています。
言葉は分かりませんが、想像は容易いですよね。
恐らく、どこまで乗るの?的な事を言いたいのだと。
「タイチュンステーション」と言ったら、「チュン?」と言われました。
もう一度「チュン」と返事したら、納得したのか前を向いて運転を再開。
循環バスの3/4も乗車してたら、そりゃ気持ち悪がられますよね笑
方向は間違えないようにしましょう。

ようやく台中駅が見えました!
運転手さんも、「タイチュン」とアナウンスしてくれました。
ご迷惑をおかけいたしました。
次回は、特急の時間まで台中駅周辺をぶらぶらします。