見出し画像

香港3泊4日の旅!part9-ランチを食べて世界遺産へ!


石畳が印象的なセナド広場へ

マカオの街並み

香港の街並みも素敵でしたが、マカオもいいですねー。

古いというよりか、渋いというか。

この気持ちを表現する言葉を知らない自分が嫌になります。

マカオの街並み

大きな交差点に来ました。

空の青さも綺麗で、気持ちいいですね!

マカオの街並み

マカオでもネオンを発見しました!

夜だったら、もっと雰囲気が出てたことでしょう。

マカオの街並み

皆さん、同じ方向へ向かっています。

皆さんが進む先には、いいスポットが待っているはずです! しっかりついていきます。

様々な模様が描かれた石畳

ポルトガル統治時代の石畳

足元をよく見ると、石畳に模様が描かれてました。

実は、この石畳はポルトガル統治時代の名残と言われています。

ポルトガル統治時代の石畳

カニの模様もありました。

マカオの街並み

相変わらず渋滞していますね。

渋滞を横目に、そろそろ目的地に到着します。

セナド広場

セナド広場

こちらが旅つまさんが訪れたかったセナド広場です。

この辺りは、歴史地区と呼ばれていて、統治時代の建物や石畳が残っています。

セナド広場については、ご飯を食べてから回る予定ですので、少々お待ちをー。

マカオの素敵な街並み

マカオの街並み

こういう路地裏にカメラを向けても素敵な写真になります。

マカオの工事現場の足場

竹の足場も、もう普通の光景に感じつつあります。

マカオの街並み

なかなかイカつい建物です。

この写真、結構お気に入りかもしれません。

装飾品店の看板

銀行ではなく金行。

金の装飾品店の意味のようです。

右奥に見える周大福も、装飾品店のようでした。 大福食べたい…

この周辺は観光地がたくさんあるせいか、車が多かったです。

歩きが早いですね!

マカオの細い歩道

大通りから右に曲がって、路地に入ります。

この歩道?がめちゃくちゃ狭くてびっくり!

向かいから歩行者が来ると絶対すれ違えないほどの狭さ。

車に気をつけながら、歩行者を避けました。

マカオの街並み

しばらく進むと、歩行者用の道が広くなりました。

安心して顔を上げると、私の好きな街並みが!

建物が密集している街並みが好きなようです。

飲食店が集まる街並み

目的地周辺には、たくさんの飲食店がありました。

マカオグルメでくいだおれ旅もいいですね!

ランチのお店へ向かいます

写真左手の車が停まっているところが、目的のお店です。

街並みに見惚れて何度も店を見逃して、前をちょろちょろしていました笑

見つけて急いでお店へ向かう写真でした。

文記咖啡麵食

無事到着です。

文記咖啡麵食

旅つまさんが事前リサーチをしてくれていたこちらでランチです。

ビジュアルがすごいメニューがあるようです。乞うご期待。

店内の雰囲気

文記咖啡麵食の店内

店内の雰囲気です。

店奥の席に案内されたので、一番奥の席からの眺めになります。

席数は多い方ではないので、すぐに満席になってました。

ちなみに旅つま夫妻は、12時30分過ぎに行ってすんなり入れました。

メニュー表

文記咖啡麵食のメニュー表

どのお店でもそうですが、メニューが豊富ですね!

文記咖啡麵食のメニュー表

優柔不断な私には選ぶのが大変です。

しかし、今回は食べたいものが決まっているので、それを注文します!

文記咖啡麵食のメニュー表

メニュー表を撮影していると、お店の方が旅つま夫妻のテーブルへ。

早く注文しないと!と思っていたら、英語のメニューを渡してくれました! なんと優しい…

目的のメニューを見つけて、指さしで注文をしました。

文記咖啡麵食のメニュー表

旅つまさんはソーセージ&エッグケチャップを注文。

私は、事前リサーチのハンバーガーを注文しました。

いざ実食!

ソーセージ&エッグケチャップ(左上)と豚肉ハンバーガー

約10分後、きました!

見てください。このインパクトしかないメニュー!

パンに収まっていません笑

豚肉ハンバーガーなのですが、この豚肉が結構独特の味付けで…

ガーリックソースで焼いた豚肉に、ピーナッツバターを塗ったような味。

メニューを見返してみると、花生の文字が。

恐らく落花生を意味してますね。

メロンパンも甘めで、食事というよりスイーツという感じです。

好き嫌いははっきり分かれると思います。

手袋を渡されるので、豪快に食らいつきます!

旅つまさんが注文したメニューは、ご飯がピラミッド型に盛られていました。

長ソーセージと目玉焼きにたっぷりのケチャップがかかっていますね。

普通に美味しかったようです。

さて、お腹もいっぱいになりましたので、次のスポットを目指して歩きましょう。

世界遺産の天主堂跡を求めて歩きます

マカオの街並み

さて、食べたら動く!

次なる目的地へ歩きます!

猫がいたら仕上がる路地

マカオの路地

これもお気に入りの写真です。

猫ちゃんがいたらもっと素敵ですけどねー!

マカオの路地

洗濯物が干してある路地を歩いていきます。

ここはバイクがとんでもないスピードで駆け抜けますので注意です。

路地を抜けたら観光地感満載!

マカオの街並み

路地から脱出すると、人や車で賑わってました。

こんな細い道を運転するって、神経使いそうですね。

マカオの街並み

天主堂跡までの道は、誘惑がとても多かったです。

旅つまさんも葛藤しています笑

お店がたくさん!人もたくさん!

マカオの街並み

どんどん道が細くなり、お店も増えてきました。

人の密集がすごいことになってます!

観光地へ向かう道は人がたくさん

食べ歩きされている方もいますね。

あとは、井戸端会議グループもいます。

聖ポール天主堂跡が見える道

人混みを掻き分けて、ようやくゆったり歩ける場所へ出ました。

目的の場所が見えてきました!

世界遺産「聖ポール天主堂跡」

聖ポール天主堂跡

到着しましたー!聖ポール天主堂跡です。

ここから見ると、平べったく見えますよね?

窓から見える青さは、空と同じ色のような気が… 上へ登って検証です。

聖ポール天主堂跡の正面

聖ポール天主堂跡

やはり後ろはなかったようです。

こちらは、アジア最大級のカトリック教会であった聖ポール天主堂跡。

残念ながら、火事によって全焼してしまったようです。

それにしても、教会の全面?だけでも残したいほどの天主堂跡というのは、歴史的な価値が高いのでしょうね。

2005年にユネスコ世界遺産の「マカオ歴史地区」の一部として登録されています。

聖ポール天主堂跡から見た景色

聖ポール天主堂跡側から見た景色

階段の一番上から見た景色です。

皆さん、記念撮影に夢中です。

遠くには先ほどのホテルリスボアの上部が見えてます!

ここからでも奇抜なデザインが伝わりますね笑

世界遺産に触れたあとは、デザートの歴史に触れます!


いいなと思ったら応援しよう!