見出し画像

香港3泊4日の旅!part19-夕食を食べてシンフォニーオブライツ鑑賞!


お土産を買います!

灣仔を散策

バス停から5分ほどにある場所でお土産を探します。

ウェルカムストア

ウェルカムストア

昨日ぶりのウェルカムストアです。馴染みです。

ここで、昨日気になっていたエッグロールを購入します。

香港のお土産って、量がおおいんですよね…

エッグロールも、ちょうどいいサイズのものが見当たりません…

いろいろ回りましたが、どこも一緒のようですので、お求めやすいこちらで購入します。

ビールは種類が豊富

ビールコーナー

ビール好きにはたまらない棚ではないでしょうか。

青島ビールもいろいろ種類があるんですね!

下段には、日本のビールもありました。

ビールは重量物ですので、なるべくホテルに近い場所で購入したいものです。

わりかし近くのこちらで買います!

本日の夕食はトルコ料理

灣仔の街並み

さあさあ、腹が減っては観光出来ぬ!という事で、夕食を買いに行きます。

灣仔の街並み

素晴らしい街並みと、残念な撮影スキル。

マットなプリウス

これも何を撮りたかったのでしょうか…

旅行って、あとから見返したらなぜ撮ったのか分からない写真ってありますよね?笑

恐らく、その時は心が動いたから撮影したんでしょうけど…

写真整理が大変になります。

ホテル近くのトルコ料理屋さん

トルコ料理屋さんのメニュー表

写真付きのメニューって、見てしまいませんか?

旅つまさんは、香港旅行の前からずっとトルコ料理が食べられる場所を探していたみたいでしたので、ここに決めました!

トルコ料理屋「カッパドキア」

ここは、ホテルから2分も掛からない場所にあるトルコ料理屋さんです。

今回はテイクアウトしてホテルで頂きます。

トルコ料理屋「カッパドキア」店内

まずは注文をします。

店員さんに、「テイクアウト」と伝えます。

メニューはレジにも置いてありましたので、指さしでの注文も可能です。

チキンケバブとファラフェルライスを注文。

メニュー表の番号で言うと、11番と14番を注文しました。

ソースが選べるみたいなので、ガーリックかスパイシーから選びます。

全て注文が済んだら、「ザッツオール」と言いましょう。

支払いが現金なら、「キャッシュ」と伝えましょう。

完成を待ちます

注文が済んだら、椅子に座って待ちます。

トルコ料理屋「カッパドキア」店内

待つ場所は決まっていませんでしたが、旅つま夫妻は、右奥の席で待つことにしました。

完成までは、10分掛からないほどでした。

さて、ホテルに戻ってご飯を食べます!

ホテルで実食!

トルコ料理屋「カッパドキア」の紙袋

ようやくご飯です!

テイクアウトにしたら、立派な紙袋に入れてくれました。

私は、チキンケバブライス。

旅つまさんはファラフェルライスというものを注文。

ファラフェルライスが全く想像つかないので、実食が楽しみです。

チキンケバブライス

私が注文したチキンケバブライスです。

これ、めちゃくちゃ美味しかったです!

ガーリックソースを選択しましたが、ガーリック好きには少し物足りないかなという感じの強さでした。

でも、ちゃんとガーリックを感じられて美味しかったです!

米は少しパサパサ感あり。

1/3は野菜が占領してました。

玉ねぎはめちゃくちゃ辛かったです!

野菜は他に。トマト、キャベツ、ビーツ?ニンジンが入っていました。 ヘルシー。

ファラフェルライス

きました、ファラフェルライス。

ファラフェルライスって、人生で発したことがなかったので、脳が理解をやめました笑

ソースはスパイシーを選んだみたいで、少し貰いましたが、結構辛いです…

ファラフェルライスは、野菜が半分まで来てますね。

旅つまさんは、食べたかったトルコ料理に満足していたようです。

しっかり食べて、体力を回復します!

少しホテルで休憩をして、街に繰り出します!

100万ドルの夜景のショーを見に尖沙咀へ

スターフェリーで灣仔→尖沙咀へ

スターフェリーで尖沙咀へ

100万ドルの夜景の場所でショーがあるという事で、3日目にして初めて見に行きます!

まずは、ショーが見える尖沙咀側へスターフェリーを使って渡ります。

オクトパスカードを使って改札を通ります

週末でしたので、少し高めです。

とはいえ、100円ちょっとで乗れます。最高。

スターフェリー乗り場

19時の船でしたが、この時間になるとショー目当てと思われるお客さんで一杯でした。

スターフェリーから見える夜景

お客さんが多かったので、外側の席は埋まってしまいました。

ですが、意外と内側の席でも夜景は楽しめました。

遠くの夜景を見つめる旅つまさん

旅つまさんも集中して夜景を見ています。

アベニューオブスターズに到着

ショー開始45分前の様子

尖沙咀側の川沿いに到着しました!

時刻は19時15分。

ショーは20時から開始なので、45分前に着きました。

川沿いのベンチはほぼほぼ埋まっていましたが、たまたま2席分空いていたのでそこに座って待つことが出来ました!ラッキー!

ショー前の100万ドルの夜景

ベンチから見た景色です。

100万ドルの夜景が広がっています。

この旅2回目のこの景色ですが、何度見ても良いですね!

ショー開始30分前の様子

開演30分前にもなると、ぼちぼち人も増えてきました。

ベンチ上の手すりにもたれ掛かっている方もいますね。

私たちが座って待っていた場所の下が、船の発着場所のようです。

ショーを船の上で見るための出航ラッシュなのか、船の排気ガスがドンドン上がってきました…

臭いを例えるなら、灯油ストーブを消した時のにおいです。

マスクは絶対にしておいた方が良いです。

私はマスクを外していたら、次の日から2週間、鼻が壊れました笑

続々と出航していく船

時間が経つにつれ、水上でショーを見る船も多くなってきました。

パッと見、海賊船ですよね笑

船が増えるのに伴って、排気ガスもどんどん上がってきます。

絶対に吸わないほうがいいです…

船を眺めていると、川沿いの手すりに子供が走ってきました。

遅れて親も来ていましたが、ずっと手すりの前で夜景を楽しんでました。

何だか嫌な予感…

ショー開始15分前の様子

私の嫌な予感は的中しました。

先ほどの親子連れをきっかけに、川沿いの手すりに人がどんどん並び始めました…

先に来て待っていたのに、損するパターン。

私、こういうのが苦手なんですよねー…

一気にテンションが下がりました…

シンフォニーオブライツ!…ん?

ショー開始!…ところが

開演したころには、立たないと見れないほどに人だかりが出来てました…

まあ、これほど人が集まるくらいいいショーなんだろうと期待に変えて、楽しむことにします!

開演は20時。 音楽は鳴り始めましたが、光はまだ目視出来ないほどです。

まだ序盤。これから盛り上がるのでしょう!

これほど人が集まるほどのショーなんですからね!

ショー最中の様子

ショー最中は、これほどの人の多さになってました。

やはり人気なのでしょう。

一番光を感じた瞬間

開演から8分が経過。

ようやくライトが目視できるほどに盛り上がってきました。

事前情報では、主要なビルが紹介されながらプロジェクションマッピングのように光ると聞いていましたが、今の所はそんな素振りもありません。

シンフォニーオブライツは10分程度のショーと聞いていますが、もしかしてこのまま無いパターンなのでしょうか…

不安なままショーを見ていると、「ショーは終わりです」ってアナウンスが流れてました…

おいおい、これだけ?もしかして機械が壊れていて規模が縮小した?など、観客はざわついていました笑

何より、このショーを45分前から待っていた自分が恥ずかしい…

いいことなしのショーとなってしまいました。

まあ、これもいい思い出ですね。

夕飯を食べてから時間がたったので、小腹が空いてしまいました。

ちょっとつまめるものを買って帰りたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!