見出し画像

香港3泊4日の旅!part21-灣仔マーケットでニャンとも素敵な出会い!


香港最終日の朝ごはんを探しにマーケットへ

朝ごはんリサーチ

灣仔の朝

香港3泊4日の旅も、今日で最終日。

最終日は何事も寂しいものです。

最終日の朝食を検索したところ、近くに灣仔マーケットというものを発見!

朝食を探しに行くがてら、立寄ってみたいと思います!

ホテル近くに見つけたマーケットへ

灣仔マーケットへ

日曜朝7時30分。人はまばらです。

灣仔マーケットへ

ホテルから5分ほど歩くと、マーケット感が出てきました。

お店の前に商品が出ている感じが好きみたいです。

灣仔マーケット

ホテルから約10分。

灣仔マーケットに到着しました!

灣仔マーケット

灣仔マーケット

結構年季が入っている感じのマーケットです。

しかし、あまり人の気配がありません。

賑わうのはもっと後の時間なのでしょうか。

青果コーナー

灣仔マーケットの青果コーナー

中に入ってみると、やはり人はあまりいませんでした。

最初に見つけた商品は、野菜です。

灣仔マーケットの青果コーナー

葉物野菜や芋系もあり、泥付きれんこんもありました!

価格は10HK$~20HK$くらいでしたが、野菜は少し高め?

灣仔マーケットの野菜

台湾ニンジンとトマト。 どちらも14HK$。

約300円なので、1個の価格であればお高めですよね?

灣仔マーケットの青果コーナー

フルーツ系のコーナーもありました。

リンゴが15HK$。やはり高い。

もしかして複数個の値段?

灣仔マーケット

通路を挟んで向こう側にも店が続いているようですので、進んでみます。

肉コーナーは閲覧注意

肉コーナーは、なかなか生々しかったです…

日本では見れない光景でしたので、いい経験でした。

これが香港では日常の風景なのでしょう。

カルチャーショック。

鮮魚コーナー

灣仔マーケットの鮮魚コーナー

こっちに鮮魚が並んでました!

野菜と鮮魚はわかれているようです。

普通考えてそうですよね笑

灣仔マーケットの鮮魚コーナー

それにしても、だいぶ色っぽい照明で照らされています。

新鮮に見せる技なのでしょうか。

灣仔マーケットの鮮魚コーナー

鮮魚系のお店は何件かありました。

市場は見るだけでも楽しいですよね!

灣仔マーケット周辺を散策します

ブルーハウス

ブルーハウス

一通り見て、外に出ました。

この青い建物は、現地では有名な建物らしいです。

その名もブルーハウス。そのままです。

灣仔マーケット周辺の道路

灣仔マーケットの入り口と反対の道です。

まだ朝早いからなのか、人はパラパラです。

灣仔マーケットの周辺が人も店も多め

竹の足場

ここにも竹の足場がありました。

今回は、丁寧に竹の周りを布で覆われていました。 仕事が丁寧です。

灣仔マーケット周辺のお店

周りを歩いていると、お店が並んでいる場所を発見!

ここ辺りも灣仔マーケットなんでしょうか。

建物内より賑わっている気がします。

竹の足場がアーケード

竹の足場は屋根替わり

香港でよく見かけた足場が、ここではアーケードのように屋根代わりになっていました。

雨の日でも気にせず楽しめそうです。

山積みにされた野菜

生菜と書かれた野菜は2個で12HK$。

外の方が安かったりするのかもしれません。

灣仔マーケット周辺

店がない場所でも人が良く歩いている路地もありました!

もしかして、順路があったりするのでしょうか。

そろそろ朝ごはんを買いに行きます。

周辺を歩いていた時にいいお店を見つけたので、そちらへ向かいます!

ニャンとも素敵な出会いが!

灣仔マーケット周辺の街並み

灣仔マーケットに別れを告げ、近くで朝食を調達します。

この通りもいいですねー! 朝の路地って好きです。

外にも鮮魚が

鮮魚

外でも鮮魚を売ってありました。

見たことがないものばかり…

味は気になりますが、買いません。

テントのような屋根のお店

やっぱり、海外の市場は外の方が雰囲気があっていいですね!

ここの屋根はテントみたいになってました。

最終日にして、2ネコゲット!

とあるお店で猫発見

外にも野菜が売ってるなーと店内をのぞき見。

ほうれん草みたいな野菜と、猫と、ながーいナスと… 猫!!!!

猫さんいました!!!

お店の中央にネコ

店主の近くでじっとしています!

こちらをじっと見ています。カワイイ。

キジ白ー!会いたかったぞー!

こちらを見る茶トラ

そして、隣のお店にもいました!茶トラ!

この辺は、ネコ群発生地域なのでしょうか!

最終日まで、焦らして焦らしてこれです。

だから憎めないんですよね~。

警戒している茶トラ

茶トラもこちらをじっと見てます。

カワイイ茶トラネッコ。最高。

この後、猫は逃げ出しました…

2軒はしごで朝食を買い漁ります

パンがたくさん!「百事吉餅店」

百事吉餅店

猫をもっと愛でていたい気持ちもありましたが、そろそろ朝食を買わないと次が待っています。

まずはこちら。 お客さんが多くて、人気があるのは伝わってきました。

百事吉餅店のパン

見てください。この食欲をそそるパンたち。

百事吉餅店のパン

店内は広くはありませんが、100種類はあるのではないかと思うほどの品ぞろえでした。

まさにパンでパンパンな状態。

… いやー、多すぎて迷います。

百事吉餅店のパン

サイズも様々で、優柔不断な私を苦しめます。

百事吉餅店のパン

大福のようなものもありました! 美味しそうです。迷う。

ミルフィーユ状の何か

ミルフィーユ状のなにかもありました。

今見ても美味しそうです…タベタイ。

メロンパン

厳選したコレクションをご紹介します。 興味がないとは言わずに、お付き合いください。

まずは私が選んだこちら! メロンパン的なもの。

これ、2日目にマカオで食べたあのメロンパンの味が忘れられず、もう一度食べたいと思って買ってしまいました。

味が一緒かどうかは分かりませんが、無意識レベルで選択してました。

2日目のメロンパンについて気になる方はこちらの記事をご覧ください。

香葱薄餅

ここからは旅つまさんチョイスです。

推測ですが、葱という文字に惹かれたのだと思います笑

まんじゅうみたいなパン

こちらも旅つまさんチョイス。

饅頭のようなパンのような。

台湾式の何か

最後も旅つまさんチョイス!

おそらく台湾式の何かという事でしょうか。

味の想像がつきません。

袋に直入れスタイル

お会計を済ませました。

27HK$ですので、540円ほどでした。

袋に入れてくれましたが、全部袋にダイレクトです笑

日本が過剰包装なのかもしれないと思った今日この頃です。

たくさん包んでそうな「包點達人」

包點達人

先ほどのパン屋さんの斜め前にあったお店へ。

この2店舗は、王道ルートと言わんばかりに皆さんが行ってました。

包んでそうなお店です。

メニューが多くてどれがどれだか分からない

包點達人のメニュー表

メニュー表って、読めない人からしたら結構意味がないものだと気付かされます…

包點達人のメニュー表

なんとなく想像出来そうなものから、想像がつかないものまでたくさん。

包點達人のメニュー表

セット商品的なお得な事を書かれているんですかね。

よくわかりません…

包點達人のメニュー表

こちらは写真が付いてますが、どの写真がどのメニューか分かりません。

どれにするかとかいうレベルではなく、何が何だか分かっていない状態です…

言葉が通じずイライラされそうな未来が見えているこの状況で、なかなか注文しづらい…

美味しそうなものはあるものの…

商品名が分からない商品

小皿に入っている蒸した何かも美味しそうですが、指さしで注文できるのか。

何が何だか分からない

ショーケースにもおいしそうなものがたくさんありますが…

指さし注文しても「どれ!!!!!」と怒られそうな雰囲気。

勝手な想像です。

ここで旅つまさんが指さし注文をしてくれました!

複数食べたいものを指差ししていると、案の定店員さんが何か言ってきます。

恐らく、それとそれは一緒には出来ない!

なのか、容器が小さいから入らない!なのか。

何を言っているかは分かりませんでした。

とりあえず、それでいいよ的な事を伝えて購入しました。

やっぱり言葉が通じないと、こういう時キツイですね…

何とか購入しました

それでも何とか購入してくれました!

旅つまさんありがとう!ナイスファイト!

購入した商品

こちらが旅つまさんが戦いの末、購入出来た商品たちです。

饅頭みたいなものは、中はタマネギが多めで、かき揚げを食べているような味でした。

揚げ餃子は、中身がかなりしっかり目に詰まっていて弾力が凄かったです!

耳以外の部分はやわらかくて食べやすかったです。

ホテルに帰って朝食を頂きます

看板と街並み

言葉が通じない国で旅をするという事は、自分が成長しないといけないと痛感することが多いですね…

私はいつも旅つまさんにおんぶに抱っこで甘えまくってますが、いずれは頼らずに旅行が出来るようになりたいものです。

昨晩おつまみを購入したお店

昨夜260円のおつまみを買ったお店は朝から人気でした。

そろそろ香港旅もエンド

旅もいよいよ終盤。

標識のEndの文字が泣けてきます…

ブライトンホテル入り口

慣れ親しんだブライトンホテルとも、あと少しでお別れです。

良いホテルでした! 皆さんも香港にお越しの際は是非!

ホテルで朝食を食べたら、空港へ向かいます!

あっ!ちなみに、メロンパンですが、上の部分あまじょっぱくて美味しかったです!

いいなと思ったら応援しよう!