
【台湾7泊8日旅】5日目-part3-林百貨店でショッピング!
からすみ屋さんでお土産を購入した旅つま夫妻。
次は、台湾で歴史のある林百貨店でショッピングです。
外の気温は32℃。 早く涼みたいです。
林百貨店とは
台南市指定文化財

林百貨店は、1932年に開業した歴史ある百貨店です。
最先端の工法やデザインなどが評価され、1998年に台南市政府により、指定古跡(文化財)に認定されたようです。
2024年現在で約90年前ですから、その凄さをより感じます。
エレベーターも台南エリアの百貨店では初めてだったという事で、現在も当時のエレベーターを実際に利用する事が出来ます。
第二次世界大戦の痕跡も

林百貨店がある台南は、太平洋戦争の際に爆撃を受けたそうです。

林百貨店も例外ではなく、その痕跡が残されていました。

弾痕が残っている場所もありました。
1945年ですから、開業して13年後の出来事ですね。
こういった歴史も感じることが出来るのが林百貨店です。
林百貨店でリッチなお土産探し
林百貨店のフロアマップ

林百貨店は、5階建て+屋上の建物です。
屋上部分にもショップがあり、6階まである表記になっています。
お土産が1階にあるのは助かりますね! では早速お邪魔しましょう!
林百貨店の1階はお土産メイン

1階部分は、お菓子類のお土産が多かった印象です。

台湾の定番お土産、パイナップルケーキや太陽餅も、こんな上品にしてらっしゃいます。

こんなにあったら、決めきれませんよね…
優柔不断ならなおさらです。

そんな時は、ランキングに頼りましょう。
この商品にナンバーワンと書かれているので間違いないでしょう。

かわいいデザインの缶ですね。
中にはクッキーが入っているようです。

こちらは、お茶コーナーです。
このサイズ感で3500円~と、結構リッチなお茶の皆さんでした。
台湾のお茶はブランドものが多いですからね。
まだまだありますが、全部紹介していたら日が暮れます。
2階へ行きましょう。

林百貨店のエレベーターも歴史があって非常に価値が高いものと理解しています。
しかし、階段も同じ年月を刻んでいますよね。
まずは階段を味わいましょう。
決してエレベーターに乗る行列が出来ていたからではありませんよ。
階段もいい味出してますね!
小学校のプールの階段でこんな場所ありませんでした?
林百貨店の2階は雑貨

2階は焼き物系が多めです。
こちらは夫婦茶碗コーナー。
一番上にある「夫。」「妻。」っていうお茶碗がかわいい。

運気が上がりそうなお皿を発見。
手前は願い系ですが、奥に並んでいるのは台湾推しの文字でした。
小皿って何かと使うのであると便利ですよね。

あっ! 夜市でよく見たあのゲームですよね!
これ、買おうと思ってお値段を見たら、伸ばした手が一瞬で縮こまりました。
1480元なので、約1万円…
木のぬくもりを感じる良い商品なので、この値段も分かります。

漁師バッグも、ちょっとおしゃれな感じでした。
「HAYASHI」と林百貨店を全面に出したバッグ。
サイズも数種類ありました。

こちらはトートバッグですね。
結構厚手でしっかりした作りでした。
お値段が表記されていなかったです。

地名が分かるキーホルダー良いですよね!
お土産話をする時に場所の説明をしやすいかも。 化粧品

化粧道具コーナーもありました。
林百貨店の3階はセレクトショップ

「袋」と書かれたバッグ。
かわいくないですか?
百貨店の商品って、安っぽさがないのがいいですね。
もちろん安い商品自体ないですが。

きました!ドリンクホルダー。
台湾土産にいいかもしれませんね! ネコ柄もかわいい。
林百貨店の4階は癒し系グッズ

クレンジングソープや、ケーキの形をした石鹸がありました。
香りに癒されるのもありですね。
林百貨店の5階はスイーツ&喫茶店

5階には、スイーツ店がありました。
かき氷や、台湾スイーツの豆花(トウファ)もあるようです。

そしてもう一店舗。 林珈琲がありました。
林百貨店で歩き疲れたら、こういった場所で一休みしても良いですね!
林珈琲の右側にある階段で、展望所に向かえそうですので昇ってみます。
林百貨店の6階は展望所&ショップ

展望所へ来ました。
奥がショップですが、手前に何やらコロコロ転がっていますね。
饅頭?

大きく「林」の文字が書かれています。

林百貨店で売られている月餅というお菓子のようです。
台南の老舗で、昔ながらの作り方で作られているようです。

月餅が転がっていた奥にあるショップに来ました。

暑い日にはアイスに限りますね。
1本50元、約250円ほどする高級アイスでした。
肝が冷えました。

これまたかわいいキーホルダーです。
1つになんて絞れませんね… 小籠包やタピオカが売れ筋ですかね。

ネオン煌めくバッグもありました。
これは目立ちますね! 台湾らしさ全開です。

これが一番かわいかったです。
小銭入れに絵が描かれていて、日本語で絵を説明していました。
右奥にあるかき氷は「マンゴーかき」になってて、思わず笑ってしまいました。
じっくり見すぎて40分も滞在
林百貨店では悠遊カード使えず…
見どころが多すぎて、40分も滞在してました。
写真にはありませんが、途中で見たバッグがどうしても欲しくなり、衝動買いしてしまいました笑
決済で悠遊カードが使えなかったのが誤算でした。
買い物自体は満足出来たので良かったです!
皆さんも台南に来た際には訪れてみてください。
次回は、担仔麺を食べに行きます!