![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120674864/rectangle_large_type_2_3a1ccb1354160de3e5f7c77666fac18f.png?width=1200)
森歩きのあとは、カフェと温泉
ノンノの森の入り口にあるカフェ。
昔、春のクリン草の季節に来た時にはなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1698992947360-mtHZWFEc6R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993024019-YZAznfCP3d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993041527-VDrOYQ7abY.jpg?width=1200)
この後、温泉に入って夕ご飯を食べて帰ろうと思っていて、逆算して時間があったので、カフェラテを飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993417601-fkcQqDwE4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993041447-CyGUum24oT.jpg?width=1200)
ここから近い「津別峠」では早朝、雲海が見えるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993652682-BoHwduuyBI.jpg?width=1200)
お店の人が、香りを嗅ぎ比べてみて…というので試してみると、確かに違いがあって、どっちがどうだったか忘れたけれど、スッキリする香りと深い香りの違いが感じられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993069335-9v3Yg7gcd1.jpg?width=1200)
販売されている商品もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993080455-K150UF5koU.jpg?width=1200)
カフェで休憩した後は、温泉です。
「ランプの宿森つべつ」の美肌の湯に浸かろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993088530-QKEUgeZxbR.jpg?width=1200)
森つべつのロビー。
ランプの宿、というだけあって間接照明の灯りが綺麗です✨
![](https://assets.st-note.com/img/1698993164858-etBzoL04rq.jpg?width=1200)
木の街なので蒔をくべる暖炉があるけど、この時はまだついていなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1698993259039-f5cGKpANEA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993176312-DqTl1ZYoRa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698993182308-5SU6OZpxlV.jpg?width=1200)
温泉のお湯はアルカリ性単純泉で、つるつるしっとりした肌触りの良いお湯です。露天風呂は天然石を積みあげた野趣溢れる造りをしていて、秋の虫の音や川のせせらぎ、風の音などが聞こえてきて、最高のBGMでした。
温泉の後は、17時から開くレストラン「くりん草」で食事。入浴とセットになって1,300円というメニューが2種類あり、私はボロネーゼパスタと夫はスープカレーを頼みました。他のメニューもあります。
正直、それほど期待していなかったのですが、とても美味しかった!
挽肉がそれほど好きではないのに、ボロネーゼは挽肉というよりも細かくしたハンバーグのような食べ応えで、味付けも絶品。スープカレーの方も、鶏肉がホロホロっとして食べやすく味も良かったようです。
期待しなかったというのは、メニュー表の写真がそれほど美味しそうに見えなかったから…というのもあってまぁ食べれればいいねって言ってたけれど、いい方に裏切られました(^^♪
またここのレストランでお食事したい♡
写真をいっぱい撮るものだから、森歩きも3回に分けて投稿していて、内容よりも写真説明が中心の記事ですが、読んでいただければ幸いです。
また別の機会に津別峠の雲海の写真を投稿したいと思います😊