見出し画像

フラワーアレンジメント作品№57

2024年7月のフラワーアレンジメント作品です。
今月は、ディスパットマム(菊)やジニア(百日草)姫りんごという和風で大きい花がメインです。
黄色いマトリカリアも八重で小菊のような雰囲気があります。

持参した花器がそれほど大きいものではなかったので、これだけのボリュームをどう活けようか…。縦ラインを長くお花を活けようかとも思ったのですが、低めにぎゅっと集めてみました。


ジニア1本は、少し離して木いちごの葉の高さとつり合いをとってみた。

白い花は、ハイブリットチースといって、スターチスの仲間です。
カスミソウとも違った雰囲気で、アレンジメントを華やかにしてくれますね。


ディスパットマム。
この花が仕入れられたので、急遽花材変更になったと先生が言ってました。
とてもいいです!さすが先生♬

爽やかなライトグリーンのマムは、涼しさを呼びます。


完成形

今回は、大きな直しはなかったけれど、ハイブリットチースの残ったお花を、同じところにボリュームを出すようにしてみたら…というアドバイスをいただきました。
なるほど…あちこちに散らすのもいいけど、ボリュームアップするのもまとまる感じでいい♡♡


今日のランチで10月に引っ越しすることを花友さんに伝えました。花友さんと会えなくなることとアレンジメント教室を辞めることは、とても残念で名残惜しい…。
花友さんは、10年北見に住んで、ようやくできた友人です。
札幌時代は、まだ独身だったというのもあるし、札幌という街が新しいものを受け入れる気風に満ちていて、友達も作りやすかった。
北見では、同じ学校とかママ友的な世間話の会話ができない受け身的な性格の私には、どうにも壁が高く、ここでは友達ができないのかなぁと思っていたところ、このアレンジメント教室でようやく出会えた友人達です。「年もほぼ同じ、北見出身じゃない」という共通項もあります。
月に一度のランチも、同世代ならではの会話だったり、ちょっとスピリチュアル的な会話もできて楽しかったなぁ。

教室も残すところあと2回。
今日は一人お休みだったけれど、来月は3人でまた楽しい時間を持ちたいです😊🍀



いいなと思ったら応援しよう!