見出し画像

十字架に至る生

8:27 さて、イエスは弟子たちとピリポ・カイザリヤの村々へ出かけられたが、その途中で、弟子たちに尋ねて言われた、「人々は、わたしをだれと言っているか」。 28 彼らは答えて言った、「バプテスマのヨハネだと、言っています。また、エリヤだと言い、また、預言者のひとりだと言っている者もあります」。 29 そこでイエスは彼らに尋ねられた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「あなたこそキリストです」。 30 するとイエスは、自分のことをだれにも言ってはいけないと、彼らを戒められた。 31 それから、人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日の後によみがえるべきことを、彼らに教えはじめ、 32 しかもあからさまに、この事を話された。すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめたので、 33 イエスは振り返って、弟子たちを見ながら、ペテロをしかって言われた、「サタンよ、引きさがれ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」。 34 それから群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて、彼らに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。 35 自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのため、また福音のために、自分の命を失う者は、それを救うであろう。 36 人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。 37 また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。 38 邪悪で罪深いこの時代にあって、わたしとわたしの言葉とを恥じる者に対しては、人の子もまた、父の栄光のうちに聖なる御使たちと共に来るときに、その者を恥じるであろう」。9:1 また、彼らに言われた、「よく聞いておくがよい。神の国が力をもって来るのを見るまでは、決して死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる」。

口語訳聖書 マルコによる福音書第8章27節-第9章1節

イエスは、自分が何者であると考えるか弟子たちに聞きました。ペテロはこれにキリスト(ギリシャ語)(=メシア(ヘブライ語))だと答えますが、イエスはこれを退けていると思われます。

8:29 そこでイエスは彼らに尋ねられた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「あなたこそキリストです」。 30 するとイエスは、自分のことをだれにも言ってはいけないと、彼らを戒められた。

マルコによる福音書

自分のことを何者だとか言い表すのは意味のないことだ、とイエス自身は考えていたように読めます。まさに、この問答の後にイエスが続けた言葉は、その弟子たちの考えを真っ向から否定するものでした。

ここから先は

2,702字
この記事のみ ¥ 300

vtuber活動の継続のためにサポートをお願いいたします。おもにクミの書籍代になります。