![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104591980/rectangle_large_type_2_8f6b1d089434d86b63a8d05338c95218.jpeg?width=1200)
三岐鉄道北勢線歩き3
駅前にドン・キホーテと書店のある星川駅を出発!
ここからは田園地帯になってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683079958225-50S5Rlhf6l.jpg?width=1200)
全13駅のちょうど中間の七和駅!
ただ距離としては総営業距離20.4キロのうち6.9キロでまだ3分の1ほど。
西桑名駅に近い住宅街に駅が多いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080017020-E0fQHDRJOt.jpg?width=1200)
七和駅を出てしばらく歩いていると、未舗装路に出ました
どうやら道に迷ったようです…
線路は写真の右の方ですが、川もあるし…
![](https://assets.st-note.com/img/1683080831990-ON1bPgLg60.jpg?width=1200)
迷いましたがなんとか穴太駅に到着
![](https://assets.st-note.com/img/1683080861828-yxMi5UmBKP.jpg?width=1200)
穴太駅を過ぎると一面の麦畑
収穫目前の麦畑に黄色い三岐鉄道カラーの小さな車両が映えます♪♪
![](https://assets.st-note.com/img/1683080879749-4Hm7CMsiIb.jpg?width=1200)
9駅目の東員駅に到着!
ここ東員駅2005年に六把野駅と北大社駅が統合してできた新しい駅です。
駅前にバス停があり、ローカル路線バス乗継旅でも何度か登場している交通の要衝!(言い過ぎかも)
バス旅ファンにはおなじみの駅かも。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080891805-vLDYyt7y9R.jpg?width=1200)
東員駅を出ると統合で廃止された北大社駅が北大社信号場となっていました。
ここには車庫が併設されています
![](https://assets.st-note.com/img/1683080949592-zsZt0fhLaD.jpg?width=1200)
ここが2004年に廃止された大泉東駅跡。
隣の長宮駅と統合され廃止。300mほど離れた場所に大泉駅が新設されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080982902-V1y602OXuK.jpg?width=1200)
ついに10駅目の大泉駅。
隣には「うりぼう」という地元の物産を販売するお店がありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1683080982992-DhPzFVGVJ5.jpg?width=1200)
10駅目までやってきました!
残りは3駅!!
ですが距離的にはまだ半分…
頑張ろう!
星川駅(12時00分発)→七和駅(12時20分着:12時30分発)→穴太駅(12時45分着:12時50分発)→東員駅(13時15分着:13時25分発)→大泉駅(14時15分着)
いいなと思ったら応援しよう!
![旅鉄ぴ~た~。東海道本線道中膝栗毛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103662003/profile_679e4ada7ab853422c90680301eaab95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)