🥋日本の文化スキルは武器になる!
日本人同士が日本語ですら、うまくコミュニケーションを取れなかったり、仲良くなれないことがあるように、英語も同じ。
ほんとは、外国語が苦手なのか、コミュニケーションが苦手なのか。🤗
どちらも得意じゃないって人は、日本文化のスキルを活用。
日本の文化は海外でも興味がある人たちが多いし、
特に外国語が苦手な人は、書道、武道などを少し体得しておくとネタにできて、
軽く披露したりするだけでも仲良くなるキッカケに超使える。🤗
たとえば、
漢字で知り合った人の名前を書いて教えてあげたり。
〜ヤバイ、金欠になって、路上で街ゆく人に日本語で名前を書いて、ドネーション(日銭)を稼ぐ人もいる。〜
🥋空手や柔道の動きを見せてあげたり。
〜ヤバイ、お腹空いたから、レストランでオーナーを呼んで、型を披露して、食事代をタダにしてもらったりする人もいる。〜
🐥折り紙を折ってあげたり。
〜シベリア鉄道の女性車掌さんにプレゼントして、お茶やお菓子を分けてもらったりする人もいる。〜
👨英語圏の人たちは、英語が世界の共通語の意識が高いから、
世界のどこでも英語を使おう(しか使えない)とするし、
👦フランス人は母国語の意識が高いから英語を話せても使わないとか色々。
👪国の言葉がローカル言語であればあるほど、現地の人たちとの会話の中でこんにちは! 、ありがとう!、トイレはどこ? だけでも現地語を使うと、親近感が生まれて距離感がぐっと縮まりやすい。
🍚一番、親近感を持ってもらえるのは現地食を食べること。🤗
衛生面だけ気を付けてね。
日本人のシャイでおとなしいイメージ(ただ外国語が話せないだけでも🙊)が、フレンドリーさに欠けてしまい、
海外の人々には受け入れられる国も限られてしまう。
👩日本の女性はおしとやかに思われ、世界中でモテるけど、
(海外の女性は表裏とも、気の強いストロングな国も多いから)
👨日本の男性はイマイチ。
(特に欧米先進国)
🙋対策としては、🤑オモシロ・キャラクターを演じてみること。
陽気で明るいヤツは、どこに行っても愛される。
日本の日常にいる自分から、海外の新しい自分を作ってみると、
以外と自分自身をオモシロがれるし、発見もあるし、気分転換にもなるし。
これ、メッチャ言えてるから、一度お試しを。
海外で外国人に日本語を話せる?と聞いたら、
話せるよ❢ と言って、
Sushi, Samurai, Anime... とか、3つ、4つの単語が言えるだけ。😱
日本人には、この図々しさはとても大事だと思う。🤗
本当の国際人は、英語とか言語が達者な人手はなくて、ちゃんと自国の文化知識やスキルがある人のことだと思う。