見出し画像

ゲストハウスのこんなところをチェックする! 快適快適

📦チェックイン

🌟宿に早く着いたら、ほとんどの宿はコモンスペースを使えるので、一旦飲み物でも摂って、ゆっくりくつろぐ。

🌟ベッドメイキングが終わったら、チェックインの時間を待たずして、部屋を使用できる場合も多々あるから。

🌟ドミトリーの場合は早くチェックインしておけば、空きベッドの中から好みのベッドを確保しやすい。

🌟たとえば、部屋のベッド位置(入口付近、奥側、窓側)、共有コンセント(プラグ)の位置や数、2段ベッドなら上か下かなどなど。

📦チェックアウト

🌟朝出発の準備に余裕があるか、チェックアウト後もコモンスペースをしばらく使えるか、荷物だけ預かっていてもらえるかなどを確認しとく。

📦連泊の場合は、ほとんどの宿は部屋(ベッド)を日中もずっと使えるけれど、国やエリア、宿によっては、連泊でも昼間の時間帯だけ掃除などで部屋の使用不可だったり、電源を停止している宿があるので確認しとく。

📦エアコン

🌟暑くて、湿気が多いエリアやシーズンには必須。体調にモロ影響するのでぜひ確保したい。

🌟エアコンの有無、あっても使う使わない(使う場合はリモコンを渡される)で、部屋代も違う宿も多々ある。

🌟同室の他の人が低温設定をしていて、日本人にとっては寒い場合もあるので、部屋内のベッド位置は考えて、チョイスした方がよいよ。

🌟扇風機しかない場合は、風がくる位置のベッドか?も考える。

📦ベッドの素材

🌟ドミトリーは、ほとんどが2段ベッドになる。
ほかは独立したベッド(1段)から3段くらいまで。

🌟ベッドの素材が華奢な木製や金属パイプだと、上下で寝ている人がベッドから出入りしたり、寝返りをすると、結構揺れたり、軋み音が出たりするので、気になる人はぜひ避けたい。

🌟しっかりした頑丈な素材やベッドのフレームが壁に打ち付けされているタイプのベッドは上下に揺れが伝わらないので好ましい。

🌟宿泊の経験値が上がれば、宿比較サイトの写真を見るだけで、判断できるようになるし、レビューにも書かれていたりするので確認してみる。

📦宿の一階や屋上に飲食店

🌟バーやレストランがあると、深夜まで音楽と騒ぎ声が部屋まで響いたりするし、同室の人が深夜や朝方に部屋へ戻ってきて、クールダウンまでざわついたりする。
深夜まで騒ぎたくない、静かにゆっくりしたい人は避けた方がよいよ。

📦蚊帳

🌟マラリアなど注意が必要な国やエリアでは、モスキート(蚊)用の蚊帳があるか宿比較サイトの写真などで必ず確認。

🌟蚊帳に入る時はモスキートが入らないように体を擦るように素早く入ること。もし穴が開いていたら、ガムテープで簡易補修する。

🌟蚊帳がない場合は、頭用の小さな蚊帳をネットで購入して、長袖長ズボンと靴下も履けば、しのげるかな。

.

.

#旅達Shogo
#一人旅
#海外旅行
#自由旅行
#タビジョ
#アメリカ
#NY
#LA
#アフリカ
#東南アジア
#北欧
#ヨーロッパ
#ロシア
#オーストラリア
#南米
#中米
#ブラジル
#インド
#タイ
#中国
#韓国
#リモートワーカー
#パラレルキャリア
#パラレルワーカー
#サステイナブル
#コミュニティ
#ソーシャル

いいなと思ったら応援しよう!