見出し画像

2025年2月京都 8日目

部屋の明かりをつけて窓の外を見に行く。もう7時だというのに夜明け前みたいに暗い。
そんなことよりも薄く積もった雪で道路が白い。今なお降っているのでもっと積もりそうだ。
スマホで現時刻を見る。5:00。どおりで暗いはずた。なんで7時だと思ったんだろう。明かりを消して布団に潜り込み二度寝する。

6時44分、ベッドを出て窓から外を見に行くと吹雪いている。

7時18分、テレビを見ながらストレッチを済ませる。今日の京都市内は一日雪が降るみたいだ。なら迷うことはない。今回持ってきた中で一番の厚着をする。



四条烏丸
横断歩道が雪で見えない



錦市場



先斗町


四条大橋


祇園白川

木からバラバラ落ちる雪が綺麗



花見小路




八坂神社

神々しさが増している
溶けてきた!


円山公園
知恩院

平安神宮の大鳥居でカメラの充電が切れそうになる。

白川
古川町南商店街


巽橋近くにコーヒー屋があったのでホットをテイクアウト。うまくてびっくりした。



小川珈琲
歩いたのでモーニングしていくことにする。

「また降ってきた」「やっば!」「また積もりそうですね」「ちょっと見てくるわ!」「ふふふ、遊びたそうやね」


市役所前で雪遊びする人多い


京都御所
雪だるま作る人多すぎる。

手があるタイプ
雪煙で視界が白い
鼻が高いタイプ
三兄弟
スタンダードなタイプ

京都御所を後にして北野天満宮に向かうことにする。

小腹がすいたので気になっていたパン屋に入る。12時近くということもあり棚は売り切れが多い。ハムサンドだけ買う。



茶くれん寺
立て看板を読んで笑っていたらお寺の人に秀吉公ゆかりの茶室良ければ見てくかと誘われたので見せてもらうことにした。

「通称寺の会がありまして、針〇寺さんや、金閣寺さんもね、今日なんかすごい人ですよ」

「ご近所さんなんか茶くれん寺さん呼んできはるんです」
「住職はね八幡さんと掛け持ちなんでね」

「あれもね、教えたら持ってかれてにしまうって、黙っといた方がいいってね。教科書なんかちょっとですよ。京都の人ってのは内緒にしてるんです」

「阿弥陀さん興味あります?一応重文指定されてますけど…。そうですね、じゃあね、また今度に見に来てください」


十七軒

北野天満宮



金閣寺に近づくとすごい人。当日券購入の行列と続々とやってくる観光バスに踵を返す。金閣寺はやめて龍安寺に向かう。


龍安寺



仁和寺


金閣寺について金色と雪のコンビネーションが見られれば良いのではと考え、御金神社に行ってみる。

わりと満足



暖を求めてCOFFEEポケットに入る。客は自分一人。

トの字がある!


今日はおでんがいいなぁと思いながらも何も作る気にならず適当な飯屋に入る。メニューに目をやると京風おでんがある。
「京風おでんお願いします!」

あつあつおでん

いいなと思ったら応援しよう!