![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99509017/rectangle_large_type_2_fe8b7c9b609b5bfb2f31c218170480fe.jpg?width=1200)
北へ南へ 9日目 函館編 処暑
※この記事は2021年時点の情報です。
目が覚めて枕元のスマホで今の気温を確認すると16.4℃。例年の9月初旬がどのくらいだったか忘れているがとにかく涼しい。
明日には函館を離れて京都での滞在になるのだけど、だいたい6℃くらい温度差がありそうだ。南下して夏に逆戻りする感じになるだろうか。京都も曇りなら少し涼しいかもしれない。半月を過ごす予定なので気候に恵まれるとありがたい。
ベットを出て、コーヒーを淹れて、函館牛乳をたっぷり注ぐ。えらいまろやかなカフェオレが出来上がった。
毎日飯のことを考えているのは自宅と変わりないが、ここでは栄養素の五角形をきれいに作ることよりももっと浅はかな基準で食べるものを選んでいる気がする。キングベークのでっかいマフィンを食べちゃうのがその証拠だ。
ゆるめのヨガを25分して、ランニングウェアに着替える。今日は函館に来てから3回目の函館山登山。その後に基坂まで行って11時開店パン屋に寄る。この店はハード系のパンが美味しいとネットで読んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508189/picture_pc_a7e14b225eb97d6ada084980a285d0ec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508190/picture_pc_7cb114f93cf02107ff3f2f80b6b09342.png?width=1200)
朝市近くのホテルからロープウェイまでは徒歩20分で到着した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508354/picture_pc_2985d04df40e618aa557c139c614d8d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508448/picture_pc_a8b2b9fcf613be839e5b46190e6d8ef8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508489/picture_pc_3ec2464760105d0acb25868b9706f94a.png?width=1200)
「おはようございます」「おはようございます」「こんにちは」「こんにちはー」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508491/picture_pc_550020a32ec3af0e909a20b93075f2f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508490/picture_pc_d1ecbb5f5b555cc02563f59e72a850f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508486/picture_pc_00a784539a5852157b6670bc17005d3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508502/picture_pc_417a5590669395d0f3a4f8cae3075623.png?width=1200)
「教科書で見る函館山だよー」「ほんとねー」
教科書で函館山は見た記憶が無いが、同感だった。
下山したところで持ってきた地図でパン屋までの道のりを確認する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508615/picture_pc_a2af15e9c7325ea1b88450210bf313eb.jpg?width=1200)
今は10時20分、ロープウェイから10分も歩けば着くので開店時間の11時にはまだ早い。
教会に寄り道すると扉が開いているので中に入ってみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508649/picture_pc_d8540bf8627414e89628d4987abf3c03.png?width=1200)
10時半、パン屋に到着する。オープンの看板が出ているので扉を開けて中に入る。雰囲気から開店前の空気を読んだが、もう進むしかない。ナッツのたっぷり入ったハード系パンを買った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508674/picture_pc_a63e64b10b606d09723c058138ebc54e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508675/picture_pc_cecaa61c44d28f18be9df91119929003.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508684/picture_pc_ca7920a91bd7d1030c3a609cc3204450.png?width=1200)
ホテルへ戻る道でコープに寄り道する。フルーツコーナーで青森産パートレットとシールに書かれた果物を手に取る。パートレットは聞き覚えがなかったが見た目からしてたぶん洋梨の類いだろう。
11時、部屋に戻ると清掃前だったので、ゴミ箱を廊下に出してから、ドアに「清掃は不要です」のマグネットを貼る。洗濯物をコインランドリーの洗濯機に入れてスタートさせる。これでしばらくらゆっくりできる。
12時、朝昼飯は今朝買ったパンとコープで買った洋梨とコンビニのサラダ。
パートレットについてスマホで調べたらやっぱり洋梨だった。食べ方は「りんごみたいに皮をむいて」と書いてあるので持参したフルーツナイフで皮をむく。まだちょっと青いが瑞々しさがある。
サラダを食べ切ったところで洗濯機の終了時間にセットしておいたスマホのアラームが鳴る。コインランドリーに行き、乾燥機かけるものは乾燥機に移して40分で設定する。ランニングウェアは部屋に干す。
しっかしこのパン、おいしいな。クラストが全然違う。ピーナッツと松の実が入っててこれもうまい。キャラウェイシードも入ってるのだろうか、スパイスが味のアクセントになっている。何か乗せてみたくなったので、味噌汁の味噌にマヨネーズを混ぜて、乗せて食べてみた。悪くはないがみそマヨがナッツに負けてる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99547702/picture_pc_453045b210e98bb9871e47c93426b433.png?width=1200)
40分経ち、乾燥機が終わったので洗濯物を取り出す。少し湿り気が残ってるので次にコインランドリーで乾燥機をかけるときは60分にする。次は函館ではなく京都で、だ。
お土産の蝦夷鹿カレーと自宅から持参して使わなかった物をダンボールに詰めて伝票を貼ってフロントで自宅に発送する。箱代も含めて2千円であの大荷物を持たなくて済む。しかも発送前は物入れとしても使えるので京都でもダンボールを買いたいと思う。
明日は空港までバスで行くので当日に慌てないために、函館駅のバス乗り場に行って、何番乗り場から乗るのかを下調べしておく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508745/picture_pc_0efb4b24035d07c431931733d10d991e.jpg?width=1200)
早々に見つけてしまったので、ブラブラすることにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99547817/picture_pc_61ad00b41c90c22d9a9a5fd21afff17d.png?width=1200)
はこだてみらい館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508778/picture_pc_f57186d80cb68cab54402b3daac8e3a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99547916/picture_pc_9a55543859209fc0205ef870ed3f35ec.jpg?width=1200)
今日覚えたこと、イカは強い光が苦手。
これをやりにきたバーチャル縄文土器発掘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508805/picture_pc_b3ba1200840bce49744ed4f95c7e8661.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508807/picture_pc_7704440efc9305361fc2d2a80faa56c3.jpg?width=1200)
去年やった企画展にあわせて作られたらしく、24種類の土器をランダムで1回5個発掘するらしい。国宝のカックウが出ると演出がちょっと違うらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508815/picture_pc_6e26fdcc37e95214ba46a77987b8aa9c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508817/picture_pc_969bafbc7eb902021a85d6f31a086ec8.jpg?width=1200)
「もう一回やっちゃいます?」
出土品は360°回転させて見れるということで土器の底を見てみた。
他のお客さんがいなかったとはいえ、付きっきりでおもてなししてもらい、ラッキーでした。
函館最後の夕飯を何にするかは重要だ。みらい館を出て歩きながら、ルイベ、カレー、ヤキトリ弁当…候補を出していく。だめだ。腹が空いてきた。
赤レンガなら今の時間、タイムセール中だし、面白いものがあるかもしれないと思い、赤レンガに向かう。
カナダ産ルイベ、タイムセールはパン…。今の気分に合うものになかなか出会えない。
五島軒の函館挽き肉カレー!これだ。ついでに「わけありいかめし」も買っておこう。
今日の夕飯はいかめしと味噌汁、コンビニサラダと洋梨。残っていた味噌汁に合わせるならカレーよりもいかめしだろという結論で、函館最後の夕飯はいかめしになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99508855/picture_pc_0cba80f37b3bbe4ec80c13eb1885e918.jpg?width=1200)
ダンボール一つを発送したのでスペースに余裕ができるだろうと高くくってたらとんでもなかった。
スーツケースとザックから溢れた分、ボストンバック一つ増えた。明日の朝にもう一回整理してなるたけスーツケースに詰め込んでこう。