見出し画像

ルール変更の「新・青春18きっぷ」JRの他のフリーきっぷと比較してみた

愛用していたフリーきっぷ「青春18きっぷ」のルールが、2024年冬の分が「試験的に大幅変更」されました。

参考までに今までのルールに関してはコチラ


今回の主な変更は…

  • 使用日が任意の5日間から「連続3日間」「連続5日間」のいずれかに。

  • 複数人で1枚のきっぷを使用するのが不可に。

  • 自動改札が、使用可能に。

  • 北海道新幹線オプション券の新幹線区間が、新青森〜木古内に延長

主な変更点が4つありますが、問題になってるのが、上の2つ。
特に、1番目にある、使用可能日の変更は、自由度を大きく損なう変更だと私は思っています。

期間中に思い立った日に、少し遠い場所に鉄道旅行することが、できなくなるのです。
余った1回分・2回分でどこ行こう…という楽しみもありました。
切符の変更をしないで、現地で行きたいと思った場所を自由に巡れるのが、「青春18きっぷ」の旅の醍醐味だと、私は思っていました。

下2つは、少々利便性が上がったものの、「連続3日間・5日間への変更」に比べたら、些末な内容です。

連続3日間 10000円
連続5日間 12050円

正直連続の3日間で、普通列車のみとなると、10000円は割高に感じます。
例年、秋の季節に出ていた「秋の乗り放題パス」7850円と比べたら、値上げでは?と思う訳です。
それでも3日間は使うことにはなるでしょうが、だったら、青春18きっぷで旅行をする理由が、一部地域を除いて、なくなるのではないのか?と疑問に思う訳です。

と言うのも、JR各社のうち一社を除いて、連続日程ながらも、自由に巡れる魅力的なフリーきっぷを販売しているからです。

JR各社のフリーパスを使えばいいのでは?

範囲は限られるものの、一部を除くJR各社が、通年で面白いフリーきっぷを販売しています。

各社順番に見ていきます。

1:JR北海道

圧倒的にぶっ飛んでいるのは、「北海道フリーパス」27,430円

1日あたり4000円弱と、値段は多少しますが、北海道全域を連続する7日間、普通列車+特急の普通車自由席が乗り放題な上に、6回までなら特急の指定席予約も追加料金なしで可能という恐ろしい切符。
北海道に上陸してから券売機で買うこともできるので、入手も楽です。
参考までに札幌~稚内往復で22180円となります。北海道をとにかく周遊したいのなら、この切符という感じはします。

これ以外にも、PeachやFDAなどの航空会社限定で道北・道東のフリーパスが出ていたり、函館周辺を巡るなら「はこだて旅するパスポート」と、選択肢は色々あるため、巡る地域を絞ってからJR北海道のお得なきっぷを探しても面白いと思います。。

2:JR東日本

JR東日本全域をカバーするフリー切符が、常時ある訳ではありません。
しかし、山形・宮城以南であれば週末の2日間の旅程にはなりますが、
「週末パス」8880円があります。

フリーエリア内には、JRだけでなく、しなの鉄道・北越急行などなど、参加している鉄道会社が多いので、ゾーンを決めて巡るのもやりやすいと思います。
価格だけ考えると、1日あたり4440円と、割高に感じますが、新幹線・特急も別途で購入すれば、乗車可能なため、往復の交通費+周遊と考えると、使いでのある切符です。
他にも県単位でのパス類はだいたいが1日2500円〜3000円弱の価格帯で充実している印象です。

問題は、範囲外になる秋田・岩手・青森の北東北3県
県単位でのフリー切符はありますが、北東北を全て周遊する商品がありません。
北東北の周遊には、青春18きっぷの力を借りざるを得ないかも知れません。


3:JR東海

意外にも、週末限定ですが、割とフリーきっぷがあるJR東海のゾーン

主なのは以下の3つ

  • 「JR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷ」(2日間・8620円)

  • 「休日乗り放題きっぷ」(1日・豊橋以東・2720円)

  • 「青空フリーパス」(豊橋以西・2620円)

周辺の私鉄も含めて色々乗りたいのなら「16私鉄乗り鉄たびきっぷ」で、別売の特急券を買って特急・新幹線も駆使しつつ巡るのがいいと思います。
1日あたり4310円と、割高感はありますが、こちらなら、JR東海の全線をカバーしています。
(もっとも、近鉄・名鉄は乗れませんが…)

逆に、静岡を巡る・東海三県を巡る…とゾーンを絞って楽しむには後の2つの切符がいいかと思います。

上記の3つはいずれも週末限定ですが、お得感はあります。


4:JR西日本


全域はおろか、JR西日本の大半の地域を1枚でカバーできるフリー切符が、ありません。

最近、JR西日本は「tabiwa」に力を入れてるようで、一定の地域内であれば通用するフリーきっぷはあるにはあります。

が、JR西日本の中を自由に周遊する商品がない以上、JR他社と比べると大きく見劣りします。
鉄道での周遊で一番苦労する地域かも知れません。

JR西の範囲を自在に巡りたい…となると、ここは青春18きっぷの力を借りる必要があるかも知れません。


5:JR四国

フリーきっぷが充実しているJR四国。
JR四国の全域をカバーしていて、年中有効な3日間のフリーパス「四国グリーン紀行」(23000円)や「四国フリーきっぷ」(18000円)もあるにはあります。

しかし、JR四国で最強のフリーパスは「バースデイきっぷ」
特急の普通車自由席が乗れる普通車自由席用 12000円
グリーン車も乗れる グリーン車用 15000円

誕生月限定で、上記価格で3日間・JR四国全線+土佐くろしお鉄道などが乗り放題という、更にお得なものです。

特急乗り放題なら1日あたり4000円、グリーン車も乗りたいのなら1日あたり5000円。

誕生月には四国を特急で周遊するのが、オススメです!


6:JR九州

元々の青春18きっぷに一番近いフリーきっぷが九州にはあります。
「旅名人の九州満喫きっぷ」11000円

1日あたり3700円弱と、18きっぷと比べても割高には見えますが、JR九州全線(新幹線除く)+九州内の私鉄鉄道各社が、3か月の期間中任意の3日間乗り放題です。

実際に使ってみたこともありますが…

都市間移動も市内移動も、切符一枚で境目なく移動できるので、乗り慣れない地域の市電に乗るにしても、気が楽でした。
飛び石で、乗りたい日に乗れるというのも、ポイントが高いです。

「旅名人の九州満喫きっぷ」の詳細についてはコチラ


新・青春18きっぷは使えるのか?

ここまでJR各社のフリーきっぷと見比べてきましたが、新・青春18きっぷは正直見劣りします。
特に、新設した3日間は1日あたり3300円余りと割高感が否めません。

1日単位で見れば、より割高なフリーきっぷも記事内で案内はしていますが、それは特急が使えるとか、私鉄も乗れるとか、付加価値があります。
JR限定で地域限定のフリーきっぷでも、1日あたり3000円を超えるものもあまり見ないですから。

利点があるとすれば、
分割されたJR6社を自由に巡れることくらいです。

  • 日本中を巡りたい

  • 北東北を巡りたい

  • 西日本を巡りたい

この3つのいずれかでもない限り、フリーきっぷとしては、別のものを検討してもいいのでは?と、私は思っています。

あるいは、ルートいかんでは、フリーきっぷを使わずとも、お得な回り方もあるので、それは別の記事で書きたいと思います。

続く

※価格・商品は2024年10月現在のものです。

【電子書籍 書いています】

【X (ツイッター)やっています】
旅行関係・歴史関係のことをつぶやいています。
よかったらこちらのフォローもどうぞ。
@kazutraveler


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?