![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80753798/rectangle_large_type_2_57c421638150c4949b47d94f094f35c4.jpeg?width=1200)
弘前(青森)で見た 豪華観光列車たち【鈍行みちのく旅 3日目-4】
普通列車で行く東北旅の3日目。
八戸から当初の目的地の「竜飛崎」まで行ってきた日のこと。
この日の旅程はコチラ…
青森駅で食事を済ませたあと、この日の宿は弘前で取っていました。
移動距離が長かったのもあり、連泊して少し体力を戻そうと思ってました。
それに、青森から弘前までであれば、40分程度。そんなに距離はありません。
弘前駅に着いて何気なしに発車表示を見ると、驚くものがあったのです。
列車名の所に「四季島」の名前が!
JR東日本が誇る豪華寝台列車「四季島」
流石に一目でいいから見てみたいと思い、荷物だけ宿に置いて弘前駅に戻ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655299170114-j1jQPEwsM6.jpg?width=1200)
駅に着くと、ちょうど乗客の方へのお出迎えの途中。
![](https://assets.st-note.com/img/1655299210437-SuZC3q0jro.jpg?width=1200)
その隙にこっそりと四季島を写真に収めます。
四季島はツアー専用列車で、そのツアー代が1泊2日・2泊3日でも何十万とかかるもの。私自身が参加するのは柄ではないとは思っていますが、流石に目の前にすると、憧れを感じるとともに、圧倒されるものがあります。
そして、別の片隅には…
![](https://assets.st-note.com/img/1655299556427-vf2iA9p7l9.jpg?width=1200)
秋田~弘前・青森を五能線経由で結ぶ観光列車「リゾートしらかみ」の姿も見えます。
弘前に着いたらさっさと休もう…と思っていたのですが、思わぬ観光列車のお出迎えに興奮してしまいました。
この旅に出て良かった…そんなことを思った一幕でした。
【続く】
【ツイッターやっています】
旅行関係・歴史関係のことをつぶやいています。
よかったらこちらのフォローもどうぞ。
@kazutraveler
【電子書籍 書いています】
【イベント参加予定】
◎ 8/1-14 「おもバザハンズ広島・静岡」出店
@東急ハンズ広島店・静岡店
「京都観光のいろは」「北陸逃避行」の2冊を出しています。
◎ 9/11(日) のりものだもの (こみトレ40 内) @インテックス大阪
◎ 9/19(祝) 関西コミティア65 @京都パルスプラザ
※9月分は 抽選になるため、確定した時点でお知らせします。