見出し画像

値上げ後の京都市バスの1日券 買うべきか否か?

京都観光はバスなど公共交通機関で巡ることをオススメします。
車が運転しにくく、駐車場も少ない環境だというのが理由です。

以前であればとりあえず、バスや地下鉄の1日乗車券を買えば何となると言っていました。
しかし、2021年10月に京都市バスや地下鉄の1日券が値上げされました。その結果、今でも本当にお得なのか考えました。


京都市バス・地下鉄の1日券料金

バス1日券 600円⇒700円
バス・地下鉄1日券 900円⇒1100円
(いずれも大人の場合)

京都市バスが1乗車で230円
京都市営地下鉄が初乗りが220円

バス1日券だと4区間、バス・地下鉄1日券だと5区間は乗れば元が取れる計算になります。

バスだけで4区間となると、3か所以上目的地を巡る必要があります。

例えば…
京都駅⇒清水道(清水寺)⇒祇園(八坂神社)⇒銀閣寺道(銀閣寺)⇒京都駅
とやれば、3か所巡る旅程ができます。

となると、これだけ巡ろうと思ったら、1日どっぷり京都にいることが前提の旅程になります。半日くらいフラッと巡ろうかな…という人には元は取りづらいとも言えます。


市バスだけなら3区間乗っても690円

ただ、市バス3区間乗っても690円です。

しかし、慣れていない人にとっては、京都の市バスは複雑怪奇に映るもの。
乗り間違えはあっても不思議でも何でもないです。

特にどこと決めていないで、1日京都にいようかな、と考えているのであれば、バス1日券を買ってもいいとは思います。

ただ、事前にどこに行くのかは絞っていった方が安全だとは思います。東の端と西の端とでは、1時間以上移動にかかる可能性もありますので。


地下鉄+バスの乗継がいい場合もある

京都はどうしても道が狭いのもあって、渋滞しやすい場所があります。
また、観光地に向かう路線だと、バス車内も混雑する可能性があります。

地下鉄も十字に走っているだけで、細かにカバーできるわけではありません。

特に、西にある金閣寺や北野天満宮あたりは、京都駅からだと距離があります。

実は、金閣寺なら、京都駅から地下鉄で北大路駅まで出て、西向きの205系統のバスに乗った方が楽です。
また、北野天満宮にしても、地下鉄で今出川駅まで出て、203系統のバスでアクセスする方法もあります。

渋滞回避のために地下鉄を使う方法はあり得るとは思います。

これはあくまで、慣れた人の考え方。
初めましての人ができるような乗り方ではない、というのは重々承知です。

ただ、京都の市バスの案内の「地下鉄・バスなび」を見ると、この乗換も書いていたりします。何度か京都を巡ったことのある方であれば、「バス・地下鉄1日券」を試してみてもいいと思います。


京都観光は事前の計画が重要

少なくとも、その日に何か所・どこを巡るのかは、ある程度絞っていた方がいいです。

京都の東の端から西の端まで移動しようとすると、平気で1時間かかります。
観光をスムーズにしたいのであれば、事前にある程度の場所を把握しておくことをオススメします。

よかったら、こちらの記事も参考にどうぞ


【電子書籍出しています】


いいなと思ったら応援しよう!