
去年の秋の旅【千葉編】3
木更津を13時01分に出発したディーゼルカーは、千葉県内最後の非電化区間・久留里線をのんびりと走ります。
サクッと言ってしまうとディーゼルカーって物が走っているのですが、新型だけあって、清潔なトイレなども完備されていて性能も良いのです。
木更津から1時間強で、終点の上総亀山駅に到着します。亀山ダムの近くまで来ていますが、15分後の折り返し列車に乗らないと、更に1時間以上待つ事になるため、簡単なスナップだけを撮りました。
駅舎です。駅の名前が木に書いてあるところなんか、レトロチックな部分を感じます。
そして線路の終わりなんですが…
あれ?なんか見えない…?
拡大して、やっとわかりました。この車止めのマークを見ると、これより先には無いという潔さが見えるので、個人的には大好きなんです。
折り返し列車の発車は既に14時26分、起床から既に8時間以上。そしてこの日初めて食べたのが昨日載せた弁当だったため、流石に眠くなってきました。
結果として、木更津までは勿論、そしてその後も乗り越す事なく無事帰宅し、この日の千葉県JR乗りつぶしは終了。
乗りつぶしにも体力が必要だなぁと、改めて感じた1日でもありました。
因みに千葉県民の日は6月15日となっていますが、今回使用したサンキューちばフリーパスは、同日に発売されるとは限りません。
JR東日本のHPの中にある「おトクなきっぷ」欄でヒットしたら、希望旅行日に使用出来るかどうか、あらかじめ確認する事をお勧めします。