![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35335625/rectangle_large_type_2_9a492e27d64492c80f5a37d8a66cf5f8.jpg?width=1200)
TABIPPOメンバーの旅を読むー「私たちは旅をやめられない」コンテストの作例を紹介!
こんにちは!TABIPPO編集部のアカネです。
さて、現在開催中の「私たちは旅をやめられない」コンテスト。
みなさんはもう書いてみましたか?わたしも現在下書き中なのですが、これまでの旅を思い返しては旅のよさを改めて実感していました。
すでにたくさんの方がこのハッシュタグをつけて応募してくださっており、それらの投稿はこちらのマガジンにて読むことができます。
そして、実はTABIPPOメンバーがこの「#私たちは旅をやめられない」ハッシュタグを使って、TABIPPO.NET上にて実際に自分の旅の思い出を紹介しています。
とても素敵な記事ばかりなので、今回はその一部をご紹介したいと思います!
【フォトグラファー・長沼茂希】火と氷の地「アイスランド」は”時間の大切さ”を教えてくれる
まずは「旅するメガネ」こと、ぬまさんの投稿。フォトグラファーとしても社内外で活動をしている社員さんです。
こちらの記事は特に写真がとても綺麗で、アイスランドの美しさに浸ってしまいました。敢えて言葉少なな記事の独特な雰囲気に引き込まれます。
【コミュニティマネジャー・平野嵐】「人生で一番大切なもの」がほんの少しだけわかったような気がした
次は「偏食で、潔癖症で、人見知りで、臆病で、インドアな旅に全く向いていない性格(※記事内より引用)」のTABIPPO社員、嵐さんの投稿。
ぬまさんの記事とは一味違う、親近感の湧く文章と開放感のある写真の一連で、嵐さんの思い出を追体験しているかのようでした。
そしてまた留学仲間たちと大好きなセブに集合して、よく行っていたあの雑多なお店であーだこーだと思い出話をしながらサンミゲルビールを喉に流し込むんだ。
この一文を読むだけで本当に旅に出たくなります。
個人的にも東南アジアのドープさがそろそろ恋しいです。
ほかにもたくさんの素敵な記事が公開されています
今回ご紹介した以外にも何本か記事が公開されております。
それぞれが違う書き方、魅せ方をしているので読んでいてほんとうに飽きることはありません。ぜひ読んでみてくださいね!
コンテスト詳細はこちらから
コンテストへの応募方法
1. noteにアカウントを作成いただく
(その際に、各種SNSとの連携もしくは投稿へのコメントができるようにしておいてください。)
2. 投稿を作成
3. 「 #私たちは旅をやめられない 」「 #TABIPPOコンテスト 」の2つをつけて投稿(各賞に応じてプラスの#タグ指定もあります。詳しくはAWARD欄をご覧ください。)
みなさまのご応募お待ちしております!