![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55984823/rectangle_large_type_2_14fb6a2b6e39d9e1c6734d662a4dacd0.jpg?width=1200)
結願~お遍路たび50~
(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)
10月23日
今日はさぬき市から87から88番札所をお参りして、結願!!までの24キロコース!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985029/picture_pc_a1e653a039de1728c0fa805a3c1cdf35.jpg?width=1200)
そしてまさかの、雨!!
お宿の中庭金魚は雨がうれしそう、だけど
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985233/picture_pc_65dabd11cc67cdd27e4bebeb41ac2e04.jpg?width=1200)
わたしゃ、合羽マン。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985291/picture_pc_b6950976c38bf038af7ae37137b9ef81.jpg?width=1200)
雨がふると、女体山を越えての結願はできないかも・・凹
ネガティブ思考をなんとか軌道修正しようとしながら歩いていると・・
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985352/picture_pc_2e4fd01f313a9f2e6200a78b8c1abb91.jpg?width=1200)
なんと!
徳島と高知で何度もお世話になったTさんが車でジャーっときて、コーヒーのお接待!!!
冷めるといけないからって、魔法瓶に入れてくれて・・
(´;ω;`)う、うれしい。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985432/picture_pc_403529118770ac131cd83f0c137b15dd.jpg?width=1200)
87番 「長尾寺」
一気に元気が出まして、足取りと気持ちも軽くなる!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985459/picture_pc_12fc706c8fdc04a953d62b0018c33431.jpg?width=1200)
お寺の家紋?がかわいかったー!
これ、お寺によってそれぞれ違って、名前もあるらしい。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985514/picture_pc_35b6cb9bfb649e07c385959a9a10c6d0.jpg?width=1200)
本堂👆
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985566/picture_pc_2ef28dad9d7b5f5ec4308626da9022e1.jpg?width=1200)
納経所で売っていたら、買うしかないでしょ!
きな粉もおはぎも大好物♡
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985606/picture_pc_723caeed26bc9880adf36736e912fbbc.jpg?width=1200)
甘さ控えめのやさしいおはぎ☆
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985654/picture_pc_8ea09234a2ecbff5dc5b53d86b745601.jpg?width=1200)
さて、お次が最後のお寺だよ。
88番札所へは、車道と女体山を越えるルートがあって、私は最後だし、せっかくだから山越えのルートを行きたいな、と思っていた。
駄菓子菓子、頂上付近は岩を登るような道になっていて、雨の日は滑りやすくて危険だから迂回ルートを選んだほうがいいと、本に書いてあった。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985674/picture_pc_99fedba9c173b977d6c1be2c7a14c137.jpg?width=1200)
でも諦めきれないこの心。
女体山、せっかくだから登りたいなぁ。。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55985744/picture_pc_47eb6a502c7d54f4d014b6c015d1ed1a.jpg?width=1200)
ひとまず遍路資料館へ。
中に入ると、な、な、なんと、Tさんが待っていてくれた!!
資料館のど真ん中には、四国の模型が。
すんごい山々。
ここをぐるりとあるいたのかーーーー!(感慨深い)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986101/picture_pc_95c0da893c7af98658e7862585332e35.jpg?width=1200)
遍路大使の任命書を頂きましたー!
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986165/picture_pc_2b096eeb08f0ce0569c74785c9c73fbe.jpg?width=1200)
お接待のお茶やお菓子もいただいて小休憩。
Tさんが「女体山に行きたかったら、一緒に行きますよ!」と言ってくれるではないか!
正直、一人で雨の山道を歩くのは少し怖気づいていたので、
すごく嬉しい申し入れ!と、一つ返事で、一緒に行ってもらうことに!!
(Tさんはここに車を置いて、私と一緒に大窪寺まで行って、またバスでここに戻ってくるという大変なお手間をかける(´Д⊂ヽそこまでして・・本当に有難い限り。)
仏様、お大師様、T様!!
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986220/picture_pc_62fe0c69e5695b3c4e353874b9d0ece6.jpg?width=1200)
と、外に出たら晴れていた!!!
やほーーー!!
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986248/picture_pc_29a7c3467a39c0076bb301a6074d6aff.jpg?width=1200)
資料館の横に(二本じゃなくて)三本の葉の、珍しい松の木。
お財布に入れると金運UPと教えてもらい、忍ばせる(∩´∀`)∩
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986283/picture_pc_27402fab91f251793052ae8ae99e02ff.jpg?width=1200)
いざ、念願の女体山へ!
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986364/picture_pc_5070d66ac1eb48b990c5e55ea4f0ab65.jpg?width=1200)
雨じゃなかったら、すごく澄んでいるという川沿いの遍路道。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986399/picture_pc_fa7f0687f704fd83860844e2486918e4.jpg?width=1200)
クルミの実。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986425/picture_pc_d3d070152a50f32505ef08eaf5fc1927.jpg?width=1200)
実の中の種が、見慣れたくるみちゃん。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986456/picture_pc_f534a0711ebe2b5cf8707a9afe8473d4.jpg?width=1200)
胡桃の木。茶色い丸いのが実。
川べりに多いらしい。
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986481/picture_pc_82df4e8048c0e999f0d6400ffd93a1a0.jpg?width=1200)
ビワの花。
実はよく見るけど、花は秋に咲くのかー!
ひかえめで優しい香り。
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986520/picture_pc_f9be8f0ae12087626d2060c0fe540983.jpg?width=1200)
匠さんと歩くと、次々と色々なことを教えてくれる。
森の博士!
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986549/picture_pc_e5c086f82f15a488d4b6c34a42b18390.jpg?width=1200)
しかも歩くの早いのです!私よりも!(笑)
素晴らしい脚力!!
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986608/picture_pc_d0b870c7b80be1ffb907bfb28b880e29.jpg?width=1200)
ここからが岩場の難所(といわれる道)!
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987021/picture_pc_9d45dca2d99e6312da92f81afed1402f.jpg?width=1200)
よし!ってなるね。
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986710/picture_pc_b0f65facf32f5b9e6d475ac7caa65a3d.jpg?width=1200)
Tさんが撮ってくれた。
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987075/picture_pc_5422f65643269d9a9bdbbf7e3cca6df2.jpg?width=1200)
さりげなく、なにげなくピースしとる(/・ω・)/
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986778/picture_pc_3ad399ffc8bc37265b234044bb270bb7.jpg?width=1200)
絶景!!
頂上ついたーーーーーー!!!!
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986816/picture_pc_b1f3e5fef49af0a52695578215198c86.jpg?width=1200)
午前中の雨が嘘のように晴れて、素晴らしい眺めを見られました。
亡くなった店長が連れてきてくれたのかな、って思った。
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986888/picture_pc_943baf9ea68146d34601bf0a82f372ad.jpg?width=1200)
ミストで虹がでた!
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986913/picture_pc_52a2e188c0c866c466b33b4636c81fd1.jpg?width=1200)
登った感想としては、登山経験者ならそんなに恐れなくても大丈夫!かな。(個人的感想になるのですが、)
断崖絶壁を登るイメージでいたのですが、岩場は手すりもあるし、そんなに急ではないので、ゆっくり行けばOKだった!('ω')b
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55986956/picture_pc_ba9d021be1adb7de5a502e2bbb74dd3f.jpg?width=1200)
下に見える建物が今日のお宿!
中腹まで下山して、
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987192/picture_pc_1df42cc3465f70749422ad67846e1a4f.jpg?width=1200)
88番札所 「大窪寺」
お参り、の前に!
匠さんからのお接待で、結願うどんを頂く!!
以前、結願したらうどんを食べようね、と言ってくれていたのですが、本当に実現してもらえるとは。。
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987246/picture_pc_cd200af1a208ae1f9bcc15cca1d87111.jpg?width=1200)
(´;ω;`)おいしすぎる。。!しあわせだ!
白みそ風味の熱々のおうどん!!最高☆☆☆
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987325/picture_pc_ea3d7a9a2c2a6cedac3042d09e68d533.jpg?width=1200)
お腹も満たされてホカホカの温まった体で、いざ結願!!!
先ほど超えてきた山がお寺の後ろに見える。
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987354/picture_pc_2c3e8bac93557b58c9427619bf2a5362.jpg?width=1200)
龍も笑っているように見えちゃうよ!(浮かれすぎ)
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987534/picture_pc_bcc47aeaeb5dc321fc96a64a99fcc7ce.jpg?width=1200)
ちょうど同じタイミングでお参りされていた、車で廻られているお遍路さん(神奈川県のご夫婦二組)と写真を取り合って、お互いの結願を祝福しあう!
誰かと喜びを分かち合えるって幸せなことだね。
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987408/picture_pc_f892e78dc1feb21fdcacd8c47f6266e1.jpg?width=1200)
境内のイチョウの木が見事!
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987568/picture_pc_77e356b492197bae1b00bb235e3dac2f.jpg?width=1200)
大師堂の隣には、返納された杖がズラリ。
最後のお寺で、金剛杖は返納できるのです。
私も最初は杖は返そうと思っていたのだけど、今やもう相棒(棒だけに!)のこの子とまたお遍路廻ろう!と決めたので、持って帰ることに。
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987599/picture_pc_38b38b99e635b537b5a072aea3ff29aa.jpg?width=1200)
今日のお宿はお寺の目の前の八十窪さん!
三時間前にうどん食べたばかりだったけど、ここの名物お赤飯(しかも栗入り!)は食べるしかない。
![画像42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987615/picture_pc_06c31330336a538a41694b8dc89c644a.jpg?width=1200)
しっかり頂きました!(^^)!
![画像43](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987631/picture_pc_4a8d2d2eb0f83aeb1b2b15d7c47b1052.jpg?width=1200)
お祝い栗お赤飯!
![画像44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987664/picture_pc_e1c37d88e59c16e2c88a5b5a1511fbac.jpg?width=1200)
結願のお祝いとして、お赤飯、(めで)鯛のお刺身、細く長くのそうめん、の三つを宿坊時代から引き継いでいるのだそう。
ここの名物大女将さん(88歳)、18歳の時にわらじと三升のお米だけを渡されて何にも知らずに、お遍路に出されたという強者で、昔の話とお遍路さんとのおもしろエピソードまでお話を聞かせてもらった。
お腹いっぱいで幸せすぎる結願の夜。
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55987777/picture_pc_2cedaa9f81044e7204207ad202a4752d.jpg?width=1200)
ちょうど50日で88か所のお寺を廻り切りました。
出会ったすべての方々に感謝です。
ありがとう!!!!(^○^)
いいなと思ったら応援しよう!
![タビムスビ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55258464/profile_288b9a4495ccf8fac4bf8093a9002c88.png?width=600&crop=1:1,smart)