
武者修行密着レポート ~終日オフから効果測定編~
武者修行参加予定者の方向けに毎週情報配信をさせていただいてます。ぜひご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、旅武者現地日本人スタッフのさとこです。
前回の武者修行密着レポート ~キックオフから中間プレゼン編~ に続き、
今回は ~終日オフから効果測定編~ をお届けします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DAY5 オフ日
中間プレゼンの次の日は一日休みとなります。
参加者のほとんどはデイオフツアーに参加していました。
今回のツアーはダナンのビーチでゲームをしたり海辺のレストランで食事を楽しんだりしたそう!(このツアーは任意での参加です。また、内容は変更になる場合があります。)
希望者はこの日、旅武者ベトナムが運営するテーラーMetamorphosisにて、オーダーメイドスーツ(コートやドレスもあり!)の採寸・オーダーもできます!
この日でプログラムの約三分の一。ここまで張りつめた気持ちで過ごしてきた参加者も多いのではないでしょうか。
たった2週間しかない武者修行の貴重な休日、有意義な時間でありましたように。
DAY6,7 ビジネス活動日 (個人面談)
中間プレゼンから一日開けて、再スタートです。
Day6,7では、多くのタームで個人面談が行われます。ビジネス活動の合間をぬって、各タームの担当FTと一対一で面談します。
個人面談は、各FTお気に入りのカフェなどで行います。近くに日本人がいない環境ですので、周りを気にせずに話す事ができます。
武者修行のFTは参加者の成長、そして人生においての幸せを本気で願い、愛を持って向き合っています。そんな大人、そんな存在に出会う事って、普段の生活ではなかなか無いです。だからこそこの機会に、是非、心の鎧を脱ぎ捨てて飛び込んで欲しいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、ここまで密着してきた武者修行19年末タームですが、
実は私…Day8~10の期間、なんと盲腸でダウンしてしまいました。しかも年末年始、大事な武者修行期間に病院で新年を迎えるという…
新年を迎えた病室と、元旦の朝食のお粥。
ちょっと話が反れますが、これから武者修行参加予定の皆さんは、ベトナムの病院事情など心配な方もいるかもしれませんね。
実際、慣れない環境や疲れからプログラム中に体調を崩してしまう参加者もいますが、武者修行中に病院に行く際には各タームに配属される現地コーディネーターが必ず付き添いますのでご安心ください。
また、ベトナムの病院と言うと衛生面などでも不安があるかと思います。しかし日本と同じくらい綺麗で快適、とても丁寧でした。 私の担当医は日本での研修経験もあるそうで、安心して治療に専念出来ましたよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DAY8・9 ビジネス活動日
さあ武者修行に話を戻しましょう。
Day8では担当ビジネスFTとのビジネス面談を、Day9は半日休みで英気を養いつつ、企画を進めます。
退院し、数日ぶりにタームに戻った時、以前と違う雰囲気を感じました。
よく「人生で一番濃い2週間だった」という武者修行修了生の言葉を耳にしますが、恐らく年末2タームのこの数日間も、例にもれず "濃く" 目まぐるしい日々だったということ、そして それぞれの葛藤の様子が窺い知れました。
武者修行も終盤戦。明日からの効果検証を控え、ビジネス面でも佳境を迎えていることでしょう。
DAY10・11 効果検証
いよいよ効果検証。代表山口は自らタームに出向き、研修を行います。
Cool Japan in Hoi An(お土産屋さん)と Always in Hoi An (セレクトショップ)を担当したこの年末2タームは、マネージャーの協力もあり最終日には営業時間を伸ばし、夜9時まで活動しました。
最後の終礼はホイアン旧市街のトゥボン川沿い、世界遺産のド真ん中で!
さあ、あとは今までやってきたこと、そして企画にかける想いを明日のプレゼンに込めるのみです。
武者修行生の夜はまだまだ続く…。
続きは次回、最終プレゼン~クロージング編をお楽しみに!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
武者修行プログラムは旅武者がベトナムで経営する店舗にて、全国から集まる大学生がチームを組み、「新規ビジネス担当者」として新商品・サービス開発やプロモーション企画に2週間で挑みます。自分で考え、自分で行動し、カタチにし、顧客に届けるリアルなビジネス体験学習プログラムです。
体験したことがない「ビジネス」の世界、バックグラウンドの異なる相手との「チームビルディング」、2つの異質な難題に向き合うことで、誰もが自分の課題や強みに遭遇します。「ビジネスやチームビルディングを学ぶ」だけでなく、先にある意図は『自分を深く知るためのきっかけ』。新興国ならではの予期せぬ事態やチーム内でのコンフリクトなど、様々な困難に直面する中で、自分自身の成長課題に向き合い、自己変革を促します。
# 国公立・私立大学公式導入プログラム
# 全国から累計3,477名の大学生が参加
# 英語不問、ビジネス経験不問
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■