見出し画像

自己紹介〜noteに何書こう・・

こんにちは。ゆみゴーです。
相方と二人で会社を運営しています。インターネットを通じてオーダーメイド記念ギフトを企画販売する仕事をしています。サイト作りから物作り、お客様のコンタクトなどほぼ自分たちで製作から販売までをこなしています。
会社は1999年から始めているので既に20年以上経ちました。(早いわぁ〜!!)

イラストやモノづくりが好きだったので、商品企画や販促の仕事をしていました。勤めてた会社はジョークグッズや観光土産品など色んなアイテムの商品を作ってました。そのうちに企画部と販促部のかけもちで、自ら作った商品のコーナー展開をすべく店舗ディスプレイの仕事も受けるようになったり。まぁ器用貧乏です。

そんな経緯から、独立した当初の仕事は「ディスプレイ業」。和菓子屋さん、観光フェリーの売店、パチンコ店、アクセサリー店などどんなところでも依頼を受けて頑張ってたなぁ。。

怖い物知らずな性格で、「やれば出来る」と思い込んでいるところが、今思えば無謀・・・

そのうち、イラストを活かした仕事を増やそうと、相方がパッケージ会社の営業だったこともあり、パッケージデザインの仕事を増やしてそちらに専念。

しかーし!デザイン業も値引き合戦、デザイン無断使用、様々なネガティブ状態にうんざりしはじめ、「もっと一般の人に認めて貰いたい」と強く願うことに・・・・きっとそう思っている方多いですよね?

「お店でデザインを売る。」
「個人に自分の作ったデザインを売れば良いんだよね。」
以前から密かに依頼の多かった結婚式で使用する「ブライダルプロフィール小冊子」(新郎新婦の事を紹介したミニブック)なるものを販売しようと考え始め店舗を持つことを決意。

店舗は無謀にも大型複合施設にオープンさせました。もちろんそれだけでは日々の売り上げが立たないので、ターゲットをもっと広げて思いオリジナルグッズが作れるお店として一坪ショップをオープン。

「一坪の変な店」
インストアなので売り上げが無いと家賃払えません!
「何かないか〜?小さなものでも日々売れるようにしようよ」
知り合いの玩具問屋に商品のリサーチをしに行き、そこで衝撃を受けます。

「問屋なのに物がない?売れ残った古い玩具」
実はその問屋は代々老舗の玩具問屋でしたが数年前に倒産し、残った不良在庫を販売すべく後を継いだ長男が苦戦しながら問屋業を始めたのでした。

古びた段ボールには埃だらけの玩具がたくさん・・。「まあ、デッドストック品として売ってみようか?綺麗に陳列すると売れるんじゃない?」そんな気軽さで販売開始。

丁度、その時期はインターネットでモノを売ることが認知されてきた時期でした。懐かしい商品を扱うサイトとブライダルの印刷物を扱うサイトをオープンさせ、意外にもインターネットでの販売が順調に始まりました。

デッドストック品は在庫が少ないので、あっという間に売れてしまったり、それでも日本の古玩具に拘り、いろいろなものを各地探し、販売していたのです。

実店舗7年を経験し、インターネットでの売り上げが伸びた頃から「もう、インターネットだけにしよう」と決めたのでした。実店舗ではどうしても時間を束縛されます。自由にならない時間がもったいない、もっと有意義な時間の過ごし方をしたい、そう考えた結果、実店舗を閉め、ECショップのみに切り替えました。

そんな訳で、今はデザインを個人に販売するという仕事のみを継続しています。
最近はなぜか「この仕事を教えて欲しい」と事務所に主婦が修行(?)に来ております。
デザイン経験0、イラスト書いたこと無し、Illustrator、Photoshop初めて!?
教えてみて感じたことですが、「ああ、簡単に覚えてるだよねこんな事。」
だって最近のツールはショップもデザインも簡単に使えるようになってもんね!
ちょっと教えるだけでネットショップ運営できるんだよね。

「うーん・・私はこれから何をやっていこうかな?」
すこーし、人生に焦りを感じてきたこの頃。
楽しいこと始めたい
フラダンス?
やったことのないスポーツ?
絵画を習う?
ボクシングジムに通う?

noteを書き始めたきっかけは「何か見つかるかな?」という希望からです。
さて、楽しく、好きな事始めよう!

いいなと思ったら応援しよう!

yumigo
頂いたサポートはこれからの創作活動に使わせて頂きます。

この記事が参加している募集