
命の洗濯 2024 上高地 2
本当は今年のお盆休みに上高地行きを計画していましたが、台風の影響で上高地の天気が悪かったので断念していました。今回は夏のリベンジマッチです。
朝の8時にバスを大正池で下車。

10年くらい前に来た時(これくらいからほぼ毎年一回ずつ来てます)は湖面から枯れたカラマツの木がたくさん頭を出していましたが、来る度にカラマツが減っていき、今回はまったく無くなっていました。
青空と、焼岳、そして大正池が鏡のようになって焼岳が映っています。何度見に来ても感動します。
そして田代池。





大正時代には水深が5mほどあったようですが、今は泥などが堆積して湿原になっています。
大正池と田代池が見たくて、河童橋でなく大正池で下車しています。ここを見ないなんてもったいない。
大正池から河童橋まで約4kmの距離を歩きます。






途中、梓川。芥川龍之介さんの河童は、この川をイメージして書かれたそうです。
梓川と穂高連峰、美しいですね。
景色が良すぎてドンドン歩けちゃいます。